ADVERTISING

【令和のマストバイヴィンテージ】今買っておくべき名品は? vol.26 ペンドルトン ボードシャツ編

Image by: FASHIONSNAP

Image by: FASHIONSNAP

【令和のマストバイヴィンテージ】今買っておくべき名品は? vol.26 ペンドルトン ボードシャツ編

Image by: FASHIONSNAP

 とどまることを知らない未曾有の古着ブーム。歴史的背景を持つヴィンテージの価値も高騰を続け、一着に数千万円なんて価格が付くこともしばしば。「こうなってしまってはもう、ヴィンテージは一部のマニアやお金持ちしか楽しめないのか・・・」と諦める声も聞こえてきそうです。

 でも、そんなことはありません。実は、現時点で価格が高騰しきっておらず、ヴィンテージとしての楽しみも味わえる隠れた名品もまだまだ存在します。この企画では、そんなアイテムを十倍直昭自身が「令和のマストバイヴィンテージ」として毎週金曜日に連載形式でご紹介。第26回は「ペンドルトン(PENDLETON)」ボードシャツ編。

VCM inc.代表取締役

十倍直昭

2008年よりヴィンテージショップを運営。その後2021年には、ヴィンテージ総合プラットフォーム VCM(@vcm_vintagecollectionmall)を立ち上げ、来場者を1万人以上を動員する、日本最大級のヴィンテージの祭典「VCM VINTAGE MARKET」を主催している。
また渋谷パルコにて、マーケット型ショップの「VCM MARKET BOOTH」、エルメスジュエリーを専門に取り扱う予約制ショップ「VCM COLLECTION STORE」、イベントスペース「VCM GALLERY」を運営。
2023年10月には初の書籍「Vintage Collectables by VCM」を刊行するなど、ヴィンテージを軸とした様々な分野で活動し、全国のヴィンテージショップとファンを繋げる場の提供や情報発信を行っている。

「ペンドルトン」のボードシャツがヴィンテージ市場で人気のワケ

ADVERTISING

 アメリカ最古のアパレルブランドとしても知られるペンドルトンを展開するペンドルトン・ウーレン・ミルズ社(PENDLETON WOOLEN MILLS)は、1863年にアメリカのオレゴン州で創業しました。創業者が元々毛織物職人だったことから、ウール素材のアイテムを得意としています。そんなペンドルトンを代表するアイテムが、「ボードシャツ」。1963年に「サーフィン・U.S.A.」を大ヒットさせたアメリカのロックバンド「ザ・ビーチ・ボーイズ(The Beach Boys)」がレコードのジャケットなどで頻繁に着用していたことで、人気に火が付きました。ザ・ビーチ・ボーイズは、アメリカ西海岸のサーフカルチャーを象徴する存在。それ以来、ボードシャツはアメカジに欠かせないアイテムとして愛され続けてきました。カジュアルに着やすいオープンカラーでボックスシルエットなので、今のファッションにも馴染みやすいのが特徴です。

 ボードシャツは多くの古着屋さんで扱っている定番中の定番ですが、今回改めてピックアップしたのは、最近ヴィンテージ市場でペンドルトンのボードシャツの評価が急上昇しているからです。あくまでも僕の予想ですが、そのきっかけは当連載でも以前ご紹介したオンブレチェックシャツにあるのではないかと考えています。1950年代のオンブレチェックシャツはヴィンテージシャツのなかでもトップクラスの人気を誇るアイテムでしたが、近年さらに評価を高め、価格も高騰しています。ボードシャツにはオンブレチェックシャツに似た柄のアイテムが少なくないので、オンブレチェックシャツの人気に引っ張られて注目が集まっているのではないか、というのが僕の推論です。

Image by: FASHIONSNAP

 ペンドルトンはブランドの歴史が長いだけあって、ボードシャツだけでも無数のバリエーションがあります。僕がボードシャツを選ぶときに最も重視しているのが「色」です。いかにもアメカジ、なイメージの赤系もいいんですが、最近はブルーやブラックなどの寒色系のチェック柄が気になっています。

