ショーンハイト コンビネーションオーダーの資材一式
Image by: 東立製靴
日本の風土や日本人の足に合う良質な革靴の提供と普及を目的に活動するNPO団体「日本靴工業会」。同団体に参画する企業を歴史や注目のトピックス、定番アイテムから紐解いていきます。
今回は創業60年の歴史を持つ老舗革靴メーカー「東立製靴」編。裁断から仕上げまでの一貫生産体制で作られるオリジナルブランド「ショーンハイト」や、ラスト、デザイン、ソールなどを自由に組み合わせることができるパターンオーダーシューズを紹介します。
東立製靴の歴史
東立製靴は、戦後まもなく革靴関係の商売が盛んな浅草吉野町(現 東京都台東区今戸)で革靴に使用する甲革や革底などの材料を販売する「セット商店」として創業。1962年に社名を「東立製靴」に変更しました。その後より専門的な分野に注力するため、1982年に革裁断・製甲部門として「山形トーリツ」、1987年に靴修理部門として「東立エンタープライズ」を設立。2003年にはオリジナルブランド「ショーンハイト」をスタートし、2004年に千葉県元気印企業大賞「優秀製品・サービス賞」受賞。2012年に創業50周年を迎え、2016年にはショーンハイトの旗艦店である「ショーンハイト オーダーサロン」を浅草にオープンしました。
東立製靴の前身「セット商店」の当時の外観
Image by: 東立製靴
注目のトピックス
そんな歴史ある東立製靴の注目トピックを紹介。2003年にスタートしたオリジナルブランド「ショーンハイト」や、2015年にオープンした同ブランドの旗艦店である浅草の「ショーンハイトオーダーサロン」について解説していきます。
グッドイヤーウェルト製法を採用したオリジナルブランド「ショーンハイト」
東立製靴は、2003年にオリジナルブランド「ショーンハイト」の製造・販売を開始。ショーンハイトはドイツ語で「美しい」を意味する単語で、「人々の毎日を足元から支える美しい靴を提供したい」という思いからブランドをスタートしたそうです。裁断から仕上げまでの一貫生産体制が特徴で、柔軟な生産ラインを活かしたオーダーメイドの商品を主に展開。同ブランドのアイテムは、細い帯状の革を縫い付ける複式縫いの製造方法で、ソールやヒールの交換修理が可能な「グッドイヤーウェルト製法」を採用しており、オランダ製の原皮を姫路の老舗タンナー「山陽」で加工した革を使用しています。
オーダーメイドできるショップ「ショーンハイトオーダーサロン」
東立製靴が、2015年に同社創立の地である浅草にオープンした「ショーンハイトオーダーサロン」。同店は時間をかけて丁寧に靴を選べるよう完全予約制で営業しています。店内では、専門のスタッフと相談しながら、ショーンハイトのオーダーメイドシューズを注文することができます。
東立製靴本社工場の製作・修理風景
Image by: 東立製靴
住所:東京都台東区今戸2-15-6
営業日:不定期
営業時間:不定期
予約・問い合わせ:東立製靴株式会社本社工場 04-7146-8680
パターンオーダーシューズのおすすめオーダー例
ラスト、デザイン、ソールなどを自由に組み合わせて製作するパターンオーダーシューズ「ショーンハイト コンビネーションオーダー」のおすすめオーダー例を紹介します。木型は全3種を用意。オーソドックスなブリティッシュトラッド、カジュアルテイストのアメリカントラッド、スマートな印象のロングノーズを用意しています。サイズとワイズは微調整が可能で、自分の足の形に合ったものをチョイスするのが革靴を快適に履くポイントです。デザインは内羽根、外羽根、モンクストラップやチャッカブーツ、サイドゴアブーツなどから選ぶことができます。また、ソールやヒールもセレクト可能。細部仕様として、コバの色やステッチの本数、名入れなどのカスタマイズもできます。価格は3万3000円〜。注文から約2ヶ月で完成し手元に届くそうです。
ショーンハイト コンビネーションオーダーの作例
Image by: 東立製靴
東立製靴が参画する「日本靴工業会」とは?
日本靴工業会は1950年に設立。1992年に名称を「日本靴工業会」に変更し、2006年にNPO法人「特定非営利活動法人 日本靴工業会」に改組しました。日本の風土や日本人の足に合う良質な革靴の提供と普及を目的に、革靴の品質や使用に関する情報提供や相談事業をはじめ、革靴の規格(JIS)の制定や消費者相談に関する活動、海外での製靴業に関する調査、製造工程において生じる環境問題への対応など幅広い活動を行っています。現在は大塚製靴、東立製靴、ハルタ、マドラス、ムーンスター、リーガルコーポレーションなど全10社が参画しています。
RANKING TOP 10
アクセスランキング
銀行やメディアとのもたれ合いが元凶? 鹿児島「山形屋」再生計画が苦境