ADVERTISING

【2024年ベストバイ】スタイリスト TEPPEIが今年買って良かったモノ

 今年のお買い物を振り返る「2024年ベストバイ」。14人目はスタイリストのTEPPEIさん。2000年代ファッションアイコンとして原宿のストリートカルチャーをけん引し、その後スタイリストとして活躍。ストイックかつ情熱的に服と向き合う姿勢はデザイナーやアーティストのみならず、ファッション業界人からも熱い信頼を受けています。一昨年、昨年に続き3度目のご登場となったTEPPEIさんが今年買って良かったモノとは?

ADVERTISING

FASHIONSNAP(以下、F):今年で3年連続のご出演。これまで周囲の反応はいかがでしたか?

TEPPEI:想定以上に大きな反響がありました。スタイリストという職業を生業とする中で、自分が物欲の塊で消費をしているというよりは、服に取り憑かれて「日常の営みとして服を買っている」ということを多くの人が感じてくださり、興味を持ってくれているということが嬉しかったですね。

TEPPEI ポートレート

F:今年は何着くらいプライベートで服を買ったんですか?

TEPPEI:何着だろう? 確実に365着以上ですね。誇張表現とかではなく、本当にほぼ毎日1着以上買っているので(笑)。例えば終日撮影で何もできなかった日も「今日はメルカリでこれ買おう」みたいな。別に1日1着買わないといけないと自分に縛りを課しているわけではないんですが、自分に正直に生きているとつい買っているんです。この比喩が適切かは分かりませんが、本当に息をするように服を買っているような感覚です。

F:ちなみに、昨日は何か買いましたか?

TEPPEI:昨日は「コム デ ギャルソン・オム(COMME des GARÇONS HOMME)」のニットと「メゾン マルジェラ(Maison Margiela)」のアウターを買いましたね。マルジェラの方はプレタポルテである「Co-Edコレクション」のアイテムで、価格は60万円くらいでした。名目上は2024年春夏コレクションなんですけど、今の時期に店頭に並んでいるんです。

メゾン マルジェラ アウター物撮り

F:とんでもない大物ですね(笑)。

TEPPEI:どうやら、マルジェラのこのアウターは国内で僕以外ほとんど誰も買っていないらしいです。これを聞いた時は一瞬貴重なアイテムを手にしたという特別感から「やった!」と思ったんですが、冷静に考えると悲しい話でもあるなと。ジョン・ガリアーノ(John Galliano)がデザインを手掛け、あれだけ大きな母体でブランドを運営しているメゾン マルジェラのアウターでさえも、シーズン終了時に日本でほとんど売れていないという現実があるかもしれないわけですから。そう考えると、ドメスティックブランドがショーで発表した奇抜なピースが、展示会でオーダーがつかずドロップ(生産中止)になってしまうことが多いのも頷けますよね。

メゾン マルジェラ 2024年春夏コレクション

Image by: ©Launchmetrics Spotlight

F:自分が展示会でオーダーしたアウターもドロップになってしまいました。珍しい色合いで楽しみにしていたのですが...。

TEPPEI:デザイナーが面白がってデザインしたアイテムほどドロップする傾向がありますよね。こうしたアイテムを混ぜることによってコレクションに深みが増し、ブランドのアピールにも繋がるので絶対に必要だとは思いますが、やはりブランド側もビジネスですから。売れないアイテムを作ってしまうと損失を生むことになりかねないので慎重になるのも仕方のないことだと思います。最近はそうした市場環境もあってか「ブランドの真髄を感じられる服」が減ってきているように感じられ、残念に思うこともあります。

 こういった視点で見ると、ヴィンテージショップで売られているアイテムには販売側が「自分はこれが好きなんだ!」という気持ちを前面に打ち出したものが多い。昨今のヴィンテージブームも、知らず知らずのうちに目の肥えた消費者が売る側のそうしたポジティブなマインドに共感していることが背景にあると思います。とはいえ、今年もデザイナーズ、ヴィンテージに関わらず心揺さぶられるアイテムにたくさん出会うことができました。今回は、その中から自分の目線で厳選した6点を紹介させてください。

MIU MIU Gジャンとブルゾン

MIU MIU アウター 物撮り

F:1点目は「ミュウミュウ(MIU MIU)」のアイテム。2つとも2024年の新作ですか?

