ADVERTISING

【#Fスナ映画部屋】絶対に観てほしい6月公開の気になる最新作は?

考察 おすすめ映画 最新作

Image by: FASHIONSNAP

考察 おすすめ映画 最新作

Image by: FASHIONSNAP

【#Fスナ映画部屋】絶対に観てほしい6月公開の気になる最新作は?

考察 おすすめ映画 最新作

Image by: FASHIONSNAP

【ネタバレ注意!】もっと、「グリード ファストファッション帝国の真実」の話

ADVERTISING

 ここからは、同い年編集部員である「フルカティ」と「マサミーヌ」による、ネタバレありきのゆるい座談会をお届け。「グリード ファストファッション帝国の真実」観劇後の余韻に浸りながらゆる〜くどうぞ。(本当にゆるいです!)

 普段はアートやカルチャー関連のほか、東京のデザイナーズブランドなどを担当。7月末までのダイエット中。このダイエットが成功したら「クリスティン・"レディ・バード"・マクファーソン」になるべく髪をピンクにする野望あり。

 普段はビューティやコスメ関連の記事を担当。オタク気質で、アイシャドウパレットを肴に酒が飲める。「今月はもうコスメ買わない!」って何回目?サマーコレクション祭りで月末のクレカ請求が恐ろしい今日この頃。

フルカティ:この映画の語り手は、リチャードの伝記執筆を依頼された冴えないライター ニック。伝記執筆のための調査を進めているうちにリチャードの下劣さに気づいてく。私はこのニックが1番ムカついた(笑)!

マサミーヌ:ニックが「これはリチャードさん、結構やばいのでは?」ということに気がつくまで結構時間がかかるよね。

フルカティ:そうだね。それに、最終的には長いものに巻かれてリチャードを英雄として語り継ぐ人になっている。本当のことを知っているのに、それを発信しなかったんだよね。

マサミーヌ:ニックの存在って、正直この映画にはあまり必要がないようにも感じたんだけどどう思う?

フルカティ:個人的な意見だし、意図とはずれているのかもしれないけど、メディアが不都合な真実を隠しがちであることの批判と皮肉なのかなって思いながらみてたかな……。

グリード ファストファッション帝国の真実 おすすめ映画 6月公開 トップショップ アルカディアグループ 実話

Image by: Ⓒ2019 COLUMBIA PICTURES INDUSTRIES, INC. AND CHANNEL FOUR TELEVISION CORPORATION

フルカティ:劇中でリチャードが諮問会に呼ばれて様々な悪事が詳らかにされていくわけだけど、モデルとなったグリーン氏も諮問会に呼ばれたのかな。

マサミーヌ:破産したということは、会社の状況とかを明らかにするためにやったはずだよ。

フルカティ:1番驚いたのは、リチャードが運営していた架空のブランド「モンダ」が、いかにして利益を出していたのか、というのが明らかになっていくシーン。

マサミーヌ:ニックと銀行員との掛け合いのシーンね。ビジネスにおける株の仕組みとか、難しい話になってきたときに「説明しよう!」みたいなシーンがあるのはありがたかったね。そういった点では、「マネー・ショート 華麗なる大逆転」(バットマンスーツがなくてもクリスチャン・ベールは最高!)を彷彿とした。

フルカティ:要はリチャードは、銀行から借りたお金で、9億円の価値がある「モンダ」を買収していたんだよね。

マサミーヌ:ちなみに、モンダ上層部に先に買収金額明示したりしてゆすりを掛けているのでほとんどグレー。

フルカティ:9億円のうち1000万だけリチャードの実費であとは全部銀行から借り入れたお金。だからモンダ買収のために実質、8億9000万円の負債を抱えることになった。じゃあどうやって、負債を返しつつ富を築いたのかというと、モンダの不動産を売って稼いでいたんだよね。

マサミーヌ:つまり、実態は「自分のお店を切り崩しているだけ」ということだったね。

フルカティ:そうそう。

マサミーヌ:アルカディアグループはコロナ禍で息切れして、破産に追い込まれたわけだけど、日本国内でも大なり小なり打撃があったわけで。その時に思ったのは「不動産って大事」。老舗のアパレル企業みたいなところは、結構不動産を持っているんだよね。

フルカティ:そうだね。モンダも不動産があったから利益を出せたわけだし……。悲しいけど、服を売るだけでアパレル企業が大きくなるのは無理なんだなって感じたよ。膨大な数を販売するだけでは富は築けないというのが、悲しいくらいわかってしまった。

グリード ファストファッション帝国の真実 おすすめ映画 6月公開 トップショップ アルカディアグループ 実話

Image by: Ⓒ2019 COLUMBIA PICTURES INDUSTRIES, INC. AND CHANNEL FOUR TELEVISION CORPORATION

マサミーヌ:この映画の象徴的な色として「フューシャピンク」があるけど、よく見てみるとメインヴィジュアルにも、エンドロールクレジットにも多用されていて。すごい皮肉を感じるよね。

フルカティ:リチャードが「女は所詮ピンクが好き」という、すごい解像度の低い理解で生きているのが露呈するシーン、本当にキツかった。

マサミーヌ:本作が描かれている時代から少し経った後に「ミレニアルピンク」って流行らなかった?

フルカティ:あったねー!

