クレージュ 2025年秋冬コレクションのルック
Image by: Courrèges
パリ・ウィメンズ・ファッションウィーク4日目の朝、「クレージュ(Courrèges)」のショーのためにマレの会場を訪れるのは、もはや恒例となっている。屋根から自然光が柔らかく差し込む白い空間には、今シーズンもシンボリックな仕掛けが施されていた。会場の中央には、赤・青・ピンクの紙吹雪が正方形に敷き詰められ、視線を惹きつける。ゲストたちは、この「いつものように」という言葉が、決してマンネリや退屈を意味しないことを知っている。アーティスティック・ディレクターのニコラス・デ・フェリーチェ(Nicolas Di Felice)は、この場所で幾度となく魔法を見せ続けてきたのだから。
ショーがスタートすると、中央の床から風が吹き出し、紙吹雪が軽やかに舞い上がる。それは飛び散ってしまうのではなく、宙に留まり続け、カラフルな立方体を形成した。そこへ、黒い布を一枚巻きつけたかのようなモデルが突入する。ミニマルでありながらスペクタクルなこの演出は、アメリカのアーティスト、ダン・コーレン(Dan Colen)の作品集「Moments like This」に着想を得たものだという。一瞬を凍結するようなこの視覚的効果は、ジェスチャーを重んじるクレージュのアティチュードとも響き合う。
ADVERTISING

Image by: Courrèges
今シーズンの象徴的な意匠のひとつが、布が巨大なリボンのように身体をクロスし、垂れ下がるデザインだ。トラペーズミニスカート、タンクトップ、バイカーといったクレージュの定番アイテムに、新たなツイストを加える。タイトなシルエットから計算されたドレーピングまで、コントラストの効いたデザインが違和感なく目に飛び込んでくる。ミニマルだからこそ、素材の選択が際立つ。慎重に選ばれたツイードやダチョウの羽は、意外性を含みながらも、創造の幅を広げていく。ゴーグルのようなアイウェア、そして後半に登場する身体を覆い尽くすシルエットは、さらなる可能性を予感させる。





























Image by: Courrèges
今シーズンも、クレージュはクレージュのままだった。狭い表現領域の中で、可能性を拡張し続けるニコラス・デ・フェリーチェ。軽さと重さが等価に見え、シリアスでありながら、そこに漂う軽快さが彼のデザインを若い顧客へと引き寄せる。官能的で、ソリッド。そして、その根底にはオプティミズムが流れている。ニコラの作り出すクレージュは、何かを恐れることなく、心と身体を解放できるセーフ・スペースだ。セーフスペースというワードは、クラブシーンで繰り返し目にする言葉でもある。ダンスミュージックとこれほどまでに共鳴するファッションブランドは他にない。クラブやレイヴで着るための服というだけではなく、ニコラがこだわり続けるリピテーションの中には、クラブミュージックの精神性が宿っている。

Image by: Courrèges

Image by: Courrèges

Image by: Courrèges

Image by: Courrèges

Image by: Courrèges

Image by: Courrèges
ニコラが音楽家エルワン・セネ(Erwan Sene)と作り上げるショー音楽も、いつにもましてセンセーショナルだった。今シーズンは、シャンタル(Chantal)のクラブクラシック「ザ・レルム(The Realm)」のリミックスが、会場の空気を震わせた。「あなたの心、あなたの体、そしてあなたの魂のためのもの それは好奇心をかき立てる力(Something for your mind Your body, and your soul It's the power to arouse curiosity)」というフレーズが響き渡った。平面的な入り口から、好奇心に導かれ、深淵なクレージュの世界へと飛び込んでいくのだ。
最終更新日:
ADVERTISING
PAST ARTICLES
【注目コレクション】の過去記事
RELATED ARTICLE
関連記事
READ ALSO
あわせて読みたい
RANKING TOP 10
アクセスランキング