ADVERTISING

人気ノートショップから防水業へ ワークウェアを手掛けるnarumiの仕事と日常

人気ノートショップから防水業へ ワークウェアを手掛けるnarumiの仕事と日常

オシャレを発信するニュースサイト
ISUTA

ADVERTISING

SNSで見つけた、おしゃれでセンスのある憧れのあの人。

「どんな毎日を過ごしているの?」「なにが好き?」「おしゃれの参考にしているファッションアイコンは?」など、気になるアレコレをisutaエディターがインタビュー形式で紐解いていく、「センスフルな憧れちゃん」。

第10回目の“憧れちゃん”は、石川県で防水工事業をしながら、外仕事用のワークウェアショップ「amane works(アマネ ワークス)」を手がけるnarumiさん。

ユニークな経歴や最近のおしゃれ事情、石川のおすすめスポットなどについて、isutaエディター・yuiが教えてもらいました。

憧れちゃん vol. 10:ワークウェアショップディレクター・narumiさん

narumiさんってどんな人?
2022年まで、東京・代々木八幡にあるノートショップ「HININE NOTE(ハイナインノート)」で店長を務め、故郷の石川県へ帰郷。現在は、父親が経営する防水工事業の会社に勤めながら、ワークウェアショップ「amane works」のディレクターとして活躍している。
Instagram:(@nrm_eye)

なぜノートショップの店長から防水工事業に?

yui:narumiさんは、「HININE NOTE」で店長を務めていたということですが、なぜ防水工事業へ転職されたのでしょうか。

narumi:「HININE NOTE」には立ち上がりの時から8年間携わっていて、店長としてお店も任されていました。2020年に新型コロナウイルスが流行し、実家で過ごすようになった頃、防水業の会社を経営している父親と仕事について話す機会があったんです。

防水業は力仕事ということもあって男性ばかりの業界ですが、「自分がやったらおもしろいかも」「女性がやってみるのもアリじゃない?」と思い、これまでとは全く異なる業界に飛び込みました。

「amane works」を始めたきっかけ

yui:ワークウェアショップを始めようと思ったきっかけについても教えてください!

narumi:防水業を始めてからは、週6で作業着を着る生活になったのですが、サイズ感やデザインがいいと思えるものに出合えないことが悩みでした。

そんな時、私が住んでいる土地で、知り合いがとてもシンプルかつ格安な古着屋さんを始めたんです。

「作業着にちょうどいいじゃん」と思って通おうと決めていた最中、そのお店がなくなってしまい、「じゃあ自分でお店を始めよう」と思い立ったのがきっかけです!

お仕事をする時のモットーはある?

yui:narumiさんが「amane works」を営むうえで、大事にしていることやモットーなどはありますか?

narumi“外仕事をしている人の気持ちを一番に考えること”ですね。どうしても体力が必要であったり、気候と隣り合わせだったりするお仕事なので、「しんどい…」と感じることがよくあるんです。

そんな時に、ちょっとでも気分を上げられるようなアイテムを作りたいなと思っています。

例えば、トップスアイテムには、左の袖に「Rain won't stop me. Wind won't stop me.(アメニモマケズカゼニモマケズ)」というオリジナルロゴを配しているんです。これは、作業中にふと文字が目に入った時に、「よし、頑張ろう!」と気合いを入れ直すきっかけになってほしくて付けました。

実際に自分が外仕事をしているからこそ、そういう人たちに寄り添えるアイテムが作れるのではないかと感じています。」

デザインのインスピレーションはどこから?

yui:「amane works」のアイテムは、古着を利用したウェアアイテムをはじめ、どの商品も色使いがすごくおしゃれですよね!

中でも、手ぬぐいとバンダナはオリジナル商品ということですが、デザインのインスピレーションはどこから受けているのでしょうか。

narumi:アイテムのデザインは、外仕事をしていることで見える景色や色、道具、工程などからインスピレーションを受けていることが多いです。

手ぬぐいの「sun and rain tenugui」は、絞りで太陽と雨を、染めで晴れ間のような色を表現しています。外仕事は天気と睨めっこの日々であることから、それをイメージしてみました!

また、バンダナの「relaxed woman bandana」は、“屋根の下で安心して過ごせるのは、防水業の人たちのおかげなんだよ”という想いを伝えたくて作った1枚です。太陽、雨、雪などの下に、家でリラックスしている女性のイラストを描いて、それを表現しています。

お気に入りのブランドが知りたい!

yui:ここからは、おしゃれ事情についても教えてください!narumiさんのお気に入りのブランドはどこですか?

narumi:よく買い物をするのは、ランジェリーブランドの「draw(ドロウ)」です!肌なじみが良くてとても楽なので、仕事の時以外はほぼ身に着けていますね。

ファッション性が高いところもお気に入りで、この夏はブラの上にシアー素材のタンクトップをレイヤードするという、あえて見せるスタイルでよく過ごしていました。

あとは、石川・金沢にあるアロマオイルのブレンドショップ「Qure(キュア)」も好きで通っています。調香師さんが丁寧にヒアリングをした後、アロマだけを使ってその人に合う香りを作ってくれるんですよ。

