ウエストン・ヴィンテージ

ジェイエムウエストンの靴に新たな命を吹き込む「ウエストン・ヴィンテージ」 フランスの工場を訪ねて

履き古した靴を生まれ変わらせる職人技

ウエストン・ヴィンテージ

ウエストン・ヴィンテージ

Image by: J.M. WESTON

 フランス人は「上質なものを大切に、長く使い続ける」と言われています。履かなくなったシューズを下取りし、リペアすることで新たな命を吹き込む「ウエストン・ヴィンテージ」は、そんなフランス人の心に自然と宿る、サステナブルな魂を物語るような取り組み。その修復作業が行われている「ジェイエムウエストン(J.M. WESTON)」のアトリエを訪ねました。

ジェイエムウエストン誕生の地、リモージュへ

 パリから特急列車に揺られて約3時間。フランスの中部に位置するリモージュ地方に到着しました。18世紀ごろから世界屈指の磁器の都として栄えた街であり、また、レザーなめしや靴産業で知られる職人の街でもあります。

 ジェイエムウエストンは、1891年にリモージュで誕生。創業当時から、現在もこの地で、上質なシューズを作り続けています。リモージュ郊外に位置する工場には、職人歴40年というベテランから若手まで、約200人の職人が在籍しており、自社で底財に使用するレザーのタンニングから仕上げまでを行っています。

 裁断、縫合、組み立て、艶出し……ひとつひとつの技術が、130年以上にわたる歴史の結晶。

 丁寧な手仕事を見学していると、アイコンモデルの「シグニチャー ローファー #180」について「名前の由来は、一足作るのに180の工程があることからなんだよ」と、職人の方が教えてくれました。一足一足、職人による手仕事が詰まっていることを実感します。

フランス本社のリペア専門チームが修復

 ここで改めて「ウエストン・ヴィンテージ」のシステムをご紹介。

 履かなくなったシューズを下取りし、修復を経て再販売するという取り組みで、2020年から行われています。下取りしたシューズはすべてリモージュに集められ、職人の手で一足ずつ修復作業が行われます。

 ジェイエムウエストンでは、自社工場にリペア専門のチームを結成し、熟練の職人が多数在籍。持ち込まれるシューズの数は、年間およそ1万足。フランス国内でトップクラスだそうです。

 案内していただいた修復アトリエには、さまざまな年代やモデルのシューズがずらり。中には20~30年前のレアなヴィンテージシューズもありました。

 「リペアをすれば、それだけ長く履き続けられる。うちのシューズはデザインだけではなく、高い耐久性も自慢です。わたしたち職人は、誰かの思い入れの深い一足を次世代に継承するサポートをしています」

新たな命が吹き込まれ、次の世代へ

 リペアの過程は、まずソールを手作業で外し、そのモデルとサイズに合ったラストをシューズの中に入れ、形を整えます。ヴィンテージのみに施される補強工程もあり、老舗ならではの知恵と技術が詰まっています。

 その後は、新品のシューズと同じ素材を用いてソールを張り替えていくのですが、驚いたのはヴィンテージと新品のシューズが一緒に作業されていること。新品と同じ扱いで、愛情を込めて職人たちが作業しています。ここに「単なるリペアではない」という意味が集約されています。

 隅々までメンテナンスされ完成したシューズは、以前の持ち主が大切に履き込んだ風合いが加わり、まさに「新たな命が吹き込まれた」と言える唯一無二の一足となります。

伊勢丹新宿店メンズ館でポップアップ開催

 「ウエストン・ヴィンテージ」は通常、パリのシャンゼリゼ通り店で取り扱っていますが、今年も日本に上陸します。4月30日から5月13日、東京の伊勢丹新宿店メンズ館 1階「ザ・ステージ」にてポップアップを開催。職人たちの手によって生まれ変わった、一点物のシューズが並びます。また、希少なコードヴァンやロシアンカーフを使用した、限定シューズの販売も。自分だけの特別な一足を見つけてみてはいかがでしょうか。

(左から)リペア前、リペア後のシューズ

最終更新日:

■ジェイエムウエストン 伊勢丹新宿店メンズ館 ポップアップ
会期:2025年4月30日(水)~5月13日(火)
 ※5月10日(土)ジャズライブ開催 14:00~、15:00~、16:00~
会場:伊勢丹新宿店メンズ館 1階「ザ・ステージ」東京都新宿区新宿3-14-1
電話:03-3352-1111
営業時間:10:00~20:00

text: Mami Okamoto

JOB OPPOTUNITIES

最新の求人情報(求人一覧

求人

セールススタッフ

TAG HEUER

セールススタッフ

年収

300万 〜 450万

詳細を見る

ジャーナル

野球×IPで共創するマーケティング。6球団横断だからこそ実現する大胆な戦略

野球×IPで共創するマーケティング。6球団横断だからこそ実現する大胆な戦略

記事を読む

求人

HUBLOT アシスタントブティックマネージャー(副店長)ー京都

HUBLOT

HUBLOT アシスタントブティックマネージャー(副店長)ー京都

年収

300万 〜 500万

詳細を見る

ジャーナル

【寄稿】実務家が語る!ゼロから始めるエンプロイヤーブランディング成功へのステップ

【寄稿】実務家が語る!ゼロから始めるエンプロイヤーブランディング成功へのステップ

記事を読む

ジャーナル

九州初の直営店「サロモンストア」が福岡・天神にオープン

九州初の直営店「サロモンストア」が福岡・天神にオープン

記事を読む

ジャーナル

ホーリー先生の外資系キャリア塾:成功の掟〈 “Why Me?”を問え。自己分析編〉【後編】

ホーリー先生の外資系キャリア塾:成功の掟〈 “Why Me?”を問え。自己分析編〉【後編】

記事を読む

コラボパートナーの募集情報
コラボ募集一覧

コラボ

創立40周年を超えるアパレル企業がBtoB事業をス...

ABAHOUSE INTERNATIONAL 創立40周年を超えるアパレル企業がBtoB事業をス...

詳細を見る

コラボ

”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

東京ベイ潮見プリンスホテル ”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

詳細を見る

コラボ

ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

ZEPPELIN ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

詳細を見る

コラボ

自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

サガプライズ! 自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

詳細を見る

Powered by

ウエストン・ヴィンテージ

Image by: J.M. WESTON

現在の人気記事

NEWS LETTERニュースレター

人気のお買いモノ記事

公式SNSアカウント