ADVERTISING

元祖ストリートベーシック VANSの定番スニーカーモデルまとめ

元祖ストリートベーシック VANSの定番スニーカーモデルまとめ

 サーフィンやスケートボードなど、横乗り系スポーツ好きには欠かせない存在の「ヴァンズ(VANS)」のスニーカー。ハイテクスニーカーにはない、シンプルで少し力の抜けたローテクなムードが魅力ですよね。歴史や魅力を振り返りながら、ロングセラーの主要7モデルをチェックしていきましょう!

ADVERTISING

 「ヴァンズ(VANS)」は、アメリカ・カリフォルニア州にルーツを持つシューズブランドです。

 創業は1966年。ポール・ヴァン・ドーレン(Paul Van Doren)が兄弟や友人たちと「The Van Doren Rubber Company」を設立し、ストアをオープンしました。当時、店先に掛けられていた看板に記されていた「HOUSE OF VANS」という名称は、現在もイベントや施設名で見ることができます。「VANS」というブランド名の由来は、創業者の名前にちなんだ「ヴァン(・ドーレン)たち」という意味なのだそう。

 アメリカ西海岸という土地柄から、創業時の「ヴァンズ」は主にサーファー向けのシューズ制作からスタートしています。サーファーたちが好んで履いていたデッキシューズをベースに、より脱ぎ履きしやすい、ラバーソールのスニーカーのカスタムオーダーを受注していました。1970年代に入り、サーファーたちの間でスケートボード人気が高まるにつれ、スケーターたちからの熱視線が徐々に「ヴァンズ」に注がれるように。その後、数々の人気モデルも登場し、現在に至ります。

 こうしてサーフィンやスケートボードなどの横乗り系スポーツとの密接な関係から始まった「ヴァンズ」 は、ミュージシャンなどにも愛され、ストリート系ユースカルチャーのアイコン的存在に。豊富なスタイルやカラーバリエーションに加え、日々数え切れないほどのコラボモデルも登場し、世界中で愛されるシューズになったのです。

ヴァンズの新作・コラボアイテムをチェック>>

 モデルによってやや異なるものの、「ヴァンズ」のシューズには共通する魅力的な特徴があります。

・バルカナイズド製法のラバーソール

 「ヴァンズ」のスニーカーといえば、厚みのあるラバーソールを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。現在も変わらない、伝統的な「バルカナイズド製法」で丁寧に熱圧着されています。コストも手間もかかる製法ですが、ファブリックアッパーとゴムの異素材をしっかり接着させられるため、丈夫なスニーカーが出来上がります。

・「Off The Wall」

 かかと部分の「Off The Wall」のパッチもおなじみの存在ですよね。「Off The Wall」というフレーズは、直訳すれば「壁から離れる」。まさにスケートボードのトリックを彷彿とさせる意味合いです。しかし、もうひとつ、「風変わりな」という意味も。こちらは、1970年代に「ヴァンズ」がスポンサーをしていたスケートボードグループ「ゼファー(ZEPHYR)」(通称「Z-BOYS(ズィーボーイズ)」)のメンバーが使用したスラングだそう。創業当初から製造から販売までをワンストップで手掛けたり、カスタムメイドのシューズを作ったりと、「ヴァンズ」はまさに「風変わりな」シューズブランドだったのです。そんなユニークなブランド理念をも感じさせてくれるシンボルですね。

・グリップ力のあるワッフルソール

 「ヴァンズ」がスケーターたちに愛されてきた理由のひとつが、高いグリップ力のソールです。シンプルなワッフルソールがしっかりと足元をホールドします。

・日本企画と米国企画とは?

 実は、日本と米国とで異なるシルエットが企画・販売されている「ヴァンズ」。デザインもそれぞれ少しずつ異なりますが、簡単な見分け方には下記があります。

日本企画(品番がV〜):足幅が狭め、ソールの先端が反っている
USA企画(品番がVN〜):足幅が広め、フラットなソール

 それでは、「ヴァンズ」定番スニーカーモデル7選をひとつずつチェックしていきましょう!