最近だと7月に作りに行き、その時は梅雨をイメージした香りを用意してくださっていたので、ハナショウブのアロマを混ぜてもらいました。作った香りを纏うと、いつもとちょっと違う自分になれる気がしてとても気に入っています。

普段のファッションが気になる!

yui:お仕事の時は作業着を着られているということですが、narumiさんの普段のファッションも気になります!どういったスタイリングをすることが多いですか?

narumi:基本的には、トップスとボトムスの2つでシンプルに組むことが多いんですが、その中にユニークなシルエットのものや、色を取り入れて遊ぶのが好きです。

ジャンプスーツを着ることが多く、夏は袖を腰に巻いてタンクトップを着たり、冬は上にゴツめのアウターを合わせたりと、いろいろなスタイリングを楽しんでいます!

“良いものを長く愛用すること”を大事にしているので、そういった面でもジャンプスーツは季節を問わず着られるので好きですね。」

石川でおすすめのスポットを教えて

yui:石川を拠点に活動されているnarumiさんが選ぶ、現地のおすすめスポットはありますか?

narumi:魅力的なお店がありすぎて、選びきれないですね…(笑) カフェに絞るとすると、金沢にある「Cafe Ashito(カフェ アシト)」「gelateria RITORTA(ジェラテリア リトルタ)」がおすすめです!

「Cafe Ashito」は、同世代の男性が一人でやっているお店で、彼のおもしろい思考がメニューやサービスにそのまま反映されているのが素敵だなと思います。お菓子もとても美味しくて、よく通っています。

店主がフランクな方なので、初めて行く方や旅行で一人で訪れる方でも、気軽に足を運べると思いますよ。

「gelateria RITORTA」は、「Cafe Ashito」の近くにあるジェラート店で、とにかくジェラートが美味しいんです…。内装もかわいくて、一度行けば絶対にハマると思います!

今後の目標を聞かせて!

yui:最後に、narumiさんの今後の目標を聞かせてください!

narumi「amane works」を通して、建築業のイメージや労働問題を解決していくことです。

衣食住の根幹の仕事は、私たちが生活をするうえで絶対になくてはならないものだと思っているのですが、繊維づくりや農業、建設業を仕事にしたいと思う人は少ないのが現状だと感じています。

そうした状況を少しでも良くしていくために、今働いている人たちが自分の仕事に自信を持って活動できたり、業界のことを知らない人たちが「こういう仕事もあるんだ」と知れたりする、一つのきっかけになるブランドにしていきたいです!

\取材メモ/
終始ニコニコされていて、笑顔がとても素敵なnarumiさん。これまでの人生を振り返り「縁にはすごく恵まれています!」とお話されていましたが、あふれ出る人柄の良さがあってこそなんだろうなと感じました。「amane works」の活動に対して、ただかわいいものを作るのではなく、商品を通して外仕事のイメージを変えたいという熱い想いを抱かれていて、こちらもすごく刺激を受けました。明るくエネルギッシュなnarumiさんなら、きっと目標を実現できるのではと思います!
byエディター・yui

narumiさんがおすすめするブランドやお店はこちらから
・draw
・Qure
・Cafe Ashito
・gelateria RITORTA

ADVERTISING

JOB OPPOTUNITIES

最新の求人情報(求人一覧

求人

特別オンラインイベント

On

特別オンラインイベント

年収

400万 〜

詳細を見る

ジャーナル

“伝える”にとどまらず、“繋げる・広げる”。新たな動きを促進する雑誌「FRaU」に学ぶメディア...

“伝える”にとどまらず、“繋げる・広げる”。新たな動きを促進する雑誌「FRaU」に学ぶメディア...

記事を読む

求人

ショップスタッフ

AKRIS

ショップスタッフ

年収

300万 〜 450万

詳細を見る

ジャーナル

【4/16(水)より開催】18世紀から現代までの衣服作品など約130点を展示!「LOVEファッ...

【4/16(水)より開催】18世紀から現代までの衣服作品など約130点を展示!「LOVEファッ...

記事を読む

ジャーナル

ホーリー先生の外資系キャリア塾:成功の掟〈 “Why Me?”を問え。自己分析編〉【前編】

ホーリー先生の外資系キャリア塾:成功の掟〈 “Why Me?”を問え。自己分析編〉【前編】

記事を読む

ジャーナル

【4/24(木)】2025年秋、新店舗オープン!「On」現役ストアスタッフ&リテールヘッドが語...

【4/24(木)】2025年秋、新店舗オープン!「On」現役ストアスタッフ&リテールヘッドが語...

記事を読む

コラボパートナーの募集情報
コラボ募集一覧

コラボ

”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

東京ベイ潮見プリンスホテル ”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

詳細を見る

コラボ

ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

ZEPPELIN ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

詳細を見る

コラボ

自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

サガプライズ! 自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

詳細を見る

コラボ

多方面で活躍中のデザイナー安藤大春とのコラボレーション

Ohal 多方面で活躍中のデザイナー安藤大春とのコラボレーション

詳細を見る

Powered by

現在の人気記事

NEWS LETTERニュースレター

人気のお買いモノ記事

公式SNSアカウント