TEPPEI:そうです。Gジャンは春に買いました。クロップド丈はミュウミュウでは定番なのですが、このアイテムで特筆すべきは「メンズ合わせ」であること。ミュウミュウは女性服を展開しているブランドなので当然ウィメンズ合わせが基本なのですが、このアイテムは珍しくメンズ合わせで、着丈も通常のクロップド丈のアイテムと比べて長いです。更に裾から裏地が少し出ていて、視覚効果で実物以上に着丈があるように見えるので、メンズでも良い丈感で着用できそうだなと感じたのが購入動機でした。

F:ミュウミュウはラグジュアリーブランドの中でも特に勢いを感じます。

TEPPEI:キャッチーなものが多いですが、割と偏屈に服を買い続けている自分でもツボにハマるような絶妙なバランス感覚を持っているブランドですね。これを着て撮影現場に行くと、「ちょっと着てみたい!」と試着をお願いされることが多かったです。

MIU MIU アウター 着画
MIU MIU アウター 物撮り
MIU MIU アウター 物撮り
MIU MIU アウター 物撮り

F:実際に着てみていかがでしたか?

TEPPEI:この表現が適当かは分かりませんが、気兼ねなしに着られる服の最高峰、という感想です。インナーもボトムスも選ばず、パッと着て様になる。キメキメにならずに外に出たい日って結構あるんですが、そういう時にピッタリですね。先ほども言いましたが、絶妙なのがこの裾部分。このレイヤーされた裏地がないと、着用時背中部分に空間ができすぎるんですよ。こういった痒いところに手が届く気の利かせ方が流石だなと思いますね。

MIU MIU アウター

F:もう1つのブルゾンはコーデュロイですかね。

TEPPEI:そうですね。自分の中では先ほどのGジャンの秋バージョンのような位置付けで買いました。9〜10月くらいに伊勢丹新宿店のミュウミュウに寄ったら入荷していたのですが、生地の素晴らしさとシルエット、フィットの良さで即決しましたね。

TEPPEI ポートレート

F:確かに、光沢が美しいです。

TEPPEI:本当に綺麗ですよね。でも、高級感に対してあまりにストレスフリー。このアイテムの購入価格は50万円ほどですが、普通に考えてめちゃめちゃ高いじゃないですか。でも、「雨降ったらどうしよう」「場面によってはいやらしく見えるかもな」といった懸念が一切ないんです。TPOを問わず、どんな時も着られる。これが服の力だなと思います。意外に思う方もいるかもしれませんが、僕は特に仕事の時、日頃着る服をあまり変えていなくて。最低限の変化をつけつつ、秋冬だと良いアウターを羽織って「これでOK」みたいな。こうした僕のライフスタイルからすると、姿見を見なくてもバチっとキマるこのブルゾンは紛れもなく“ベストバイ”です。

MIU MIU アウター 物撮り

F:ファッション業界全般に言えることではありますが、最近の服の値上がりに対して思うことはありますか?

TEPPEI:正直言うと、あまりないんですよね。服の価格が上がっているのは今に始まったことではないし、自分が買っているブランドさんはただプライスアップするだけではなく、生地なり縫製なりパターンなり、そこにきちんと意味を持たせてくれているので。ただ、それは自分が有難いことにお仕事をたくさんいただけていて、ちゃんと欲しい服を買えているからこうした考えになるのであって、例えば若い人にとっては深刻な問題ですよね。良い服が安く買えるようになればファッション人口も増えて良いことづくめなんでしょうけど、現在の値上がりは原材料の高騰や円安だけでなく、価値観の変化などさまざまな要因が複合的に絡み合って構成されているので、すぐに解決するのは難しい。少しずつでも良い方向に向かっていけばいいなと思います。

MIU MIU アウター 物撮り

anrealage homme × nori enomoto スタジャン

anrealage homme × nori enomoto スタジャン 物撮り

F:2点目はご自身がスタイリストとして関わっている「アンリアレイジ オム(anrealage homme)」のスタジアムジャケット。グレーとブラックの2色展開ですが、グレーをチョイスしたんですね。

TEPPEI:普段だったらグレーはあまり着ないしブラックを選ぶんですけど、このグレーは企画段階で僕が「絶対に可愛いですよ」と意見して実現したカラーなので。ここで僕がブラック買っていたら説得力ないですから(笑)。

