ADVERTISING

書店であなたを待つ「幽霊本」を探しに:「古本屋 百年」編

書店であなたを待つ「幽霊本」を探しに:「古本屋 百年」編

「とと姉ちゃん」モデルが説く、服を着ることの定義

ADVERTISING

【タイトル】服飾の読本
【著作】花森安治
【発行年】1950年

F:たくさん付箋がついてますね。

樽本:これは私物で。僕がつけた付箋です。友人が営んでいる下北沢の古本屋で購入しました。

F:花森安治といえば、2016年に放映されたNHK連続テレビ小説「とと姉ちゃん」のモデルとなった人物で、暮しの手帖の初代編集長です。

樽本:そうですね。花森は、戦意高揚のために国策広告に携わった人物としても知られています。戦争に加担していた自分の間違いを認め、暮らしを大事にしていなかったあの頃に対する後悔から暮しの手帖を立ち上げたと言われていますよね。これは、そんな花森なりの「服飾について」がエッセイ形式で綴られています。

花森安治

F:最終的に「服を着る」ということをどのように結論づけているんですか?

樽本:「服を通して自分を知りなさい、そうしないと服はあなたに馴染んでくれないよ」と。例えば「値が高いからといって、美しいモノだと思い込んでいるのは不幸なことだ。重要なのはその人にとって美しいモノは何かである」と書かれています。花森がスカートを履いていたことは有名な逸話ですが、男性がスカートを履いていても、もちろん良い。「物事を変だと決めつけず、どうして美しいのかをちゃんと考えなさい」ということを一貫して説いています。顔の形が違えば心も違うから、ある人にとって似合う服は他の人は似合わなかったりする。当たり前と言えば当たり前の話なんですが、改めて読むと気づかされることがありますね。

 このエッセイを読んだ後に、写真家のマイク・ディスファーマー(Mike Disfarmer)の「DISFARMER:THE VINTAGE PRINTS」という写真集を眺めていたら花森が言っていたことがとても腑に落ちたんですよ。ディスファーマーは、農家だった家族を捨てて田舎町で写真館を営んでいた写真家なんですが、死後数年経ったある日、偶然大量のネガフィルムが発見され写真集となりました。ここに登場する人々が着用している服は、決して高級なモノではありません。でも、すごくその人に似合っていると思いませんか?服は着飾るためのものではなく、その人の仕事や動作、癖に合っているものがいいなと思ったんですよね。「働く服」「働いてる服」。それが「似合う服」の定義なのかなと僕なりに解釈しました。

ADVERTISING

JOB OPPOTUNITIES

最新の求人情報(求人一覧

求人

店長

Clarks

店長

年収

400万 〜 550万

詳細を見る

ジャーナル

【創業150周年記念】オーデマ ピゲの歴史を讃える新たなエキシビションがスイスにて開催

【創業150周年記念】オーデマ ピゲの歴史を讃える新たなエキシビションがスイスにて開催

記事を読む

求人

販売スタッフ

Clarks

販売スタッフ

月給

23万 〜 28万

詳細を見る

ジャーナル

“伝える”にとどまらず、“繋げる・広げる”。新たな動きを促進する雑誌「FRaU」に学ぶメディア...

“伝える”にとどまらず、“繋げる・広げる”。新たな動きを促進する雑誌「FRaU」に学ぶメディア...

記事を読む

ジャーナル

【4/16(水)より開催】18世紀から現代までの衣服作品など約130点を展示!「LOVEファッ...

【4/16(水)より開催】18世紀から現代までの衣服作品など約130点を展示!「LOVEファッ...

記事を読む

ジャーナル

ホーリー先生の外資系キャリア塾:成功の掟〈 “Why Me?”を問え。自己分析編〉【前編】

ホーリー先生の外資系キャリア塾:成功の掟〈 “Why Me?”を問え。自己分析編〉【前編】

記事を読む

コラボパートナーの募集情報
コラボ募集一覧

コラボ

”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

東京ベイ潮見プリンスホテル ”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

詳細を見る

コラボ

ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

ZEPPELIN ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

詳細を見る

コラボ

自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

サガプライズ! 自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

詳細を見る

コラボ

多方面で活躍中のデザイナー安藤大春とのコラボレーション

Ohal 多方面で活躍中のデザイナー安藤大春とのコラボレーション

詳細を見る

Powered by

現在の人気記事

NEWS LETTERニュースレター

人気のお買いモノ記事

公式SNSアカウント