VANS スニーカー ブラック OG Authentic LX スニーカー ¥8,500

 「ヴァンズ」を代表する「オーセンティック(AUTHENTIC)」。実は「ヴァンズ」が最初に発売したモデルなんです。1966年3月16日、記念すべき「ヴァンズ」ストア第1号店オープン初日、「#44」という品番で店頭に並べられていたスニーカーが後に改称されて「オーセンティック」に。50年以上経った今も当時とほぼ変わらないデザインの一足です。カスタムオーダースニーカーのベースモデルという出自らしく、シンプルなキャンバスアッパーのエヴァーグリーンな魅力が味わえます。一番人気のブラック&ホワイトのカラーリングなら、着回し力も抜群。

VANS レッド OG Authentic LX スニーカー ¥8,000

 鮮やかなカラーも、クラシックなフォルムがきれいめにまとめてくれるのが「オーセンティック」の魅力。豊富なカラバリから自分にぴったりの一足をチョイスする楽しみを味わってみては。

VANS UA Era スニーカー ¥11,000

 1976年、「オーセンティック」を改良して生まれた「エラ(ERA)」。当時「#95」と呼ばれた「エラ」は、プロスケーターのトニー・アルヴァ(Tony Alva)とステイシー・ペラルタ(Stacy Peralta)をアドバイザーに迎えて制作されました。一見「オーセンティック」とそっくりですが、外見上の一番の違いは履き口。スケートの激しい動きをサポートするため、「エラ」の履き口にはパッド入りの特徴が見られます。

VANS ブラック OG Old Skool LX スニーカー ¥10,000

 スタイルナンバー「#36」、またの名は「オールドスクール(OLD SKOOL)」モデル。1977年の発売当初はBMXライダー向けだったものの、スケートボードにぴったりのディテールからスケーター人気も集めました。「ヴァンズ」のシンボルとも言える特徴的なウェーブの「サイドストライプ(Sidestripe)」、通称「ジャズ ストライプ(Jazz Stripe)」が初登場したモデルです。その事実にちなみ「ジャズ」というあだ名でも愛されてきました。耐久性向上のため、初めてレザーパネルを組み合わせたデザインでも有名です。

VANS ネイビー OG Old Skool LX スニーカー ¥9,500<br>

 ワンカラーじゃ物足りない!という方におすすめしたいバイカラーの「オールドスクール」。定番のブルー×ネイビーのカラーコンビです。カラーリングだけでなく、スエードとキャンバスの2素材を組み合わせたパネルアッパーが独自の表情を生み出しています。

VANSスニーカー Basic Classic Slip-On ¥5,990〜¥7,639

 着脱のしやすさからサーファーにも人気を博してきた「#98」「スリッポン(SLIP-ON)」。1982年、珠玉の学園青春映画「初体験/リッジモント・ハイ(Fast Times At Ridgemont High)」での登場をきっかけに世界中の注目を集め、「ヴァンズ」の売上と知名度向上に多大な貢献をしたモデルでもあります。作中、鮮烈な印象のサーファー役を熱演したショーン・ペンが履いていたのは「チェッカーボード(Checkerboard)」柄でしたが、ここではソールまでブラックのソリッドなワンカラータイプをセレクト。どんな服装にも合わせやすい、シンプルで万能なキャンバスアッパーの一足は、まさにマストハブなアイテムです。

VANS オフホワイト OG クラシック スリッポン LX スニーカー ¥8,000

 こちらはよりクリーンで爽やかな印象を与えるオフホワイトの「スリッポン」。便利なホワイトスニーカーは何足でも持っていたいもの。レースアップタイプ以外にも取り入れてみると、おしゃれの幅がぐっと広がりますよ。

VANS&nbsp;ブラック UA Sk8-Hi LX スニーカー ¥12,000

 1978年に誕生した「スケートハイ(SK8-Hi )」は、スケーターの足首の保護性を高めたハイカットスニーカー。スタイルナンバーは「#38」です。通称「ハイトップ(HI-TOP)」とも呼ばれるこちらのモデルは、「オールドスクール」でもおなじみの「サイド・ストライプ」が初めて採用されハイカットモデル。ブラックカラーに、ホワイトのアーチラインがクールに決まっています。

VANS UA ComfyCush SK8-Hi Reissue スニーカー ¥8,300(44%OFF)