TEPPEI ポートレート

F:TEPPEIさんはスタイリストという立ち位置ですが、商品企画にも携わっているんですね。

TEPPEI:通常、特に日本においてスタイリストは出来上がった服のスタイリングのみを担当するという関わり方が基本なんですが、アンリアレイジ オムに関してはゼロベースの商品企画から関わらせていただき、デザイナーの森永さん(森永邦彦)と意見交換を重ねながら服を作り上げています。特にこのスタジャンは「ノリ エノモト(nori enomoto)」とのコラボレーション企画なのですが、僕が森永さんに「ぜひ榎本さん(デザイナー 榎本紀子)にジョインしてもらいましょう」と推薦して実現しました。

F:ノリ エノモトとのコラボを推した理由は?

TEPPEI:僕がノリ エノモトのモノ作りに感銘を受けていたことが大きかったですね。彼女(榎本)にはインフルエンサーの顔もあるので誤解している人もいるかもしれませんが、自分の足で生地を探して回るなど、物凄く真摯にクリエイションに向き合っている。ノリ エノモトが持つ可愛らしい世界観と森永さんの特徴の1つである丸みのある綺麗なシルエットが融合したらきっと素晴らしいものができると思い、協業を提案しました。

anrealage homme × nori enomoto スタジャン 物撮り
anrealage homme × nori enomoto スタジャン 物撮り
anrealage homme × nori enomoto スタジャン 物撮り

F:アイテムの気に入っているポイントは?

TEPPEI:一言で表すのが難しいですね。過去のベストバイを読んでくれた方なら分かるかもしれませんが、僕ってショート丈が好きなんですよ。これはただ漠然と短丈が好きなわけではなく、実はルーツとなっているスタイルがあって。伝説的スタイリスト レイ・ペトリ(Ray Petri)が率いていた「バッファロー(Buffalo)」というイギリスのクリエイティブ集団の写真集に載っているスタイルがそれにあたります。1970年〜80年代イギリスのパンクカルチャーを語る時に避けては通れない金字塔的な一冊で、ショート丈のトップスにハイウエストのショーツを合わせる、「背伸びして勇ましく着飾る子ども」を彷彿とさせるようなスタイリングが特徴的なんです。

 今回紹介するスタジャンを含むアンリアレイジ オムのコレクションでは、こうしたバッファローのエッセンスを反映させています。例えばこのスタジャンのルックでは、バッファローにあったラップスカートのスタイリングをインスピレーション源として提案したり。自分のルーツであるバッファローを切り口に、現代のパワーをプラスすることで大勢の人にこの魅力が伝わるのではないか、という挑戦的な取り組みで、それを最もよく表現できたのがこのスタジャンだったと思っています。

anrealage homme 2024年秋冬コレクション

Image by: FASHIONSNAP(Ippei Saito)

F:先ほど服が高くなっているという話がありましたが、このスタジャンは10万円代。クオリティに対してお得感がありますね。

TEPPEI:例えば、10万円台か12万円台かで人の気持ちって全然変わるじゃないですか。アンリアレイジ オムは攻めたデザインのアイテムも多いので、少しでも多くの人に手に取ってもらえるように森永さんと試行錯誤しました。

F:なんだか話を聞いていたら自分も欲しくなってきました。

TEPPEI:嬉しいです。このスタジャンはファッション業界で働いている人からの評判が高いのも特徴ですね。自分としても思い入れがあり、自腹で購入したアイテムなので「ベストバイ」として紹介させていただきました。

CHROME HEARTS ムートンジャケット

CHROME HEARTS ムートンジャケット 物撮り

F:3点目は「クロムハーツ(CHROME HEARTS)」のムートンジャケット。これまたすごい大物ですがどちらで購入したんですか?

TEPPEI一昨年昨年のベストバイでも話題に上がった、デザイナーズブランドのユーズド品を取り扱っている中央林間のお店を覚えていますか? 実は「エルメス(HERMÈS)」「メゾン マルジェラ」「セリーヌ(CELINE)」などのアーカイヴを取り扱っている著名なアポイント制ブティック「ベイアパートメント」でポップアップイベントを開催したこともあるショップなのですが、そのお店で購入しました。

 店名はここでは伏せますが、知る人ぞ知るといった感じで価値のあるアイテムをたくさん置いているんです。なぜ貴重なアイテムがそのお店に集まるかというと、そこでは俗にいう「定番のブランドモノ」ではなくファッション的に価値のあるものを高く査定するから。感度の高いオーナーはそれを知っているので、わざわざそのお店めがけて売りに出すんです。この服、実は昨年の冬に店頭で見つけたんですよ。でもそのタイミングで買っても時期的に眠らせることになってしまうから取り置きをお願いして、今年の秋にようやく買えました。

TEPPEI ポートレート

F:いくらで購入したんですか?

