ADVERTISING

「そもそもフェムテックって何?」意外と知らない初歩的なことを聞いてみた

「そもそもフェムテックって何?」意外と知らない初歩的なことを聞いてみた

 ここ数年で大きな注目を集めている「フェムテック」。フェムテックとして思い浮かぶ吸水ショーツは、小さいブランドから大手企業まで参入し、新たな市場が構築されています。でもそもそもフェムテックって他にどんなアイテムがあるのだろう? もしかしてアイテムだけのことを言うのではなさそう…と疑問が…。

 そこでフェムケアの第一人者の森田敦子先生がメインキュレーターを務める、「ウームラボ(WOMB LABO)」のディレクター 岡本佳央理さんとAMPPフィトテラピストの山本佳奈さんを先生に、フェムテックの初歩から学ぶ連載をスタート。質問者はb/beaut BEAMS部とジュン、そしてFASHIONSNAPのスタッフたち。第1回目は「そもそもフェムテックって何?」というFASHIONSNAPのスタッフの質問に、岡本先生が答えてくれました。

■岡本佳央理(WOMB LABO ディレクター)
サンルイ・インターナッショナルで、森田敦子代表とともに約10年前からデリケートゾーンケアコスメ「アンティームオーガニック by ルボア(INTIME ORGANIQUE by lebois)」のコンセプト企画・商品開発等に携わる。3回の妊娠・出産経験を経て、日本におけるデリケートゾーンケアをはじめとしたフェムケアの重要性を認識。2021年伊勢丹新宿本店とのフェムテックイベント「センシュアル・ライフ」のプロジェクト責任者を担当する。社内新規事業として、フェムテック・フェムケアメディアサイト「ウーム ラボ(WOMB LABO)」の立上げに携わる。プライベートでは3児の育児に奮闘しながらも、子ども世代にも伝わるフェムケア・性教育の啓蒙を行う。

■ウーム ラボ(WOMB LABO)
センシュアリティケアをサポートするフェムテック・フェムケアメディアと、セレクトオンラインショップ、ウームラボ オンラインストア、体験型ショールームの「WOMB LABO Daikanyama」を展開する。自分自身の身体を知り、向き合うための知識や情報の発信を通じて、「うるおうからだ」づくりをサポートする。店舗では、女性の健康課題に寄り添う吸水ショーツや月経カップ、腟トレグッズ等のフェムケアアイテム、約60ブランド200SKUを取り揃える。公式サイト

icon

Fスナ

最近良く聞くようになった「フェムテック」っていう言葉。なんとなく分かったような気で使っていたけど、そもそもどういう意味なんでしょうか?

ADVERTISING

言葉のはじまりは、Female(女性)+Technology(テクノロジー)を掛け合わせた造語です。思春期、妊娠や出産、更年期、閉経など女性のライフステージごとに起こりやすいさまざまな健康課題に対し、テクノロジーの力で、解決、ケアするというところから来ています。主にテクノロジーにより開発した製品と思われがちですが、サービスもあります。日本では、2020年ごろから広く知られるようになり、テクノロジーによる解決だけでなく、フェムケアアイテム、メンタルケア、さらには女性だけでなく男性も含め全ての人を対象としていて、広義な意味で使われることが多くなっていますね。

icon

ウームラボ 岡本先生

icon

Fスナ

なるほど、身体のことだけでなく、心のケアもカバーすることもあるんですね。そして男性も“蚊帳の外”ではないと。

 でもまずはアイテムを教えて欲しいのですが、吸水ショーツがフェムテックアイテムとして一番に思い浮かびますが、ほか、どういったアイテムがあるのでしょうか?

