「最後に凧揚げをしている姿を見たのはいつだろう?」
という久保嘉男デザイナーの疑問から「ヨシオクボ(yoshiokubo)」2022-23年秋冬コレクションの製作がスタートした。パリメンズファッションウィークの公式スケジュールで発表されたコレクション映像では、ファーストルックから裾にボーンを入れて左右に反り上がったMA-1ジャケットが登場。袖をボーンで丸く広げたトップス、肩にハリを持たせたコートなど、遊び心のあるシルエットが満載だ。
これらは久保デザイナーが子どもの頃、母が持っていたコンパクトに畳める帽子から着想を得ており、開くだけで簡単に設営できるワンタッチテントのようにコンパクトに収納することができるという。またボーンを取り外して着用することも可能。公開した映像では、東京・中目黒の本社で行ったショーのほか、屋外で撮影した映像も含まれ、凧のように風になびく服が印象的だ。
ADVERTISING
家内安全や商売繁盛を祈念した凧の柄
テキスタイルにも凧の要素が色濃く反映している。竜が空を舞う日本の古典的な凧の柄などは、家内安全や商売繁盛を祈念しているもの。またビビッドなカラーブロックが特徴的なスポーツカイトの柄もミックスしているほか、「ヨシオクボ」らしいバンダナ柄、パラコードなどのアウトドアの要素も合わせている。
“ユニセックス”の新境地
前シーズンに引き続き、ウィメンズモデルを起用しているのも特筆すべき点。これまでウィメンズラインの「ミュラーオブヨシオクボ(muller of yoshiokubo)」と差別化してきたが、今季は「ヨシオクボ」からワンピースとして着用できるようなロングシャツなども提案している。さらにウエストを絞ることでシルエットが変わるアウターなど、着る人が調節できる服のバリエーションが多い。パリコレに挑戦してから、「海外市場で女性客が着用してくださるのを目にするようになったのもきっかけ」という。
「これまでユニセックスの洋服を毛嫌いしていたが、それは自分の考えが凝り固まっているのでは?と思うようになった。人には“制限をするな”と言っている割に自分には固定概念があった。(ジェンダーを問わず)誰が着てもかっこいい服を作ることで表現の幅が広がると考え、ショー前の3日間で10体を追加した」と久保デザイナー。
テーマの”いか上り”とは?
コレクションテーマは「IKAnobori(いか上り)」。耳なれない言葉だが、これは実は凧上げの語源になるもの。もともと江戸時代に“いかのぼり”が流行したところ、幕府が禁止したことで、「あれはいかではなく、たこだ」という庶民の屁理屈から現在の”凧上げ”が定着した。長い間愛されてきた凧上げだが、今は凧自体が買える場所も減っている。その消えていく日本文化を久保デザイナーは昇華したかったという。文化を敬い、固定観念を外し、人々の幸福を願う服。そんな思いが今季の「ヨシオクボ」から感じられた。
ADVERTISING
RELATED ARTICLE
関連記事
RANKING TOP 10
アクセスランキング
銀行やメディアとのもたれ合いが元凶? 鹿児島「山形屋」再生計画が苦境