TEPPEI:およそ100万円くらいです。定価だと150万円くらいだったみたいですよ。

F:とんでもなく高いのにお得感を感じてしまいますね(笑)。クロムハーツは売り切れ御免のイメージが強いですが、こうしたアイテムは店頭で買えるんですか?

TEPPEI:入荷自体はされるんですが、店頭に出る前にだいたい上顧客が買ってしまうみたいです。これはクロムハーツに限った話ではなく、他のラグジュアリーブランドにも当てはまります。ブランド側が販売対象を限定するのは、転売だったり、二次流通に流れることを避けるためとも言われますが、こうした対策を講じたところで網の目をくぐり抜けてショップに落ちてきてしまうというのは皮肉めいたものを感じて面白いです。

F:状態もかなり良いですね。

TEPPEI:そうですね。コンディション面で言うと、腰回りのムートンが三重構造になっているのがポイント。腰回りの三重構造自体は特に珍しいものではないんですが、ムートンが三重になっていると普通体型の人には分厚すぎてフロントジップが閉まらなくなったりするので、二次流通市場にはほとんどがカットオフされた状態で出回るんです。ここが完璧なコンディションのものはかなり珍しいと思います。僕はウエストがかなり細いので、このままでも着られますし、むしろ腰回りにこれくらいボリューム感があった方が好みなんです。

CHROME HEARTS ムートンジャケット 物撮り
CHROME HEARTS ムートンジャケット 物撮り
CHROME HEARTS ムートンジャケット 物撮り
CHROME HEARTS ムートンジャケット 物撮り

F:デザイン面で気に入っているところは?

TEPPEI:カッコいいところ(笑)。僕はいつも服の魅力について語る時、自分の中で噛み砕いて言語化することを心がけているんですが、このムートンジャケットにはそれすら介在することを許さない、心の奥に直接訴えかけてくるカッコよさがあります。これ以上の言葉は要らないと思いますね。

F:確かにその一言に尽きますね。ただ、普段TEPPEIさんが愛用する服よりも男臭いイメージです。

TEPPEI:鋭い着眼点です。自分は華奢な体型だし、どちらかといえば丸みのあるシルエットを取り入れた可愛らしいスタイリングの方が似合うと自己分析しています。でも、だからこそたまに無骨な印象のアイテムを取り入れて全体を引き締める必要があるとも感じていて。そんな時に意図的に取り入れるようにしているのがクロムハーツだったり、シルバーアクセなんですよ。

TEPPEI 着画
TEPPEI 着画

 日頃は、エルメスの長財布をセルフカスタムしてシルバーのウォレットチェーンを通して、腰回りを意図的に男臭く演出しています。自分の好みにマッチするゴリゴリ系のアイテムってなかなかなかったりもするので、良い物に出会った時はついつい買ってしまいますね。

古着屋「ブラックボックス」で買ったヴィンテージアウター

古着屋「ブラックボックス」で買ったヴィンテージアウター 物撮り

F:4点目からはヴィンテージアイテム。これらはどんなアイテムなんでしょうか。

TEPPEI:2点とも、日頃から通っている千駄ヶ谷の古着屋「ブラックボックス(BLACX BOX)」で購入したアイテムです。大阪の名店「フェザーズゴッファ」を展開する西原さん(西原正博)が東京で運営しているお店の1つなのですが、この西原さん、服の目利きが本当に鋭くて。今日紹介するのはこの2点ですが、僕のワードローブの中には西原さんの系列店で購入した服がたくさんあります。系列店のアイテムは西原さんが一括で買い付けて、テイストによってどのお店に振り分けるかを決めているらしいのですが、西原さんが展開しているお店の中でも特に自分の琴線に触れるアイテムを揃えているのが「ブラックボックス」です。

