ADVERTISING

「メルカリ」サービス開始から10年 ブランドランキング1位は「シャネル」から「ユニクロ」へ

「メルカリ」サービス開始から10年 ブランドランキング1位は「シャネル」から「ユニクロ」へ

ファッションビジネス専門紙「繊研新聞」公式サイト
繊研plus

 メルカリは7月2日にフリマアプリ「メルカリ」がサービス開始10周年を迎えたことを記念して、取引状況やトレンドなどを過去と現在で比較したデータを公開した。

ADVERTISING

 取引件数を元にしたブランドランキングは、13年は1位が「シャネル」だったが、22年は「ユニクロ」となった。開始から10年を経て、自分が日常使いしている物を手軽に売却するという消費行動が定着したことを反映している。

 さらにアパレルブランドでみると、13年に「ベビードール」「ヒステリックミニ」「イング」といった子供服や若い女性向けブランドが多くランクインしていたのに対し、22年は「ナイキ」「ジーユー」「ザラ」「ザ・ノース・フェイス」などが入った。「世代や性別を限定しないアイテムを取り扱うブランドの取引が増加している」(メルカリ)と、マストレンドの変化がうかがえる。

 最も取引されるカテゴリーはファッションからエンタメ・ホビーへと変化している。14年のカテゴリー別構成比はレディス(37%)とメンズ(16%)で約半数を占めていたが、23年はレディスが18%、メンズが16%となり、代わりにエンタメ・ホビーが14年の11%から23年は28%に伸長した。

 年代別利用者は、13年は最多が30代(47%)で、10~20代(25%)、40代(20%)、50代以上(8%)の順だったが、22年は10~20代(36%)、30代(22%)、50代以上(23%)、40代(19%)の順となった。若年層と50代以上が増え、幅広い世代が利用するようになった。

 メルカリの22年月間利用者数は2200万人で、累計出品数は30億品を突破した。22年の取引件数を1年間の秒数で割ると1秒間に7.9個売れており、18年調査(4.5個)と比較して売れやすい環境になったこともわかる。

ADVERTISING

JOB OPPOTUNITIES

最新の求人情報(求人一覧

求人

店長

Clarks

店長

年収

400万 〜 550万

詳細を見る

ジャーナル

【創業150周年記念】オーデマ ピゲの歴史を讃える新たなエキシビションがスイスにて開催

【創業150周年記念】オーデマ ピゲの歴史を讃える新たなエキシビションがスイスにて開催

記事を読む

求人

販売スタッフ

Clarks

販売スタッフ

月給

23万 〜 28万

詳細を見る

ジャーナル

“伝える”にとどまらず、“繋げる・広げる”。新たな動きを促進する雑誌「FRaU」に学ぶメディア...

“伝える”にとどまらず、“繋げる・広げる”。新たな動きを促進する雑誌「FRaU」に学ぶメディア...

記事を読む

ジャーナル

【4/16(水)より開催】18世紀から現代までの衣服作品など約130点を展示!「LOVEファッ...

【4/16(水)より開催】18世紀から現代までの衣服作品など約130点を展示!「LOVEファッ...

記事を読む

ジャーナル

ホーリー先生の外資系キャリア塾:成功の掟〈 “Why Me?”を問え。自己分析編〉【前編】

ホーリー先生の外資系キャリア塾:成功の掟〈 “Why Me?”を問え。自己分析編〉【前編】

記事を読む

コラボパートナーの募集情報
コラボ募集一覧

コラボ

”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

東京ベイ潮見プリンスホテル ”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

詳細を見る

コラボ

ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

ZEPPELIN ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

詳細を見る

コラボ

自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

サガプライズ! 自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

詳細を見る

コラボ

多方面で活躍中のデザイナー安藤大春とのコラボレーション

Ohal 多方面で活躍中のデザイナー安藤大春とのコラボレーション

詳細を見る

Powered by

現在の人気記事

NEWS LETTERニュースレター

人気のお買いモノ記事

公式SNSアカウント