アイテムで言えば、吸水ショーツや月経カップのほか、生理管理アプリや膣トレーニング用のアプリなどはまさしくフェムテックですよね。こういった生理ケア製品だけでなく、妊娠や産前産後ケアで使用する、妊娠線予防のクリームや必要な栄養素を補うサプリなど。サプリで言えば、プレ更年期・更年期のケアでもありますよね。あとは、デリケートゾーンケアで石けんやローション、クリームとか、ほかセルフプレジャーアイテムなどのセクシャルウェルネス分野も含まれます。製品は多岐にわたっているんですよ。

icon

ウームラボ 岡本先生

月経カップ

icon

Fスナ

そうやって聞くと、本当にいろんなアイテムがあるんですね。

そうですよね。フェムテックという言葉が広がって、これらのアイテムやサービスが注目されることで、これまで女性たちが相談する場所もなく悩んでいた不調も多くの選択肢を手にすることができるようになったと思います。

 最近では性差によって起こる健康課題は、女性だけに限ったものではないんですよね。男性にも更年期やED(勃起機能の低下)などの悩みが多くありますし。それらについても少しずつ製品やサービスが開発されているんですよ。

icon

ウームラボ 岡本先生

icon

Fスナ

男性の更年期もあるんですね。EDは悩まれてる方多いって聞きます。この辺のお話はまた別の機会にお聞きしたいと思いますが、男性もフェムテックについて知っていた方がいいんでしょうか?

フェムテックは身体におこるさまざまな健康課題に対してケア・サポートするモノやサービスを指すのですが、たとえば女性の身体の仕組みを知ることで、そのときどきの女性の心の状態を感じ取ることもできると思いますし、性交痛軽減アイテムのような、パートナーシップに関わるようなアイテムもあるので、男女問わず関心を持っているとよりよい関係構築につながるのではないでしょうか。

icon

ウームラボ 岡本先生

icon

Fスナ

確かに、生理の初日や2日目はとても身体がだるいですし、気分にもムラが出てしまいます。パートナーはなんとなく「今生理中だから機嫌悪いんだな」とは思ってはいても、それがどうしてそうなるのか?とかは知らないですし…。もしそういうなぜ?をちゃんと知ってくれたらもっとやさしく接してくれそう(笑)。でも、ただ知ろうとしてくれることだけでも嬉しいですよね。

フェムテック・フェムケアは無理やり取り入れるものではないですが、知ってると知らないでは過ごし方が全然違ってくると思います。自分のライフスタイルに合わせて快適に使えるアイテムに出合えることもありますし、ぜひ手に取って試してみてはいかがでしょうか。

icon

ウームラボ 岡本先生

icon

Fスナ

はい、もっと知って試してみたいと思います。次回は生理のときに女性の身体に起こる変化やその時の悩みの解決策などについて教えてほしいと思います。これからもよろしくお願いします。

ADVERTISING

READ ALSO

あわせて読みたい

JOB OPPOTUNITIES

最新の求人情報(求人一覧

求人

特別オンラインイベント

On

特別オンラインイベント

年収

400万 〜

詳細を見る

ジャーナル

“伝える”にとどまらず、“繋げる・広げる”。新たな動きを促進する雑誌「FRaU」に学ぶメディア...

“伝える”にとどまらず、“繋げる・広げる”。新たな動きを促進する雑誌「FRaU」に学ぶメディア...

記事を読む

求人

ショップスタッフ

AKRIS

ショップスタッフ

年収

300万 〜 450万

詳細を見る

ジャーナル

【4/16(水)より開催】18世紀から現代までの衣服作品など約130点を展示!「LOVEファッ...

【4/16(水)より開催】18世紀から現代までの衣服作品など約130点を展示!「LOVEファッ...

記事を読む

ジャーナル

ホーリー先生の外資系キャリア塾:成功の掟〈 “Why Me?”を問え。自己分析編〉【前編】

ホーリー先生の外資系キャリア塾:成功の掟〈 “Why Me?”を問え。自己分析編〉【前編】

記事を読む

ジャーナル

【4/24(木)】2025年秋、新店舗オープン!「On」現役ストアスタッフ&リテールヘッドが語...

【4/24(木)】2025年秋、新店舗オープン!「On」現役ストアスタッフ&リテールヘッドが語...

記事を読む

コラボパートナーの募集情報
コラボ募集一覧

コラボ

”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

東京ベイ潮見プリンスホテル ”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

詳細を見る

コラボ

ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

ZEPPELIN ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

詳細を見る

コラボ

自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

サガプライズ! 自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

詳細を見る

コラボ

多方面で活躍中のデザイナー安藤大春とのコラボレーション

Ohal 多方面で活躍中のデザイナー安藤大春とのコラボレーション

詳細を見る

Powered by

現在の人気記事

NEWS LETTERニュースレター

人気のお買いモノ記事

公式SNSアカウント