F:TEPPEIさんの言葉から、西原さんへの信頼が伝わってきます。

TEPPEI:個人的に国内古着界のトップオブトップだと思っています。玄人好みのヴィンテージといった感じですね。古着の知識がある人なら分かる「これは探しても出回っていないよね」というアイテムを揃えているし、それぞれが現代の服と合わせても違和感がないくらいモダンで感度も高い。価格も大衆的で買いやすいですし、「古着の良さ」が凝縮されているなと思います。

古着屋「ブラックボックス」で買ったヴィンテージアウター 物撮り
古着屋「ブラックボックス」で買ったヴィンテージアウター 物撮り

F:ダウンジャケットはチェックの色味が可愛らしいですね。

TEPPEI:このダウンジャケットは1970年代のヴィンテージなんですが、メンズ合わせでクロップド丈。1万5000円くらいで買いました。率直に、これを見てどう思いましたか?

F:第一印象として、「TEPPEIさんらしい」アイテムだなと。

TEPPEI:実は、僕もこのアイテムを見た時に同じ感覚を覚えました。このダウンジャケットは50年以上前のものですが、自分のスタイルにすんなりなじむアイテムが自分が生まれる前からあって、巡り巡って自分の手元にやってきた。この現実が本当に愛おしいですね。他のアイテムとの相性もバッチリで、真冬に大活躍しそうです。

TEPPEI ポートレート

F:ブラウンのジャケットは「カーハート(Carhartt)」ですね。

TEPPEI:カーハートは近年「サカイ(sacai)」や「マルニ(MARNI)」といった人気ブランドとのコラボで話題になりましたが、ヴィンテージ市場での人気も高まっています。特に定番品は数年前では考えられないくらい高値で取引されるようになったのですが、今年僕が買ったのはそんな定番と対極に位置するような比較的新しい年代の珍品番。長年カーハートを見てきた西原さんでさえ見たことがないという形で、かつめちゃめちゃボロボロ(笑)。2万円もしなかったと思います。

古着屋「ブラックボックス」で買ったヴィンテージアウター 物撮り
古着屋「ブラックボックス」で買ったヴィンテージアウター 物撮り

F:裾のあたりとか、まるで何かに巻き込まれたようですね(笑)。

TEPPEI:頑丈な生地を使っているカーハートの服にここまでダメージが入ることなんてなかなかないですよ。どうやったらここまでボロボロになるんだって(笑)。でも、退廃的な雰囲気のアイテムだからこそ、スタイリングする人の力量が問われますよね。このジャケットに上質な服を合わせて清潔感を演出できたら、万人に着られた大衆的なカーハートとは180度違った、唯一無二のコーディネートを組めると思って購入しました。

TEPPEI ポートレート

F:TEPPEIさんのスタイリングは、さまざまなアイテムを使っているにも関わらず最終的に自分自身の「色」に着地する印象があります。

TEPPEI:どんな服をコーディネートしても自分らしく仕上げられるというのは、スタイリングを生業とする人間としてすごく大事なことだと思うんですよ。毎度同じような服を合わせることによって似た雰囲気に落ち着かせるのではなく、さまざまなジャンル、年代の服を縦横無尽に咀嚼した上で、最終的に自分の色に染め上げることは意外と難しい。個人的に意識している部分でもあるので、そう言ってもらえると嬉しいですね。

1970年代 Schottのライダースジャケット「ワンスター」

1970年代 Schottのライダースジャケット「ワンスター」物撮り
1970年代 Schottのライダースジャケット「ワンスター」物撮り

F:5点目は「ショット(Schott)」のライダース ワンスター。1950年代に作られてからほとんどデザインが変わっていない名作ですが、これはいつ頃のものなんですか?

TEPPEI:1970年代製ですね。ショットのアイテムは作られた年代によってタグのデザインが異なるのですが、1970年代のタグは左上に牛が描かれているのが特徴なんです。

1970年代 Schottのライダースジャケット「ワンスター」物撮り

 僕は今年、仙台、山形、軽井沢、京都、大阪、福岡、沖縄など行ける限り足を伸ばして地方の古着屋を回りましたが、このライダースは福岡の古着屋「スナッグ(SNUG)」で購入したもの。このお店は最近よく話題になっているヴィンテージイベント VCM(VCM VINTAGE MARKET)にも出展していたりと、その筋では名の知れたショップです。日本に古着屋といえば有名店だけでも枚挙にいとまがありませんが、僕は物の良し悪しのほか、そのお店の雰囲気を肌で感じたり、店主さんと話して古着への向き合い方を聞いたりしながら服を買うかどうか決めています。スナッグさんは、自店のセレクトに誇りを持っていて、時代に媚びたりせずに好きなものを貫くというスタンスなのが共感できるなと。

F:職人気質なところがあるんですね。アイテムとして気に入ったポイントは?

