ADVERTISING

【コラム】はやりの言葉

【コラム】はやりの言葉

ファッションビジネス専門紙「繊研新聞」公式サイト
繊研plus

 ビッグデータという言葉を何年か前までいろんな取材先でよく聞いた。今ではほとんど聞かなくなった。量と速度と多様性を併せ持つ情報の有用性が失われたからではなく、言葉の概念を誰もが知るようになったからだ。

ADVERTISING

 ショールーム型店舗ももうあまり聞かない。事前に実店舗で現物を見たり、試したりしてからネットで買うことが、客の購買パターンとして当たり前の行為になったので、商品を見せる役割に特化した店の特異性が薄れたためだろう。

 デジタル関連の新たな技術やトピックには共通点がある。ビジネスの仕組みを大きく変えるかのように一時は取り沙汰され、様々な人や企業がこぞって話題にするようになること。しかし、大抵は比較的短期間で意味や概念が一般化し、言われなくなることだ。

 自分に都合良く、有利な発言をすることをポジショントークというらしいが、広告を含め、SNSなどで多く目にするポジショントーク型の情報発信に頻出するようになると、話題性のピークは過ぎつつあることが多い。

 トウキョウベースの谷正人CEO(最高経営責任者)は次々と新しく登場するデジタル系の技術について「本当に浸透するものは、宣伝なしでも便利さに気づいた現場が自然に使うようになる。はやりの言葉に踊らされると本質を見失う」と話していた。その通りだと思う。

ADVERTISING

TAGS

記事のタグ

JOB OPPOTUNITIES

最新の求人情報(求人一覧

求人

店長

Clarks

店長

年収

400万 〜 550万

詳細を見る

ジャーナル

【創業150周年記念】オーデマ ピゲの歴史を讃える新たなエキシビションがスイスにて開催

【創業150周年記念】オーデマ ピゲの歴史を讃える新たなエキシビションがスイスにて開催

記事を読む

求人

販売スタッフ

Clarks

販売スタッフ

月給

23万 〜 28万

詳細を見る

ジャーナル

“伝える”にとどまらず、“繋げる・広げる”。新たな動きを促進する雑誌「FRaU」に学ぶメディア...

“伝える”にとどまらず、“繋げる・広げる”。新たな動きを促進する雑誌「FRaU」に学ぶメディア...

記事を読む

ジャーナル

【4/16(水)より開催】18世紀から現代までの衣服作品など約130点を展示!「LOVEファッ...

【4/16(水)より開催】18世紀から現代までの衣服作品など約130点を展示!「LOVEファッ...

記事を読む

ジャーナル

ホーリー先生の外資系キャリア塾:成功の掟〈 “Why Me?”を問え。自己分析編〉【前編】

ホーリー先生の外資系キャリア塾:成功の掟〈 “Why Me?”を問え。自己分析編〉【前編】

記事を読む

コラボパートナーの募集情報
コラボ募集一覧

コラボ

”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

東京ベイ潮見プリンスホテル ”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

詳細を見る

コラボ

ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

ZEPPELIN ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

詳細を見る

コラボ

自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

サガプライズ! 自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

詳細を見る

コラボ

多方面で活躍中のデザイナー安藤大春とのコラボレーション

Ohal 多方面で活躍中のデザイナー安藤大春とのコラボレーション

詳細を見る

Powered by

現在の人気記事

NEWS LETTERニュースレター

人気のお買いモノ記事

公式SNSアカウント