

―卒業校は?
龍谷大学 社会学部。
―デザインや服作りをどこで学んだ?
バッグメーカー、独学。
―デザイナーになろうと思った理由は?
物づくりが好きで、自然由来、循環型である皮革を通じて自己表現をし、素材に新たな価値を生み出したかった。
―尊敬している人は?
父、母、高校の恩師。
―好きな色は?
ネイビー、ボルドー。
―本を一冊、無人島に持っていくとしたら何を選ぶ?
人の心を耕す。
―普段よく聴く音楽のジャンルは?
オルガンジャズ。
―大切にしている言葉は?
継続は力なり。
―朝起きたら最初にすることは?
外の太陽を見る、顔洗い、うがい、手洗い。
―日課は?
ランニング、ストレッチ。
―今日、地球が終わるとしたら何をする?
家族と食事。
―デザイナーをやっていて嬉しかったことは?
最初にデザインしたものを自分の手でサンプルを作り修正、変更しながら、最初のデザインとは違うものになって出来上がった時に想像していた以上のものができた時。自分の手が頭の想像を超えたものを作ってくれた時。
―デザイナーとして大切にしていることは?
素材に新たな命を吹き込むこと、機能性と造形的なたたずまいをどうリンクさせるか。
―人間として大切にしていることは?
謙虚に精進すること。
―趣味は?
サッカー、ランニング、トレイルラン、アート観賞。
―もし1年間自由になれたら何をする?
旅。
―コーヒー派?紅茶派?
コーヒー。
―飼うなら犬?猫?
猫。
―好きな場所は?
裏山。
―10年前の自分の言いたいことは?
語学の勉強をもっとする。
―10年後の自分に言いたいことは?
経験を社会に還元するように。
―好きなお酒は?
ワイン。
―デザイナーにならなかったら何になっていると思う?
スポーツ関係の仕事。
―デザイナーという仕事を一言で表すと?
自己の内面との対話。
―ファッション業界を一言で表すと?
景色。
―デザインする時に気をつけていることは?
素材、機能、造形のバランス。

Daisuke Iwanaga

バッグメーカーやアパレル企業で企画、バイヤー、MDなどの研鑽を積みながら、すべての工程を一人で担うオーダーメイドバッグを製作。2007年、自身のブランド「コーネリアン タウラス バイ ダイスケ イワナガ(cornelian taurus by daisuke iwanaga)」を故郷の神戸でスタート。バッグを通じて日本の歴史や文化、モノづくりの精神を表現する。デザインからパターン、サンプルまで手がけるスタイルを貫いている。

最終更新日:
cornelian taurus by daisuke iwanaga(コーネリアンタウラス バイ ダイスケイワナガ)

岩永大介が神戸を拠点に手掛けるバッグブランド。トレンドやスタイル、世代、性別に縛られず、長く愛用できる高品質なレザーバッグを提案している。日本のタンナーによってなめされた高品質なレザーを使い、デザイナー自ら細かな生産工程に関わりながら製作。重厚感のある佇まいや日本刀の柄と同じように作られるアイコニックなハンドルが特徴。革本来の持ち味を最大限に活かしたモノづくりにも配慮している。
最新のコレクション
RANKING TOP 10
アクセスランキング