マサミーヌ:ミレニアルピンクのネーミングと台頭した背景って個人的には「『ピンク=女』という考えはやりすぎたよね」という気持ちと「いやいや、そもそも好きな色って自由に選んでいいものだよね?」みたいな気持ちがせめぎあって生まれたニューカラーなのかなと思っていて。リチャードの言動をみてそんなことを思い出していたよ。

フルカティ:「そもそも自由よ」という感覚がミレニアル世代へのイメージなのかな。

マサミーヌ:で、話を進めていくと、海外のファストファッションブランドのアイテムってヴィヴィッドカラーのイメージない?いまでこそ、ラグジュアリーブランドもネオンカラーを取り入れているけど、少し前の時代は「ヴィヴィッド=チープ」みたいなイメージがあった気がするんだよね。

フルカティ:ファストファッションブランドを築き上げてきた人たちの心の何処かには「服は、そもそも女のもの」という意識があって「女はピンクが好き」「若い女はヴィヴィッドカラーが好き」っていう認知だったのかな……。

マサミーヌ:暗い気持ちになってきたね……。これからの時代は誰もが好きな色を手にとれる時代になって欲しいよね、ほんと。

グリード ファストファッション帝国の真実 おすすめ映画 6月公開 トップショップ アルカディアグループ 実話

Image by: Ⓒ2019 COLUMBIA PICTURES INDUSTRIES, INC. AND CHANNEL FOUR TELEVISION CORPORATION

フルカティ:ラストシーン、死んだ父リチャードを嫌っていた息子のフィンの語りで幕を閉じるけど、悲しいことにリチャードの傲慢さは脈々と遺伝しているなーという印象だった。せめてラストシーンに希望を見出したかったけど、「もっと早く、もっと大量に」と宣誓している時点で、縫製工場で働く女性たちの賃金が上がることも、パワハラが落ち着くこともないんだなって。

マサミーヌ:「こいつ、父親の傲慢なところを嫌がってたんじゃないんかい!」って私も思ったよ(笑)。

フルカティ:息子が父親を嫌いだった理由は、好きな若い女の子ナオミがパパの彼女だからではなく?

マサミーヌ:そうだったのかな。私は、ただのパパへの当て付けだと思っていた。

フルカティ:なんか、ちょいちょいそんなシーンなかった?ナオミとフィンは年齢も近いだろうし、気になるのかなって個人的には思っていた。

マサミーヌ:フィンはリチャードの口巧者を受け継ぎ、劣悪な縫製工場で働き続けて亡くなった母を持つアマンダもまた、縫製工場で働くことを決意するんだよね。時代は巡るし、そう簡単には変わらないということを突きつけられるラストシーンだったね。

グリード ファストファッション帝国の真実 おすすめ映画 6月公開 トップショップ アルカディアグループ 実話

Image by: Ⓒ2019 COLUMBIA PICTURES INDUSTRIES, INC. AND CHANNEL FOUR TELEVISION CORPORATION

12

ADVERTISING

PAST ARTICLES

【#Fスナ映画部屋】の過去記事

過去記事一覧

READ ALSO

あわせて読みたい

マリー・クワントのドキュメンタリー映画が公開決定 ヴィヴィアン・ウェストウッドやケイト・モスへのインタビューを収録

ファッション業界のマルジェラファン代表、UA栗野とミキオサカベが映画「マルジェラが語る"マルタン・マルジェラ"」を考察【#Fスナ映画部屋特別編】

A24待望の新作「ライトハウス」について考察、絶対に観てほしい7月公開映画【#Fスナ映画部屋】

ウェス・アンダーソン監督最新作「フレンチ・ディスパッチ」は癖あり編集者の物語 2022年日本公開へ

NetflixがECサイト立ち上げ、アパレルや雑貨を販売

JOB OPPOTUNITIES

最新の求人情報(求人一覧

求人

店長

Clarks

店長

年収

400万 〜 550万

詳細を見る

ジャーナル

【創業150周年記念】オーデマ ピゲの歴史を讃える新たなエキシビションがスイスにて開催

【創業150周年記念】オーデマ ピゲの歴史を讃える新たなエキシビションがスイスにて開催

記事を読む

求人

販売スタッフ

Clarks

販売スタッフ

月給

23万 〜 28万

詳細を見る

ジャーナル

“伝える”にとどまらず、“繋げる・広げる”。新たな動きを促進する雑誌「FRaU」に学ぶメディア...

“伝える”にとどまらず、“繋げる・広げる”。新たな動きを促進する雑誌「FRaU」に学ぶメディア...

記事を読む

ジャーナル

【4/16(水)より開催】18世紀から現代までの衣服作品など約130点を展示!「LOVEファッ...

【4/16(水)より開催】18世紀から現代までの衣服作品など約130点を展示!「LOVEファッ...

記事を読む

ジャーナル

ホーリー先生の外資系キャリア塾:成功の掟〈 “Why Me?”を問え。自己分析編〉【前編】

ホーリー先生の外資系キャリア塾:成功の掟〈 “Why Me?”を問え。自己分析編〉【前編】

記事を読む

コラボパートナーの募集情報
コラボ募集一覧

コラボ

”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

東京ベイ潮見プリンスホテル ”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

詳細を見る

コラボ

ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

ZEPPELIN ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

詳細を見る

コラボ

自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

サガプライズ! 自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

詳細を見る

コラボ

多方面で活躍中のデザイナー安藤大春とのコラボレーション

Ohal 多方面で活躍中のデザイナー安藤大春とのコラボレーション

詳細を見る

Powered by

Image by: FASHIONSNAP

現在の人気記事

NEWS LETTERニュースレター

人気のお買いモノ記事

公式SNSアカウント