ADVERTISING

義足モデル ローレン・ワッサーとの対話から見えたファッションの未来「ユイマ ナカザト」21年春夏オートクチュール

義足モデル ローレン・ワッサーとの対話から見えたファッションの未来「ユイマ ナカザト」21年春夏オートクチュール

 「ユイマ ナカザト(YUIMA NAKAZATO)」が、オートクチュール・ウィークの公式スケジュールで2021年春夏コレクション「アトラス(ATLAS)」を発表した。

YUIMA NAKAZATO 2021年春夏 オートクチュール

全ルックを見る

YUIMA NAKAZATO

2021 SPRING SUMMER HAUTE COUTURE COLLECTIONルックブック

 デジタル上での発表は前回の2020-21年秋冬コレクションに続き2回目。今回のコレクションはある人物との対話から構想が始まった。彼女の名はローレン・ワッサー(Lauren Wasser)。モデルとして活躍していた2012年、ローレンは生理用品が原因でトキシックショック症候群を起こし、右足の膝下、そしてその約5年後には左足を切断する。デザイナーの中里は困難な状況下にあっても、強いメンタルでモデルとして復活する姿を今の時代背景に重ね、「これからの時代を象徴するミューズ」としてプロジェクトへの参加を依頼。数回に渡るオンラインでの対話の中から得たインスピレーションを服作りのプロセスに投影させた。

ADVERTISING

▲コレクションのテーマ「アトラス」はギリシャ神話に登場する神。変革と再生の時代にあって人生の困難を乗り越え、一緒に苦しんでいる人々をサポートする能力を備えた英雄的なシンボルをローレン・ワッサーという人物に重ねて表現した。

 中里はまず、ローレンの採寸データをコンピューターに取り込み、数値的な情報を"布に記憶させる"という作業を行った。ローレンが愛するという自然から取り入れられた色彩を、江戸時代から伝わる着物など異なる布をつぎはぎにする手法「ボロ」のイメージで配色し、スパイバー開発の微生物発酵によって作られるタンパク質素材「ブリュード・プロテイン(Brewed Protein™)」の生地に印刷。液体に浸すと生地が縮んで形が変化し、体のラインに沿ったテキスタイルパーツが出来上がる。この最先端技術「バイオスモーキング(BioSmocking)」で制作された28枚のユニットを組み合わせ、ローレンの体型にぴったりと沿う一着のクチュールピースを完成させた。組み合わせ次第で8通りのピースに変化する構造で、完成形は、重力を感じさせない立体的なシルエットに仕上がった。これは中里が「記憶を可視化し、記憶など目に見えないものをまとう」姿を具現化したものだという。

 ドレスの他に、クチュールピースとローレンのゴールドの義足に調和するシューズを制作。レースアップのシューズは、靴紐が義足と一体化している。ローレンは通常用とハイヒール用の義足をオケージョンによって履き替えるそうで、「自分の体を交換し、体自身をデザインしている」という行為に、中里は"ファッションの未来"を感じたという。

 公式スケジュールに先駆けて国内メディアに向けて配信されたプレビューに参加した中里は「個と向き合うクチュールは、着る人のために仕立てられている。しかし昨今、服との関係性において距離が近いはずの"作る人"と"着る人"がかけ離れている」と話す。昨年7月、中里は前回のコレクションのテーマとなったオンラインオーダーメイドプロジェクト「Face to Face」を始動。来る2月には循環型の新オーダーサービスもスタートさせるという。既存の概念をアップデートし、1点物をもっと身近なものに一人一人に届けたいという"万人のためのオートクチュール"を目指す中里の挑戦は続く。

ADVERTISING

JOB OPPOTUNITIES

最新の求人情報(求人一覧

求人

特別オンラインイベント

On

特別オンラインイベント

年収

400万 〜

詳細を見る

ジャーナル

“伝える”にとどまらず、“繋げる・広げる”。新たな動きを促進する雑誌「FRaU」に学ぶメディア...

“伝える”にとどまらず、“繋げる・広げる”。新たな動きを促進する雑誌「FRaU」に学ぶメディア...

記事を読む

求人

ショップスタッフ

AKRIS

ショップスタッフ

年収

300万 〜 450万

詳細を見る

ジャーナル

【4/16(水)より開催】18世紀から現代までの衣服作品など約130点を展示!「LOVEファッ...

【4/16(水)より開催】18世紀から現代までの衣服作品など約130点を展示!「LOVEファッ...

記事を読む

ジャーナル

ホーリー先生の外資系キャリア塾:成功の掟〈 “Why Me?”を問え。自己分析編〉【前編】

ホーリー先生の外資系キャリア塾:成功の掟〈 “Why Me?”を問え。自己分析編〉【前編】

記事を読む

ジャーナル

【4/24(木)】2025年秋、新店舗オープン!「On」現役ストアスタッフ&リテールヘッドが語...

【4/24(木)】2025年秋、新店舗オープン!「On」現役ストアスタッフ&リテールヘッドが語...

記事を読む

コラボパートナーの募集情報
コラボ募集一覧

コラボ

”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

東京ベイ潮見プリンスホテル ”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

詳細を見る

コラボ

ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

ZEPPELIN ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

詳細を見る

コラボ

自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

サガプライズ! 自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

詳細を見る

コラボ

多方面で活躍中のデザイナー安藤大春とのコラボレーション

Ohal 多方面で活躍中のデザイナー安藤大春とのコラボレーション

詳細を見る

Powered by

現在の人気記事

NEWS LETTERニュースレター

人気のお買いモノ記事

公式SNSアカウント