TEPPEI:新品では絶対に出せないヴィンテージレザー特有の「アジ」とフィット感ですね。このアイテムは「42」という大きいサイズなんですが、この年代のショットでゆとりあるシルエットのものは滅多に出てこないので買うしかないなと。

F:まさに一期一会ですね。

TEPPEI:でも、2つ難点がありました。1つ目はタバコの臭い、2つ目は破れです。まず、とにかく臭いが強烈だったのでお風呂に水を張って洗剤を入れ、つけ置きして水で洗ってから、天日干しするという流れを繰り返しました。

TEPPEI ポートレート
Schottのライダースジャケット 物撮り
Schottのライダースジャケット 物撮り

F:本革って水につけても大丈夫なんですか?

TEPPEI:元々の状態から既に大丈夫ではなかったので、とにかくやるしかないなと(笑)。1ヶ月くらいかけてようやく臭いが気にならなくなってから、脇などの破れを補修しました。そして、そのタイミングで人によってはワンスターのアイデンティティと言うかもしれないエポレットを切除。ウエストベルトに付属していたバックルもカットして、自分のスタイルに合うようカスタムしました。結局購入してから着るまで2ヶ月近くかかったのですが、手間をかけたぶん愛着もひとしおです。

F:もはや親心ですね(笑)。

TEPPEI:どうして男ってこういうボロボロの服に惹かれるんですかね(笑)。年齢問わず好きな人が多いじゃないですか。女性には理解し難い感覚なのかもしれませんが、これが“ロマン”と呼ばれるものかもしれません。

TEPPEI ポートレート

1950年代「ナバホ族」の民族衣装

1950年代「ナバホ族」の民族衣装 物撮り

F:最後のアイテムは民族衣装。一昨年のベストバイでは東南アジアの部族 モン族の衣装を取り入れた「アンダーカバー(UNDERCOVER)」のアイテムを紹介してくれましたが、今回は民族衣装そのものですね。

TEPPEI:アメリカ南西部に暮らす先住民族「ナバホ族」が1950年代に着ていた衣装です。ストリートウェアではないですね。

F:どこで購入したんですか?

TEPPEI:オフに気の置けない友人に会うため福岡を訪れた際、友人に紹介してもらった「Are You Different」という古着屋で購入しました。小洒落たユーロ古着とかではなく、ゴリゴリのヴィンテージを中心に扱っているお店なんですが、店主の荻野さんという方が独自の審美眼でアヴァンギャルドな古着ばかりを集めて販売していて、店に入った瞬間に圧倒されましたね。「Are You Different」に限った話ではないですが、古着屋ってなかなか手に入らないレアモノだったり、値が張るアイテムを上の方に展示していることが多いじゃないですか。この民族衣装もその中の1つでした。

TEPPEI ポートレート

 シルバーの重厚感もすごいですし、手作業で作っていることが伝わってくる「歪さ」が良いです。身体のラインに沿うタイトシルエットで、現代のシルバーアクセと組み合わせても力負けしない強さを備えています。

F:一目見ただけでただならぬオーラを感じますね。

TEPPEI:元々貴重なアイテムだったことは間違いないのですが、それに加えて、昨今のヴィンテージブームの影響で世界中から多くのバイヤーが殺到していて価格の高騰がすごいんだそうです。まだやろうと思えば入荷自体はできるらしいですが、仕入れ値が高すぎて、お店に並べてもとても売れない。そういった理由から、買い付ける古着屋は少なくなっているみたいです。このアイテムは、そういった価格競争に巻き込まれる前に買い付けたアイテムとのことで、相場より安く購入できました。

1950年代「ナバホ族」の民族衣装 物撮り
1950年代「ナバホ族」の民族衣装 物撮り
1950年代「ナバホ族」の民族衣装 物撮り

F:ちなみにおいくらでしたか?