 キャンバスとスエード素材を使用したバイカラーの「スケートハイ」です。「ヴァンズ」独自のテクノロジーである「ComfyCush」を採用したソールによってグリップ性の向上を実現。クッション性の高いフォームラバーで、柔らかな歩き心地です。インソールにはアーチサポートを加わえフィット感や安定性を高めています。クラシックなルックスながら、現代的にアップデートした一足と言えるでしょう。

VANS&nbsp;ブラック HALF CAB EF VLT LX スニーカー ¥14,500

  「ハーフキャブ(HALF CAB)」は、1992年の登場以来、特にスケーターの愛好家が多いことで知られるモデル。レジェンドスケーターのスティーブ・キャバレロ(Steve Caballero)の名を冠しています。「ヴァンズ」初のシグネチャーモデルである1989年の「キャバレロ(CABALLERO)」をミドルカットに改良したセカンドモデルで、「#33」とも呼ばれています。モデル名はキャバレロのトリック名「ハーフキャブ」にも由来しており、シュータンやサイドの刺しゅうにはその勇姿が。何と言っても、「ハーフキャブ」は、安定性のあるフォルムが特徴。履き口やベロにたっぷりと詰まった中綿がクッション性を発揮し、スケート時の衝撃を緩和してくれます。まさにスケートボーダーのための一足という印象です。こちらの「ハーフキャブ」はレザー素材。ボリューミーなトップスとも好相性です。

VANS ブラック & ホワイト チェック CHUKKA ¥10,500

 「ヴァンズ」のスニーカーの中で、少し異色の存在といえば「チャッカ(CHUKKA)」。発売当時のスタイルナンバーは「#49」で、その名の通り、チャッカブーツを踏襲したデザインのミドルカットスニーカーです。ブーツライクに履けるきれいめなモデルとはいえ、「ヴァンズ」らしいスポーティーさも健在。4ホール仕様や履き口のクッションパッドなど、スケーティング時のフィット感や耐久性にも配慮がなされています。そんな「チャッカ」からは、アイコニックな「チェッカーボード」プリントが目を引く、キャンバスアッパーの一足をチョイス。絶妙なカジュアル感が大人の「ハズし」アイテムとして活躍してくれそう。

 

※表示価格は全て各サイトにおける販売価格を反映しています。

※本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がFASHIONSNAP.COMに還元されることがあります。

ADVERTISING

JOB OPPOTUNITIES

最新の求人情報(求人一覧

ジャーナル

“伝える”にとどまらず、“繋げる・広げる”。新たな動きを促進する雑誌「FRaU」に学ぶメディア...

“伝える”にとどまらず、“繋げる・広げる”。新たな動きを促進する雑誌「FRaU」に学ぶメディア...

記事を読む

ジャーナル

【4/16(水)より開催】18世紀から現代までの衣服作品など約130点を展示!「LOVEファッ...

【4/16(水)より開催】18世紀から現代までの衣服作品など約130点を展示!「LOVEファッ...

記事を読む

ジャーナル

ホーリー先生の外資系キャリア塾:成功の掟〈 “Why Me?”を問え。自己分析編〉【前編】

ホーリー先生の外資系キャリア塾:成功の掟〈 “Why Me?”を問え。自己分析編〉【前編】

記事を読む

ジャーナル

【4/24(木)】2025年秋、新店舗オープン!「On」現役ストアスタッフ&リテールヘッドが語...

【4/24(木)】2025年秋、新店舗オープン!「On」現役ストアスタッフ&リテールヘッドが語...

記事を読む

コラボパートナーの募集情報
コラボ募集一覧

コラボ

”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

東京ベイ潮見プリンスホテル ”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

詳細を見る

コラボ

ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

ZEPPELIN ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

詳細を見る

コラボ

自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

サガプライズ! 自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

詳細を見る

コラボ

多方面で活躍中のデザイナー安藤大春とのコラボレーション

Ohal 多方面で活躍中のデザイナー安藤大春とのコラボレーション

詳細を見る

Powered by

現在の人気記事

NEWS LETTERニュースレター

人気のお買いモノ記事

公式SNSアカウント