ADVERTISING

中国メイクの特徴とポイントは?ベースからリップまでのおすすめコスメ

2020.04.23 Thu. - 21:00 JST

中国メイクの特徴とポイントは?ベースからリップまでのおすすめコスメ

2020.04.23 Thu. - 21:00 JST

 オルチャンメイクなどの韓国人風メイクが記憶に新しいですが次のトレンドとして、今話題になっているのが、"チャイボーグメイク"や"中華メイク"と呼ばれている中国風メイク。大人っぽい女性らしさが特徴で、いつものメイクに飽きてしまった方や、子どもっぽいイメージを払拭したい方にはぴったりなんです。そんな中国メイクのポイントと特徴、おすすめコスメをメイクの手順とともにご紹介します。

目次
ベースメイクはカバー力と艶とマットの両立がポイント!
暗めでキリッとした眉に
目元の印象を強調するアイメイク
シェーディングとハイライトはしっかり入れるのが◎
チークはナチュラルに
中国メイク最大のポイント!濃いめリップ

ベースメイクはカバー力と艶とマットの両立がポイント!

 中国メイクの肌感は、明るめのセミマット。ベースは普段より少し明るめのカラーで、ツヤを残しつつも全体としてはマットな質感に仕上げてください。

下地

 こちらは日焼け止めでありながら肌の色むらを整え、トーンアップしてくれるアイテム。控えめなツヤ感が特徴で、ナチュラルな透明感を演出してくれます。

ファンデーション

 マット肌に仕上げてくれる「ミシャ(MISSHA)」のクッションファンデーション。薄く叩き込んで塗りすぎないようにするのがポイントです。

パウダー

 夏場には大きめのブラシで全体に薄くパウダーを乗せると化粧崩れ防止に。ノーズシャドウやアイブロウパウダーをあとで乗せやすくするために、鼻の横や眉にポイント使いするのもおすすめです。

暗めでキリッとした眉に

 アイブロウの色は髪色に合わせるのがベストですが、中国メイクの場合、明るすぎる色はNG。つり眉か並行眉で、眉山をはっきり描くことを心がけてください。最後にパウダーでぼかすように整えてあげると自然な眉に仕上がります。

ペンシル

 キリッとした眉に仕上げるにはペンシルがベター。

パウダー

 2色をブレンドすることで暗すぎず、自然な色合いに。また各色を使い分ければ、髪色に合わせて眉の色も調整できます。

陰影をつけ目元の印象を強調するアイメイク

アイシャドウ

 アイシャドウはレッドやブラウン系で、アイホール全体にグラデーションを作るように意識してください。薄いマットカラーをベースとして、目尻5mm外側から中央の二重幅に、ブラウンレッドやダークレッドといった締め色をいれてぼかします。涙袋はそこまで強調しすぎず、ラメ入りのライトベージュなどを使うのがおすすめ。最後に上まぶた中央にラメを乗せると、上品な女性らしさを演出してくれます。

 自分の肌色や、仕上げたいイメージに合ったカラーを選べるパレット。ラメ入りとマットタイプ、どちらのバリエーションも豊富に揃っているのが魅力的です。

アイライナー

 中国メイクはキリッとした目元がポイントなので、アイライナーはブラック。目尻は軽く跳ね上がるようにして、中央から目頭はまつげの間を埋めるように引いてください。

 跳ね上げラインにはリキッドタイプがおすすめ。

マスカラ

 ダマにならず綺麗にセパレートしてくれるタイプがおすすめ。アイライナーと同様にブラックを使用してください。

シェーディングとハイライトはしっかりいれるのが◎

 顔全体の陰影がはっきりしている中国メイクでは、シェーディングとハイライトも重要なステップ。シェーディングは顔の中で浮かない程度に、エラから顎下、生え際まで大きめのブラシで乗せたあとに、しっかり馴染ませてください。ハイライトはTゾーンや頬骨の上などの高さを出したい部分のほか、唇中央の上に少し乗せると、ふっくらした唇を強調できます。

ノーズシャドウ

 アイブロウとしてはもちろんノーズシャドウとしても優秀な「ケイト(KATE)」のデザイニングアイブロウ。一番薄い色を使えば、眉下のくぼみから鼻先の横までしっかり色を乗せても自然なノーズシャドウに仕上がります。

シェーディング

 ブラシが付属しているのも嬉しいポイント。

ハイライト

 「セザンヌ(CEZANNE)」のハイライトは発売当初、SNSでも話題になった人気アイテム。

チークはナチュラルに

 目元と口元の印象が強いので、チークはベージュ系の肌なじみの良いカラーをチョイス。頬骨に沿って広範囲に薄く塗ってあげてください。

 軽い質感でナチュラルな透明感と血色感を演出してくれるアイテム。

 全体を混ぜて使うほか、肌色や好みに合わせて2色を使い分けることができます。

中国メイク最大のポイント!濃いめのリップ

 中国メイクの一番のポイントと言っても過言ではないリップ。マットのリップに赤で艶を足し、しっかり縁取りして口元を強調しましょう。

 高発色で落ちにくいリキッドタイプ。ブラシ先端が細くなっているので、縁取りしやすいのも嬉しいポイント。

 水をまとったようなツヤ感が特徴。軽やかなつけ心地にも関わらず、ティント成分が配合されており発色が長時間持続します。

ADVERTISING

ADVERTISING

F/STORE

新着アイテム

1 / 5

JOB OPPOTUNITIES

最新の求人情報(求人一覧

1 / 2

ジャーナル

【創業150周年記念】オーデマ ピゲの歴史を讃える新たなエキシビションがスイスにて開催

【創業150周年記念】オーデマ ピゲの歴史を讃える新たなエキシビションがスイスにて開催

記事を読む

ジャーナル

“伝える”にとどまらず、“繋げる・広げる”。新たな動きを促進する雑誌「FRaU」に学ぶメディア...

“伝える”にとどまらず、“繋げる・広げる”。新たな動きを促進する雑誌「FRaU」に学ぶメディア...

記事を読む

ジャーナル

【4/16(水)より開催】18世紀から現代までの衣服作品など約130点を展示!「LOVEファッ...

【4/16(水)より開催】18世紀から現代までの衣服作品など約130点を展示!「LOVEファッ...

記事を読む

ジャーナル

ホーリー先生の外資系キャリア塾:成功の掟〈 “Why Me?”を問え。自己分析編〉【前編】

ホーリー先生の外資系キャリア塾:成功の掟〈 “Why Me?”を問え。自己分析編〉【前編】

記事を読む

コラボパートナーの募集情報
コラボ募集一覧

1 / 2

コラボ

”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

東京ベイ潮見プリンスホテル ”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

詳細を見る

コラボ

ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

ZEPPELIN ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

詳細を見る

コラボ

自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

サガプライズ! 自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

詳細を見る

コラボ

多方面で活躍中のデザイナー安藤大春とのコラボレーション

Ohal 多方面で活躍中のデザイナー安藤大春とのコラボレーション

詳細を見る

Powered by

RANKING TOP 10

アクセスランキング