ADVERTISING

【2021年ベストバイ】木村カエラが今年買って良かったモノ

木村カエラ

木村カエラ

Image by: FASHIONSNAP

2021.12.28 Tue. - 12:00 JST

木村カエラ

木村カエラ

Image by: FASHIONSNAP

【2021年ベストバイ】木村カエラが今年買って良かったモノ

木村カエラ

木村カエラ

Image by: FASHIONSNAP

2021.12.28 Tue. - 12:00 JST

H&M × Simone Rocha ナイロンリュックサック

ADVERTISING

F:「H&M × Simone Rocha」は今年3月に発売されたコラボコレクション。発売前日にFASHIONSNAPで実施したインスタライブでは、「シモーン・ロシャ(Simone Rocha)」がお好きということでカエラさんにご出演いただきました。

カエラ:好きなブランド同士のコラボということもあって「出たい!早くアイテム見たい!!誘ってくれてありがとう!!!」って感じで声をかけてくれたスタイリストの丸山佑香さんに感謝でしたね。全部可愛かったですよね。私も色々ゲットしたんですが、今日はリュックを持ってきました。

 遠出の時とか子どもと遊びに行く時はいつもリュックで、例えば濡れたものをしまうような機能的な「パタゴニア(PATAGONIA)」などのアウトドアブランドのものを使っていたんですが、このリュックはデザインが可愛いのに使いやすいポイントが多くて。出し入れが楽でいっぱい入るし、中がキルティングになっているんですが、さりげなく内ポケットもあるんです。ポケットの中もキルティングでこだわりを感じられるし、ハードっぽいんですがフカフカした感じやリボンのディテールで女性らしさもあってすごくブランドの良さが出ているんです。

F:H&Mにはお子さんともよく行かれるそうですね。

カエラ:ついこの前も行きました。今日のピアスもH&Mです。自分のコーディネートはH&Mのベーシックアイテムでベースを作って、ハイブランドやデザイナーブランドのセーターやバッグなどのアイテムを混ぜることが多いですね。全部ハイブランドで固めるのはあまりしなくて、古着を取り入れたり、ハイ&ローを組み合わせて遊んだりします。

OFFICINE UNIVERSELLE BULY 香水 (ヴァルパンソンの浴女)

F:「オフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリー(OFFICINE UNIVERSELLE BULY)」の香水です。こちらはルーヴル美術館とのコラボフレグランスで、ジャン・オーギュスト・ドミニク・アングルの「ヴァルパンソンの浴女」という絵画からインスパイアされて調香された香りだそう。女性の入浴時の瞬間を捉えた作品とのことですが、とても爽やかな香りです。

カエラ:さっぱりしていて、かつ甘さを感じる香りが好きなんです。この香りはベビーパウダーにも似ているかも!家の中、洗濯物やお風呂のにおいって私にとってすごく重要で。安心する香りが好きなのかもしれないです。この香りをかいだ時に、衝撃的な出会いだと思って買いました。玄関に置いて、パァァァってかけて外に出かけています。

F:香りをまとうっていいますもんね。

カエラ:そう。ファッションの1つとして自分の気持ちを上げる最後の仕上げとしていつも使っていますね。

 その時つける香りでモードが変わるんです。ライブの時は精神を落ち着かせるような「シゲタ(SHIGETA)」のグレープフルーツのエッシェンシャルオイルを首元やコメカミにつけたりして、香りで自分を落ち着かせています。

F:フレグランスのコレクションもたくさん持っているんですか?

カエラ:結構、決まったものしかつけないので「ヴィヴィアン・ウエストウッド(Vivienne Westwood)」の「ブドワール」(※現在は廃盤)はずっと前から使っています。一度好きになった香りをずっと使いたい派で、そこからあまりぶれないんですよね。だから新しい香水を何個も使おうとかは思わなくて、ローズだったらローズの香りで好きなものをずっと使ったりします。

F:ビュリーは店頭で買ったんですか?

カエラ:どんな香りかは知っていたのでネットで購入しました。急がないと売り切れちゃうと思って。ボトルがずっしりしていてどれだけ使ったのかが見えないので、この香りを身につけると嬉しい反面、「なくなったらどうしよう」って毎回ソワソワしながらつけているんです(笑)。使い切ったら悲しいんですけど、今年一番いい香りでしたね。

SUSAN ALEXANDRA&ALIITA アクセサリー

F:最後はアクセサリーです。どちらもプレイフルなデザインですが、選ばれたポイントは?

