ADVERTISING

書店であなたを待つ「妖しい本」を探しに:「幻想系古本屋 古書ドリス」編

Image by: FASHIONSNAP

Image by: FASHIONSNAP

書店であなたを待つ「妖しい本」を探しに:「幻想系古本屋 古書ドリス」編

Image by: FASHIONSNAP

現代の幻想画家を代表する1人とは?

ADVERTISING

【タイトル】伊豫田晃一作品集 アルス・コンビナトリア(Ars Combinatoria)
【著作】伊豫田晃一
【発行年】2020年

F:こちらは古本ではなく、新刊書籍ですね。

喜多:これは去年出た限定本です。元々「1」「2」と出版されているんですが、その2冊を合体させて装丁を豪華にし、展覧会に合わせて出されたものです。

F:伊豫田晃一作品との出会いは?

喜多:元々は、お客さんに伊豫田さんの絵をみせてもらったことがきっかけです。確か、レオナルド・ダ・ヴィンチの模写作品だったんですが、すごく素敵な画家だな、と。

F:どのような部分が魅力的だと感じていますか?

喜多:伊豫田さんは、尊敬している作家にウルトラマンシリーズの怪獣を作り上げたデザイナー 成田亨をあげているんですが、先ほど挙げたボスと同様に、「ロマンティックで美しいものの中にある奇想天外なもの」「単純な綺麗さではない違和感」があるところが魅力だなと思います。技術面ももちろん素晴らしくて、幻想的なイメージを作るために当時のルネサンス期の制作技術を取り入れているそうです。例えば、昔の羊皮紙を買ってきて、イカ墨を用いて描いたり。絵画への伝統や歴史を踏まえて、新しいものを作ろうとしている人はとても尊敬します。

F:伊豫田さんは、古書ドリスの店舗ロゴもデザインされています。古書店のロゴモチーフに、鍵が用いられているのは珍しく感じました。

喜多:こちらからの要望として「本は出さないでくれ」とお願いしました。「古書を読んでいる人物の横顔」みたいなものは、ありきたりのように感じてどうしても避けたかった。お店の所在地が鶯谷なので「鶯でもいいですよ」と言っていたんですが、それはスルーされました(笑)。

左)古書ドリスの店舗ロゴ

F:鍵にも、象徴的な意味合いがあるように感じます。

喜多:そうですね。鍵は何かを開けるもので、幻想文学や幻想美術をはじめ、映画やアニメ、ゲームでも重要なアイテムとして登場することが多いと思います。秘密めいた少し妖しい印象を与えるもので、「新しい世界に踏み込むための扉を開ける」「知らないものへの好奇心」などのイメージがあるのかな、と。何かを開くものとしての意味合いが強いという意味では、本も同じだなと思います。

F:鍵の中には眼が描き込まれていますが、「眼を開く」という言い方もできますもんね。

喜多:「Des clefs et des hommes」という、古いカギの形状について、カラー写真や図版を用いて詳細に解説した本があるのですが、それを読んでいても、鍵には幻想的なイメージを持つ人が多いのだな、と見て取ることができますよね。

ADVERTISING

JOB OPPOTUNITIES

最新の求人情報(求人一覧

求人

アシスタントストアマネージャー

Dr. Martens

アシスタントストアマネージャー

年収

260万 〜

詳細を見る

ジャーナル

【創業150周年記念】オーデマ ピゲの歴史を讃える新たなエキシビションがスイスにて開催

【創業150周年記念】オーデマ ピゲの歴史を讃える新たなエキシビションがスイスにて開催

記事を読む

求人

ストアマネージャー

Dr. Martens

ストアマネージャー

年収

360万 〜 500万

詳細を見る

ジャーナル

“伝える”にとどまらず、“繋げる・広げる”。新たな動きを促進する雑誌「FRaU」に学ぶメディア...

“伝える”にとどまらず、“繋げる・広げる”。新たな動きを促進する雑誌「FRaU」に学ぶメディア...

記事を読む

ジャーナル

【4/16(水)より開催】18世紀から現代までの衣服作品など約130点を展示!「LOVEファッ...

【4/16(水)より開催】18世紀から現代までの衣服作品など約130点を展示!「LOVEファッ...

記事を読む

ジャーナル

ホーリー先生の外資系キャリア塾:成功の掟〈 “Why Me?”を問え。自己分析編〉【前編】

ホーリー先生の外資系キャリア塾:成功の掟〈 “Why Me?”を問え。自己分析編〉【前編】

記事を読む

コラボパートナーの募集情報
コラボ募集一覧

コラボ

”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

東京ベイ潮見プリンスホテル ”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

詳細を見る

コラボ

ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

ZEPPELIN ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

詳細を見る

コラボ

自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

サガプライズ! 自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

詳細を見る

コラボ

多方面で活躍中のデザイナー安藤大春とのコラボレーション

Ohal 多方面で活躍中のデザイナー安藤大春とのコラボレーション

詳細を見る

Powered by

Image by: FASHIONSNAP

現在の人気記事

NEWS LETTERニュースレター

人気のお買いモノ記事

公式SNSアカウント