

ファッションビジネス専門紙「繊研新聞」公式サイト
繊研plusポリエステル(polyester)とポリウレタン(Polyurethane)。品質表示タグは英語表記の略語でPE、PUで書かれていることも。
共通項は、どちらも①"ポリ"で始まり、②人工的に作られる繊維であること―です。
見た目の字面(じづら)はよく似た二つですが、それぞれ個性があります。
では、ポリウレタンの性質がフル活用されているのは【A】【B】どっち?
【二択問題】ポリウレタンが大活躍!それはどっち?
【問題1‐衣料用途編】

【A】プリーツスカート
【B】合皮のコート
【問題2‐機能性編】

【A】吸汗速乾スポーツシャツ
【B】ストレッチ細身ジーンズ
【問題3‐産業用途編】

【A】ペットボトル
【B】低反発まくらのクッション材
【正解と解説】
正解は...全て【B】です。
つまり、【A】がポリエステル、【B】がポリウレタンの性質を生かした製品です。
それぞれの特徴をまとめると、ポリエステルは、
・ 細くて強い
・ ドライ、水はけがよい
・ プラスチックになる―といった性質が。
ポリウレタンは、
・ 革のような質感を表現できる
・ ゴムのように伸びる
・ クッション材になる―といった性質があります。
(シリーズは続きます!)
ADVERTISING
最終更新日:
ADVERTISING
PAST ARTICLES
【繊研plus】の過去記事
RANKING TOP 10
アクセスランキング

ユニクロがアニヤ・ハインドマーチとコラボ 定番のTシャツに遊び心を融合
2025.05.08 Thu. - 11:46

アシックスが河村勇輝とコラボ ヒール部に刺繍とサインをあしらったバスケットボールシューズ発売
2025.05.09 Fri. - 19:03