カエラ:子どもっぽいものや遊び心のあるものに惹かれるので、自分の中ではやりすぎにならない程度で常にどこかに取り入れたいんですよね。きっと私のイメージってめちゃくちゃカラフルで派手なイメージだと思いますけど、普段着はそんなことないし、内なるファンタジーがあるだけで、必ずしも全面的にそういった格好をしたいとは思わなくて。なのでアクセサリーなどさりげなく身につけられるモノは子どもっぽいデザインに惹かれるんだと思います。

 この2つのブランドは単に子どもっぽいだけではなくて、いいバランスで大人っぽさもあって心をくすぐられるんです。「スーザン・アレクサンドラ(Susan Alexandra)」は一点ずつ手作りしていて、色々な種類のアクセサリーがあるんですが、このピアスはよく見るとサッカーボールなんです。他にもバスケットボールや、虫が散りばめられたフープのピアスもあったりして、見ていて飽きないんですよ。

 「アリータ(ALIITA)」も恐竜とうさぎのデザインが気に入っていて、小さいダイヤが一粒入っているのも好きなポイントです。タートルネックに合わせて耳につけているだけでもワクワクするし、「あ、私らしいな」って。普段着のテンションがそこまで高くないので、こういうアクセサリーで楽しさを出したいなと。

F:他のアクセサリーもそういったモチーフが多いんですか?

カエラ:おもちゃのリングだったり、お土産屋さんで売っているような温度で色が変わるニコちゃんマークのアクセサリーだったり。子どもが作ったブレスレットもつけます。

今年を振り返って

F今年買ったものをたくさん紹介していただきましたが、振り返ってみていかがですか?

カエラ:やっぱり自分の中の買うモノの軸って、「何年経っても大事にしたいと思えるか」「今買わないとこれから先は絶対に出ないよなと思えるか」というのが大事なんだなと改めて感じましたね。そのセレクト軸は昔からずっと変わっていないような気がします。だから私のファンは物持ちがいいことを知っているんですよ(笑)。「これはあの時の服じゃないですか!」と気づいてくれるファンもいて。

F:「木村カエラ」というアーティストが作る世界観にとって、衣装は視覚的にも大事な要素だと思うのですが、カエラさんにとってファッションとはどういった役割を果たしているのでしょう?

カエラ:子どもの時から「服」は自分の中でも身近なものだったんです。母親や祖母が編み物をしたり、ミシンで服を作っている姿をよく見ていたので。それで私もリカちゃんやバービー人形の服をフェルトで作ったり、中学生の時には古着のTシャツをリメイクしたり、家の近くの布の問屋さんで1メートル100円の布を買って自分で服を作ったりしていました。お金をかけずにどうファッションを楽しむか、ということもあったんですが、人と同じ格好をしたくないっていう気持ちもあったんですよね。

木村カエラ

 そして歌を歌うようになってからは、自分の仕事が「人に夢を与える仕事」という意識もありますし、自分にとって歌が救いでもあるので、音楽をはじめ、ヘアスタイルや服などすべての表現が聞く人・見る人にとって幸せになったり、元気になったりというような良い影響が出ればいいな、と思って出す曲やアルバム、歌詞に合わせたコンセプトやデザイン、カラーなどを色々と考えてます。

 表現する上で、頭の中には虹色がいつもテーマにあるんですが、大事にしているのは「ぐちゃぐちゃにはしない」ということ。カラフルな人間だと思われているんですが、基本的には引き算の人間なんです。色をぶつけたとしてもやりすぎないということは、いつも考えていますね。

F:そろそろコロナが始まってから2年ほど経ちます。2022年はどんな年にしていきたいですか?

