ADVERTISING

【香水連載 vol.13】ミラノの老舗フレグランスハウスが贈る「LabSolue」の魅力

【香水連載 vol.13】ミラノの老舗フレグランスハウスが贈る「LabSolue」の魅力

 フレグランスの魅力とは、単に“匂い”だけじゃない。どんな思いがどのような香料やボトルに託されているのか…そんな奥深さを解き明かすフレグランス連載。

 第13回は、「ラブソルー(LabSolue)」を展開する老舗フレグランスハウスの3代目、アンブラ・マルトーネ(Ambra Martone)にインタビュー。

フレグランス類が映されたモノクロ写真

1945年創業のMARVINのプロダクト。メディカルアプローチによる安全・安心な商品開発で話題を呼んだ

Imaged by LabSolue

ADVERTISING

 第二次世界大戦が終戦を迎えた1945年、ヴィンチェンツォ・マルトーネ(Vincenzo Martone)がミラノに調剤薬局「MARVIN」を創業。その後、化粧品事業やフレグランス事業にも着手し、特に医薬品開発技術を生かしたスキンケア商品は注目を集め、1969年には低刺激性保湿クリームで“化粧品業界のオスカー”と呼ばれる賞を受賞している。 

 その後、息子のロベルト(Roberto)が会社を継承し大きく成長。1975年には社名をICRに改名し、フレグランスと化粧品の開発・製造・販売を行うグローバルカンパニーへ。そして3代目として受け継いだのがロベルトの2人の娘、ジョルジア(Giorgia)とアンブラの姉妹である。

女性のポートレート

マルトーネ家3代目としてICRを率いるアンブラ・マルトーネ。イタリア化粧品企業協会副会長、アカデミア デル プロフーモ会長も務める

Imaged by LabSolue

 フレグランス事業を大きく飛躍させたのは、息子のロベルト。きっかけは1970年代、イタリアンファッションデザイナーの台頭である。イタリア建築やイタリア車同様にイタリアンファッションが世界から注目され、アップカミングなデザイナーが次々に登場。ところが彼らは皆、自分の世界観を表現するフレグランスを、フランスのOEMに委託生産していた。そこで“made in Italy”にこだわるロベルトはファッションハウス1軒1軒を訪れて営業。そうして「ヴェルサーチェ(VERSACE)」を皮切りに、「トラサルディ(TRUSSARDI)」、「ブルガリ(BVLGARI)」、「フェラガモ(FERRAGAMO)」、「エマニュエル ウンガロ(Emanuel Ungaro)」、「ドルチェ&ガッバーナ(Dolce&Gabbana)」、「ロベルト・カヴァリ(Roberto Cavalli)」など、数多くのラグジュアリーブランドのフレグランス製造を請け負うようになり、今に至っている。

ラボラトリーの白黒写真

MARVIN時代のミラノのラボラトリーの様子

Imaged by LabSolue

 「ビジネスの成功に特別な秘訣はないわ。フレグランスに対する情熱と、いいものを代々残していきたいという強い気持ちを持ち続けることが最も大切だと思う。そして完璧なクリエイションに向けて品質と人材に目を向けることね」

 そう語るアンブラがジョルジアとともに2007年に立ち上げた自社ブランドが「ラブソルー(LabSolue)」。マルトーネ家の歴史と伝統への敬意を込めて“Laboratory(代々培われてきた専門性やクラフトマンシップ)”と“Absolute(植物原料のアブソリュート)”を組み合わせた造語である。

フレグランスのキーヴィジュアル

シチリア産ザガラ(オレンジの花)のアブソリュートをキーに、ジャック・キャヴァリエが調香。24 ZAGARA オーデパルファム 120mL 税込3万3000円、同 パルファムドロッパー 15mL 同7150円

Imaged by LabSolue

 驚かされるのは、ラブソルーを手がけている調香師たちの豪華ラインナップだ。ジャック・キャヴァリエ(Jacques Cavallier)、ファブリス・ペルグラン(Fabrice Pellegrin)、モーリス・ルーセル(Maurice Roucel)、ダフネ・ブジェ(Daphné Bugey)、ヤン・ヴァスニエ(Yann Vasnier)、ナタリー・ローソン(Nathalie Lorson)、オリヴィエ・クレスプ(Olivier Cresp)など多数。いずれも名香やヒット作を生み出してきた調香師ばかりだが、思えばラグジュアリーブランドのフレグランスをこれまで一手に引き受けてきたという歴史を持つわけだから、当然のことだ。

 「祖父の時代から深いつながりのある調香師たちばかりですね。彼らはアーティストであり、それぞれにシグネチャースタイルを持っている。だからフレグランスを創作するにあたり、まずはその製品のムードやストーリーを考え、それにふさわしい調香師を選定し、その嗅覚をインスパイアすべくあらゆる角度からブリーフィングするようにしています」

