ADVERTISING

川西遼平が使用済みのエアバッグを使ったウェアを発表 「前の世代の尻拭いを」

FASHION2022.02.11 Fri. - 21:19 JST

Video by: AIR GARMENTS

2022.02.11 Fri. - 21:19 JST

 ファッションデザイナーの川西遼平が、新たなプロジェクト「エア ガーメンツ(AIR GARMENTS)」を発表した。現在の社会問題に焦点を当て、サステナビリティを作品で表現するもの。第1弾は、鳥取で自動車リサイクル事業を行う西川商会との取り組みでスタートし、同社が抱える使用済みの車用エアバッグをはぎ合わせテキスタイルにし、再利用した9型を製作した。

AIR GARMENTS
AIR GARMENTS
AIR GARMENTS
AIR GARMENTS
AIR GARMENTS
AIR GARMENTS
AIR GARMENTS
AIR GARMENTS
AIR GARMENTS

Image by: AIR GARMENTS

ADVERTISING

 川西は「今日本に豊かな生活があるのは、第二次世界大戦後の自動車産業が発達し、高度経済成長が起こったおかげ。ただその後出た産業廃棄物の量は多く、業者が分解して部品を再販売しているが、リサイクルが容易ではないものもある。前の世代の尻拭い、後始末をしなければならない」とプロジェクトを立ち上げたきっかけを話す。

川西の私服が原型になった9型

 エア ガーメンツのアイテムは川西本人の私物をモデルにしており、シンプルなアウターアイテムがそろう。モッズコートのAir N-65(3万8000円)をはじめ、ボンバージャケットのAir Arm Strong(3万2000円)、フェデックス(FedEx)のジャケットから着想したAir Sympatex(4万8000円)、デニムジャケットの形のAir Indigo(2万5000円)、シャツジャケットのAir Zip-Up(2万4000円)、コーチジャケットAir Teacher(2万6000円)、ショートパンツのAir Labour(1万7000円)、トートバッグのAir Baggage(4500円)、バケットハットのAir Head(5800円)など。2サイズ展開で、表記をウィメンズサイズの「レッド」とメンズサイズの「ブルー」に分けている。

エア ガーメンツ 展示会の様子
エア ガーメンツ 展示会の様子
エア ガーメンツ 展示会の様子
エア ガーメンツ 展示会の様子
エア ガーメンツ 展示会の様子
エア ガーメンツ 展示会の様子
エア ガーメンツ 展示会の様子
エア ガーメンツ 展示会の様子

Image by: FASHIONSNAP

アイテムに込められた個人的な記憶

 川西の私物が原型になっていることから、それぞれのアイテムにデザイナーの個人的なストーリーがある。例えば、モッズコートは2020年までクリエイティブディレクターを担当した「ランドロード ニューヨーク(LANDLORD NEW YORK)」で手掛けた、襟のアーミーディテールを排除したもの。川西のデザインに興味を持っていなかった同氏の妻が初めて「欲しい」と言った一着でもあるという。ボンバージャケットは、川西が2013年にニューヨークで初めて迎えた極寒の冬、アンティークマーケットで30分値切り交渉し、20ドルで手に入れた「ボーイロンドン(BOYLONDON)」をベースにした。国産車のエアバッグは、白いデザインが多く、一つ一つにシリアルナンバーが印字されている。作品はその特徴を生かし、シリアルナンバーがランダムに入る。

エア ガーメンツ 展示会の様子

Image by: FASHIONSNAP

自動車パーツを使ったアクセサリー

 またルックでは、“SUZUKI”や"HONDA"のマークなど自動車備品の廃材を使ったアクセサリーを制作し、コーディネートとして合わせている(非売品)。

エア ガーメンツ 展示会の様子

展示会でも披露された自動車パーツを使ったアクセサリー(非売品)

Image by: FASHIONSNAP

”ボディ”として利用も促す

 アイテムは、セレクトショップなどへの卸売りを計画しているほか、企業やブランドに向けて二次加工も促したいと考えている。「真っ白でシンプルなデザインなので、このボディに装飾をするなどデザインを足して使ってもらえたら」。アイテムは川西の出身地である鳥取県で生産され、ブランド運営では一部、鳥取県の支援も受けている。

エア ガーメンツ 展示会の様子

展示会の様子

Image by: FASHIONSNAP

 エア ガーメンツは、川西が手掛けるブランド「レシス(LES SIX)」とは異なり、RYOHEI KAWANISHIとして発表する作品としての位置付け。川西の個人名義で発表した作品は、これまでに2017年にニューヨーク近代美術館(MOMA)の「Is Fashion Modern?」展で展示したGuayabera Shirtsをはじめ、2020年に角川武蔵野美術館で発表した松岡正剛事務所と共同制作のBOOKWEARなどがある。

川西遼平

デザイナーの川西遼平

Image by: FASHIONSNAP

ファッション リポーター

大杉真心

Mami Osugi

文化女子大学(現文化学園大学)とニューヨーク州立ファッション工科大学(FIT)でファッションデザインを学ぶ。「WWD JAPAN」で記者として、海外コレクション、デザイナーズブランド、バッグ&シューズの取材を担当する。2019年にフェムテック分野を開拓し、ブランドや起業家取材を行う。21年8月に独立し、ファッションとフェムテックを軸に執筆、編集、企画に携わる。22年4月から文化学園大学の非常勤講師を務める。

ADVERTISING

F/STORE

新着アイテム

1 / 5

JOB OPPOTUNITIES

最新の求人情報(求人一覧

1 / 3

求人

店長

Clarks

店長

年収

400万 〜 550万

詳細を見る

ジャーナル

【創業150周年記念】オーデマ ピゲの歴史を讃える新たなエキシビションがスイスにて開催

【創業150周年記念】オーデマ ピゲの歴史を讃える新たなエキシビションがスイスにて開催

記事を読む

求人

販売スタッフ

Clarks

販売スタッフ

月給

23万 〜 28万

詳細を見る

ジャーナル

“伝える”にとどまらず、“繋げる・広げる”。新たな動きを促進する雑誌「FRaU」に学ぶメディア...

“伝える”にとどまらず、“繋げる・広げる”。新たな動きを促進する雑誌「FRaU」に学ぶメディア...

記事を読む

ジャーナル

【4/16(水)より開催】18世紀から現代までの衣服作品など約130点を展示!「LOVEファッ...

【4/16(水)より開催】18世紀から現代までの衣服作品など約130点を展示!「LOVEファッ...

記事を読む

ジャーナル

ホーリー先生の外資系キャリア塾:成功の掟〈 “Why Me?”を問え。自己分析編〉【前編】

ホーリー先生の外資系キャリア塾:成功の掟〈 “Why Me?”を問え。自己分析編〉【前編】

記事を読む

コラボパートナーの募集情報
コラボ募集一覧

1 / 2

コラボ

”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

東京ベイ潮見プリンスホテル ”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

詳細を見る

コラボ

ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

ZEPPELIN ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

詳細を見る

コラボ

自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

サガプライズ! 自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

詳細を見る

コラボ

多方面で活躍中のデザイナー安藤大春とのコラボレーション

Ohal 多方面で活躍中のデザイナー安藤大春とのコラボレーション

詳細を見る

Powered by

RANKING TOP 10

アクセスランキング