カエラ:まだ油断はできませんが、ようやく有観客でライブができるようになってきています。ライブができない期間が長く続きましたが、コロナを経て「人と直接会う」ということが自分にとってこんなにも大事なんだと実感しましたね。やっぱり人と話をしてその人が出す空気とか、いい意味でも悪い意味でもその人が与えてくる影響に日々触れていないといけないような気がしていて。2月に開催予定のライブではやっとお客さんに会えるのですが、会場で「人の心がどう動くか」を実験しようと思っているんです。ツアー名もKAELA +LABで「KAELAB(カエラボ)」にしました。ステージや衣装に関しても楽しいことを色々と考えていて、今からすっごいワクワクしています。

木村カエラ

Hair&Make up:フジワラミホコ(LUCK HAIR)

KAELA presents "KAELAB" Billboard Live 2022
<会場・日時>
■ビルボードライブ大阪(※1日2回公演)
日時 : 2022年2月1日(火)
時間 : 1stステージ 開場17:00 開演18:00 
     2ndステージ 開場20:00 開演21:00 
お問い合わせ:06-6342-7722

■ビルボードライブ東京(※1日2回公演)
日時 : 2022年2月5日(土)
時間 : 1stステージ 開場15:30 開演16:30
    2ndステージ 開場18:30 開演19:30
日時 : 2022年2月6日(日)
時間 : 1stステージ 開場15:30 開演16:30
    2ndステージ 開場18:30 開演19:30 ※FC限定公演
お問い合わせ:03-3405-1133

■ビルボードライブ横浜(※1日2回公演)
日時 : 2022年2月11日(金・祝)
時間 : 1stステージ 開場15:30 開演16:30 
    2ndステージ 開場18:30 開演19:30 
お問い合わせ:0570-05-6565

<チケット一般発売>
2022年1月13日(木)~

Billboard-Live 公式サイト

【2021年ベストバイ】
ユナイテッドアローズ 栗野宏文が買って良かったモノ
「左ききのエレン」作者かっぴーが買って良かったモノ
「エテ」オーナーシェフ庄司夏子が今年買って良かったモノ
アトモス代表 本明秀文が今年買って良かったモノ
chelmicoのレイチェルとマミコが今年買って良かったモノ
繊研新聞 小笠原拓郎が今年買って良かったモノ
ファッションエディター栗山愛以が今年買って良かったモノ
振り付け師 MIKIKOが今年買って良かったモノ
スニダン内山とモノカブ濱田が今年買って良かったモノ
カネコアヤノが今年買ってよかったモノ
スタイリスト濱本愛弓が今年買って良かったモノ
デザイナー藤澤ゆきが今年買って良かったモノ
オカモトレイジ(OKAMOTO’S)が今年買ってよかったモノ
ライゾマティクス 真鍋大度が今年買って良かったモノ
FASHIONSNAP社長 光山玲央奈が今年買って良かったモノ
俳優 伊藤万理華が今年買って良かったモノ
サカナクション山口一郎が今年買って良かったモノ

買ったモノ連載ページ

12

ADVERTISING

F/STORE

新着アイテム

1 / 5

JOB OPPOTUNITIES

最新の求人情報(求人一覧

1 / 3

求人

店長

Clarks

店長

年収

400万 〜 550万

詳細を見る

ジャーナル

【創業150周年記念】オーデマ ピゲの歴史を讃える新たなエキシビションがスイスにて開催

【創業150周年記念】オーデマ ピゲの歴史を讃える新たなエキシビションがスイスにて開催

記事を読む

求人

販売スタッフ

Clarks

販売スタッフ

月給

23万 〜 28万

詳細を見る

ジャーナル

“伝える”にとどまらず、“繋げる・広げる”。新たな動きを促進する雑誌「FRaU」に学ぶメディア...

“伝える”にとどまらず、“繋げる・広げる”。新たな動きを促進する雑誌「FRaU」に学ぶメディア...

記事を読む

ジャーナル

【4/16(水)より開催】18世紀から現代までの衣服作品など約130点を展示!「LOVEファッ...

【4/16(水)より開催】18世紀から現代までの衣服作品など約130点を展示!「LOVEファッ...

記事を読む

ジャーナル

ホーリー先生の外資系キャリア塾:成功の掟〈 “Why Me?”を問え。自己分析編〉【前編】

ホーリー先生の外資系キャリア塾:成功の掟〈 “Why Me?”を問え。自己分析編〉【前編】

記事を読む

コラボパートナーの募集情報
コラボ募集一覧

1 / 2

コラボ

”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

東京ベイ潮見プリンスホテル ”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

詳細を見る

コラボ

ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

ZEPPELIN ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

詳細を見る

コラボ

自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

サガプライズ! 自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

詳細を見る

コラボ

多方面で活躍中のデザイナー安藤大春とのコラボレーション

Ohal 多方面で活躍中のデザイナー安藤大春とのコラボレーション

詳細を見る

Powered by