TEPPEI:40万円くらいだったと思います。今買おうと思ったらこれよりだいぶ出費を覚悟しないといけないみたいですよ。お店には当時のナバホ族の写真などを載せた書籍が置いてありましたが、この服を70年ほど前に着ていたナバホ族の人は、まさか自分が着ている日常着が将来、全く違う地域の人にこんな高値で取引されて、ファッションアイテムとして評価されるなんて考えもしなかったでしょうね。

F:ある種奇跡のようにも思えます。

TEPPEI:70年も昔に異国で作られた服が巡り巡って僕の手元にやってきて、愛着を持って着られている。もしかしたら遠い未来、バトンが他の人の手に渡って大切にされるのかもしれない。ファッションってどうしても資源を消費することに絡めて語られがちですけど、こうしたヴィンテージの楽しみ方は本質的な意味ですごく健全だなと思います。

今年を振り返って

F:今年のお買い物を振り返って、いかがですか?

TEPPEI:昨年と比べて買い物のベクトルが変わりました。昨年は「パリに行くために」「仕事場でのTPOを考えて」など人に見られることを意識して買い物をしていた部分がありましたが、今年は自分のライフスタイルに根付いた、より純粋で身近な買い方になったなと。昨年がどうという話ではないですが、若干身構えてしまっていた分、心のどこかにフラストレーションが溜まっていたのかもしれません。今年はミュウミュウのように絶対的な価値を感じられるアイテムもありましたが、人との繋がりを感じられる買い物が多かったように思いますね。

F:2025年の抱負を聞かせてください。

TEPPEI:これまでもそうでしたが、そういったことは決めずにその時の自分に従うタイプなんです。強いて言えば自分に正直に買い物をすることかな。1年を終えたタイミングで振り返って、今年みたいに何か規則性を見いだせたら面白いですね。

TEPPEI ポートレート

◾️TEPPEI
1983年生まれ、滋賀県出身。スタイリスト。2000年代初頭のスナップブームの中心的人物で、その個性的なスタイルは国内外で熱狂的な人気を集める。その後スタイリストとして本格的な活動を開始。独自のファッション哲学と思考でアーティストやブランドから大きな支持を得ている。現在はスタイリングの他に、アーティストイメージやヴィジュアルディレクションも手掛けている。

photography: Masahiro Muramatsu

ADVERTISING

TAGS

記事のタグ

JOB OPPOTUNITIES

最新の求人情報(求人一覧

求人

クリエイティブディレクター/MD

3rd

クリエイティブディレクター/MD

詳細を見る

ジャーナル

初回は元ルイ・ヴィトンCEOが登場! リテール業界の動向や裏話、キャリアにまつわる㊙トークが盛...

初回は元ルイ・ヴィトンCEOが登場! リテール業界の動向や裏話、キャリアにまつわる㊙トークが盛...

記事を読む

求人

リテール・マーチャンダイジング・コーディネーター

パルファン・クリスチャン・ディオール

リテール・マーチャンダイジング・コーディネーター

年収

500万 〜 700万

詳細を見る

ジャーナル

奥河口湖に、ウェルネス&リトリートを堪能する「hotel norm. ao」が開業。同じ思いを...

奥河口湖に、ウェルネス&リトリートを堪能する「hotel norm. ao」が開業。同じ思いを...

記事を読む

ジャーナル

元観光庁長官・井手憲文さんに聞く、日本が観光立国になるためのIR(統合型リゾート)への期待と課題

元観光庁長官・井手憲文さんに聞く、日本が観光立国になるためのIR(統合型リゾート)への期待と課題

記事を読む

ジャーナル

ラグジュアリーブランドのマネージャーが教える、グローバルキャリア成功のカギ Vol.1

ラグジュアリーブランドのマネージャーが教える、グローバルキャリア成功のカギ Vol.1

記事を読む

コラボパートナーの募集情報
コラボ募集一覧

コラボ

【いろはグランホテル松本駅前】コラボパートナーになってホテル...

IROHA GRAND HOTEL 【いろはグランホテル松本駅前】コラボパートナーになってホテル...

詳細を見る

コラボ

”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

東京ベイ潮見プリンスホテル ”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

詳細を見る

コラボ

ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

ZEPPELIN ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

詳細を見る

コラボ

自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

サガプライズ! 自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

詳細を見る

Powered by

現在の人気記事

NEWS LETTERニュースレター

人気のお買いモノ記事

公式SNSアカウント