
Image by: FASHIONSNAP
シューズデザイナーのローランス・デカド(Laurence Dacade)が、メイドインジャパンのシューズブランド「ラカド(LACADE)」をスタートする。今年8月のデビューに先駆けて、展示会を開催。来日したデザイナーに、ブランドの展望を聞いた。
ローランス・デカドは、2002年に自身の名を冠したシューズブランド「ローランス・デカド(Laurence Dacade)」をスタート。フェミニンでエレガントなデザインと、履き心地を追求したウィメンズシューズを手掛けている。自身のブランドの他にも、さまざまなシューズブランドとのコラボレーションを行う。また、世界中にファンを持つフランスの老舗オートクチュールブランドのチーフシューズデザイナーを担当している。
ADVERTISING
ラカドは、10年以上の構想期間を経て実現。日本でのブランド設立に至った理由について、デザイナーのローランスは「私は日本のブランドでシューズデザイナーとしてのキャリアをスタートさせ、自分のブランドを最初に買い付けてくれたのも日本のショップでした。思い返せば、全ては日本から始まったとも言えます。そんな日本の文化がずっと大好きだったし、いつかこの土地で何かできたらと考えていて、今、ようやくタイミングが来ました」と振り返る。

ローランスによる「ラカド」のデザイン画
Image by: FASHIONSNAP
同ブランドでは、ローランスが浅草の職人とタッグを組んで製作した日本製のシューズをラインナップ。デビューコレクションでは、デザイナー自身が生まれ育ったパリと、日本の要素を組み合わせたエッセンシャルラインとして、Tバーをあしらったフラットシューズ「TOMOYO」(5万8000円)をはじめ、メリージェーン「ASAHI」(6万〜6万5000円)、フラットシューズ「RENJI」(6万〜7万2000円)を用意する。いずれも、ローランスのアイコンであるスタッズをヒールや全体にあしらった。また、ウィメンズ向けだけではなく、ユニセックス向けのシューズも展開。ローファー(7万円)とレースアップブーツ(8万1000円)の2型を揃える。























TOMOYO(5万8000円)
Image by: FASHIONSNAP
デザインのインスピレーション源となったのは、日本人のストリートファッション。街を歩く日本人の服や靴の着こなしに、ローランスのルーツであるヨーロッパのムードを組み合わせた唯一無二のデザインに仕上げた。「街を歩いていると、日本人女性は、ハイヒールよりもフラットシューズやミドルヒールを好んで履いている姿をよく見かけます。今回は、バレリーナのようなフラットシューズに、エレガントかつフェミニンで『カワイイ』要素を持つTバーを組み合わせたり、履き心地の良いフラットシューズにスタッズを散りばめたりと、これまでとは異なる手法で日本人の足に馴染むようなデザインに仕上げました。浅草には、ユニークな職人技があるので、その技術と私自身のデザインを掛け合わせることで良いコンビネーションが生まれたと思います」(ローランス・デカド)。
ローランスに同ブランドのターゲットを尋ねると、「年齢やどんなファッションをしているかは関係なく、全ての女性に履いてほしい」とコメント。「ラカドのシューズは、おしゃれをした日でも、普段の仕事の時でも、どんな日でもスタイリングに輝きを与えてくれます。何歳になっても毎日履き続けられるようなコレクションになっているので、多くの人に届いてほしいです」と意気込む。

ローランス・デカド
Image by: FASHIONSNAP
ラカドのデビューコレクションは、今年8月に公式オンラインストアで販売を開始する。
最終更新日:
ADVERTISING
RELATED ARTICLE
関連記事
READ ALSO
あわせて読みたい
RANKING TOP 10
アクセスランキング

米マクドナルドが新業態「コズミクス」3店舗を閉店 1号店も閑古鳥か