Image by: FASHIONSNAP

 ボードシャツはオンブレチェックシャツ同様、1950年代から60年代のものが人気です。状態やサイズにもよりますが、相場はだいたい3万円から。高いものだと10万円オーバーの個体もあります。ペンドルトンのシャツの年代は、タグで見分けられます。今回ピックアップしたアイテムならば、タグの四角の囲みの中に全ての文字が収まっているのが、1950年代のアイテムです。

Image by: FASHIONSNAP

 四角の囲みの下に「PURE VIRGIN WOOL」と記されているのが1960年代のアイテム。1970年代に入ると当時のファッショントレンドの影響を受けて少し襟が大きくなってしまうので、僕は今のファッションに取り入れやすい50〜60年代のアイテムを中心に集めています。

Image by: FASHIONSNAP

「お買い得」なのは1990年代以降のアイテム

 古い年代のヴィンテージは風合いが独特で素敵ですが、実は1990〜2000年代の比較的年代が浅いアイテムにも良いものが多いんです。この年代のアイテムの相場はだいたい1万円台から、サイズや状態によってはアンダー1万円でも買えるにも関わらず、生地のクオリティが高くて非常にお買い得なんです。マニアなら是非とも1950〜60年代のヴィンテージを狙ってほしいところですが、初心者でも気軽に買えるアイテムがまだまだ残っているのがボードシャツの魅力。とはいえ、いつまでも今のようなお手頃価格で買えるかは分からないので、気になる方はお早めに。

 また、ペンドルトンのウールシャツには、無地やタータンチェック柄、ネイティブアメリカン柄など、無数と言えるほどのバリエーションがあります。丈夫で長持ち、暖かくて自宅で洗濯もできるので、お気に入りのアイテムを見つけたら、デニムのようにじっくり着用して、自分だけの一着を育て上げてみてください。

 今回ご紹介したシャツは、ペンドルトンのコレクターでもあるYouTuberのFJさんからお借りしました。VCM VINTAGE MARKETでも質の高いボードシャツを毎回多数出品していただいているので、イベントの際は是非チェックしてみて下さい。


Image by: FASHIONSNAP

編集:山田耕史 語り:十倍直昭

ADVERTISING

PAST ARTICLES

【令和のマストバイヴィンテージ】の過去記事

JOB OPPOTUNITIES

最新の求人情報(求人一覧

求人

特別オンラインイベント

On

特別オンラインイベント

年収

400万 〜

詳細を見る

ジャーナル

ホーリー先生の外資系キャリア塾:成功の掟〈 “Why Me?”を問え。自己分析編〉【前編】

ホーリー先生の外資系キャリア塾:成功の掟〈 “Why Me?”を問え。自己分析編〉【前編】

記事を読む

求人

ショップスタッフ

AKRIS

ショップスタッフ

年収

300万 〜 450万

詳細を見る

ジャーナル

【4/24(木)】2025年秋、新店舗オープン!「On」現役ストアスタッフ&リテールヘッドが語...

【4/24(木)】2025年秋、新店舗オープン!「On」現役ストアスタッフ&リテールヘッドが語...

記事を読む

ジャーナル

ラグジュアリー帝国を築き上げたベルナール・アルノーのキャリア術

ラグジュアリー帝国を築き上げたベルナール・アルノーのキャリア術

記事を読む

ジャーナル

「Joy Colors Life」を喚起し、喜びの連鎖を生み出す。「ケイト・スペード ニューヨ...

「Joy Colors Life」を喚起し、喜びの連鎖を生み出す。「ケイト・スペード ニューヨ...

記事を読む

コラボパートナーの募集情報
コラボ募集一覧

コラボ

”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

東京ベイ潮見プリンスホテル ”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

詳細を見る

コラボ

ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

ZEPPELIN ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

詳細を見る

コラボ

自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

サガプライズ! 自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

詳細を見る

コラボ

多方面で活躍中のデザイナー安藤大春とのコラボレーション

Ohal 多方面で活躍中のデザイナー安藤大春とのコラボレーション

詳細を見る

Powered by

Image by: FASHIONSNAP

現在の人気記事

NEWS LETTERニュースレター

人気のお買いモノ記事

公式SNSアカウント