ホテル外観

スモール ラグジュアリー ホテル オブ ザ ワールドに加盟する「マーニャ パルス」外観。枠組みにはガラス・廃棄木材・ステンレスを使い、地熱エネルギーを活用するエコホテルだ

Imaged by LabSolue

 ところで、ラブソルーの製品名にはすべて番号が振られている。実はこれは、MARVIN時代の工場の跡地に建てられた五つ星ホテル「マーニャ パルス(Magna Pars)」の部屋番号とリンクさせているためだ。

 「事業拡大とともに工場を郊外に移転することなったわけですが、マルトーネ家の原点であり聖なる場所である跡地をどう残すか…そんなことを家族で食事をしながら話していた時に、祖父の功績に光を当てられるようシンプルにフレグランスホテルを作ろう!ということになったんです。家族でくつろげるように全室スイートにし、それぞれフレグランスの原材料をテーマに設計。ラブソルーの製品名に記載されている番号は、その部屋番号なんです。滞在中はアペリティフから食事のメニュー、スパに至るまですべてにおいて香りを楽しめるようデザインしています」

ホテルの一室内観

約4年の建築期間を経て2013年創業。リュクスな29室からスタートし、現在は68室にまで拡張。写真はローズマリーをテーマにしたグランド・プレジデンシャル・スイート

Imaged by LabSolue

 ラブソルーにはもうひとつ、「アクア アドルネティオニス(AQUA ADORNATIONIS)」というラインがある。これはアーカイブから見つかった祖父のフォーミュラを現代の素材を用いてアップデートしたもので、ボトルデザインもラベルも当時のものを再現しているという。

フレグランスボトル

アクア アドルネティオニスでは、香りの着想源となった人物のパーソナリティと誕生年を商品名にしている。日本ではバス&ボディコレクションのみ展開

Imaged by LabSolue

 「“アドルネティオニス”というのはフランス語の“トワレ”や“パルファン”に当たるラテン語で、実際に使われていた言葉です。語源をひも解くと“アクア アドルネティオニス”とは“自身を大切にする水(water to adore yourself)”という意味。私たちは製品化の際、ラテン語やギリシャ語を含め言語も大切に考えるようにしています」

 2025年はMARVIN創業から80年、ICRに社名変更してから50年という節目の年となる。イタリア的クラフトマンシップがモダンに昇華された新作の登場が、今から楽しみだ。

ビューティ・ジャーナリスト

木津由美子

大学卒業後、航空会社、化粧品会社AD/PR勤務を経て編集者に転身。VOGUE、marie claire、Harper’s BAZAARにてビューティを担当し、2023年独立。早稲田大学大学院商学研究科ビジネス専攻修了、経営管理修士(MBA)。専門職学位論文のテーマは「化粧品ビジネスにおけるラグジュアリーブランド戦略の考察—プロダクトにみるラグジュアリー構成因子—」。

■問い合わせ先
LabSolue:公式サイト

ADVERTISING

JOB OPPOTUNITIES

最新の求人情報(求人一覧

求人

Sales Associate

MICHAEL KORS

Sales Associate

詳細を見る

ジャーナル

時代と共に革新的な歩みを続けるPRADA(プラダ)。名作バッグとともに求人も紹介

時代と共に革新的な歩みを続けるPRADA(プラダ)。名作バッグとともに求人も紹介

記事を読む

求人

ストックアシスタント・キャッシャー

miu miu

ストックアシスタント・キャッシャー

年収

300万 〜

詳細を見る

ジャーナル

【占い】タロットから導く、 星座別・2024転職アドバイス/下半期編(7月〜12月)

【占い】タロットから導く、 星座別・2024転職アドバイス/下半期編(7月〜12月)

記事を読む

ジャーナル

外資系ラグジュアリーブランドの販売職の仕事とは? 求められるスキル&マインドについても解説

外資系ラグジュアリーブランドの販売職の仕事とは? 求められるスキル&マインドについても解説

記事を読む

ジャーナル

もっと滞在型観光を盛り上げたい!「世羅高原農場」が誇る絶景の花畑×ファッション、アート、フォト...

もっと滞在型観光を盛り上げたい!「世羅高原農場」が誇る絶景の花畑×ファッション、アート、フォト...

記事を読む

コラボパートナーの募集情報
コラボ募集一覧

コラボ

自然素材をアップサイクルしたサステナブルなシューズブランド「Liberato(...

Liberato 自然素材をアップサイクルしたサステナブルなシューズブランド「Liberato(...

詳細を見る

コラボ

ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

ZEPPELIN ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

詳細を見る

コラボ

自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

サガプライズ! 自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

詳細を見る

コラボ

多方面で活躍中のデザイナー安藤大春とのコラボレーション

Ohal 多方面で活躍中のデザイナー安藤大春とのコラボレーション

詳細を見る

Powered by

FIND THE NEXT

次の記事を探す

現在の人気記事

NEWS LETTERニュースレター

人気のお買いモノ記事

公式SNSアカウント