ADVERTISING
展示会搬入!
7:00 アトリエに到着。
絵型表や説明文の印刷、ボタン付け、値札付けなど、直前にも関わらず忘れていた作業が沢山ありバタバタと準備をしていました。
あっという間に時間が過ぎ、予約していた赤帽さんがお迎えに、、、。
10:00 赤帽さん到着
準備していた荷物を全て車に乗せて、出発しました。
11:00 会場に到着
展示物の荷ほどきをスタート。設営するのに2時間設けていました。
事前にレイアウトは考えていたのでスムーズに準備は出来たのですが、微調整を加えたり、アイロンをかけなおしたりしていたら、あっという間に時間が過ぎました。
最後に、私たちのシンボルフラワーであるスズランとスミレを飾って展示会をスタートしました。
展示会スタート
1日目
13:00から展示会がスタートしました。
平日であることや初めての展示会ということもあり、人が来て下さるかとても心配だったのですが、お呼びしてた方や友人たちが早速来てくれました。
自分たちで作った服を、試して下さったり、直接可愛いと言って頂けることがこんなにも嬉しいことなのかと改めて実感しました。
2日目
11:00からオープンしました。
お呼びしてたお客さまとご近所さんだったり、私たちの友人同士が繋がっていたり、嬉しい驚きが沢山でした。また、ゆっくりブランドのストーリーを聞いて下さったり、私たちの活動に共鳴して下さったり、直接お会いしてお話できる機会は貴重だと感じました。作った商品も沢山試して頂けてとても嬉しかったです。
15:00からは小さなパーティーを行いました。
会場がお花屋さんということもあり、お越しくださった方にスズランのお花をお贈りしました。
クッキーなどもお出しして、来て下さった方達同士が繋がって行くのを目の当たりにしたり、お話が出来てとても楽しかったです。
3日目
この日も11:00からオープンしました。
午前中は比較的ゆっくりとしていたので、準備していた、私たちのシンボルフラワーであるスミレとスズランの紅茶をお出しして、来て下さった方たちとお茶会ができました。
テーブルで流していたキンザザという映画を見たり、オリジナルで作ったカニエ・ウェスト(Kanye West)タロットカードをしたり、今後ブランドの活動として行いたいと思っていたことの一部が叶ってとても嬉しかったです。
そしてあっという間に夕方になり展示会の終了時刻に。
展示会終了!そして撤収!
17:00 展示会終了!と思いつつ、休む間もなくスタートした撤収作業。
撤収作業用の時間として1時間設けていました。
設営に2時間かかった分、間に合うかが不安で、家族などにも手伝って貰いながらバタバタと片付け、、!なんとか間に合いました。
19:00 アトリエ到着
荷物も全て無事にアトリエに届き、これにて本当に展示会終了!
まとめ
1年かけて準備を行っていた初めての展示会、「ユークロニア(EUCHRONIA)」の活動にアドバイスを下さる方たち、協力して下さった方たち、会場の方たちなど、本当に沢山の方たちのお陰で無事終えることができました。
展示会中は全く時間の感覚がなく、お腹も空かないし、疲れもないし、とても不思議で終始幸せな気持ちでした。今後も展示会の度にこの感覚になれると思うととても楽しみです。
私たちの中でとても大切にしていた思い出がきっかけとなって、ブランドをスタートしましたが、展示会にて様々な方にその思い出を話して、服を見て頂いて、沢山感想を頂けたことがとても嬉しく、今後の活動の励みにしたいです。
この展示会での出会いなどを機に、次のブランドの活動に繋がっていったらいいなと思います。
ブランド名の由来となったミヒャエルエンデの「モモ」の時間の国のページに、頂いた私たちのシンボルフラワーを挟んで、1回目の展示会の思い出を保存しました。
まだ「ユークロニア(EUCHRONIA)」はスタートしたばかりのブランドですが、今後行いたいと考えている事は沢山あります。
これからも温かく見守って頂けましたら幸いです。
デザイナー奮闘記を今までお読み下さり、誠にありがとうございました。
連載:デザイナー奮闘記
・まず何から始める?先輩デザイナーへの相談篇
・どこでオリジナル生地を作る?機屋探し篇
・ブランド名はどうやって決める?事業計画編
・展示会で何を発表する?サンプル作りのフロー
・ブランドロゴはどう作る?グラフィックデザイン編
・ルック撮影はどうやる?展示会準備編
・初めての展示会をレポート
■EUCHRONIA:インスタグラム
ADVERTISING
PAST ARTICLES
【デザイナー奮闘記】の過去記事
RELATED ARTICLE
関連記事
READ ALSO
あわせて読みたい
RANKING TOP 10
アクセスランキング
銀行やメディアとのもたれ合いが元凶? 鹿児島「山形屋」再生計画が苦境