Image by: スパイバー
バイオベンチャー企業のスパイバー(Spiber)が、「ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)」「ヘリーハンセン(HELLY HANSEN)」などを展開するゴールドウインとコラボレーションし、微生物が栄養素として分解できるよう設計された製品製造における課題の検知を目的とした、初のデモプロダクトを制作した。循環型の廃棄物ゼロ社会実現を目指し、衣料や農業の廃棄物を微生物発酵で新たなタンパク質を生産する際の原料に転換するスパイバーによるプロジェクトの一環で開発され、今後は同プロジェクトへの参画を表明している欧米に拠点を置くサステナブルファッションブランド「パンガイア(PANGAIA)」との協業も予定されている。
スパイバーは、植物由来のバイオマスを原材料に使用し微生物の発酵プロセスにより生産された、構造タンパク質素材「ブリュード・プロテイン(Brewed Protein)」を開発する企業。同社は、廃棄された繊維製品のうち、新たな用途にリサイクルされているのは1%未満であるという繊維産業の課題を大きな問題と受け止め、解決のための取り組みを実施している。具体的には、バイオベースや生分解性を有する繊維、サトウキビのバガスやトウモロコシの茎葉などの農業廃棄物など、ゴミとされてきたものを最大限に資源として活用し、新たにブリュード・プロテイン素材に再生する循環型エコシステムの実現を目指しており、必要な技術の確立、製品設計ガイドラインの作成、インフラ構築等に向け、長期的な開発に取り組んでいる。
ADVERTISING
今回、スパイバーのヴィジョンに賛同したゴールドウインとパンガイアは、プロジェクト「バイオスフィア・サーキュレーション(生物圏循環)システム」に参画。同プロジェクトの目的は、「取る-作る-使う-捨てる」という直線型モデルから、「取る-作る-使う-再利用する」という循環型モデルへの移行に向けたシステムの研究開発および、業界全体での導入を促進すること。同プロジェクトにおいてスパイバーは、ゴールドウイン制作のデモプロダクトを実施した。デモプロダクトは、微生物が栄養素として分解可能な条件に基づいて設計。オーガニックコットン90%、ブリュード・プロテイン繊維10%の割合で配合されており、通常ポリエステルが使用されるタグには、全てオーガニックコットンを採用し、縫製糸にはセルロースベースの糸を使用した。また、商業的に準拠可能な設計にすべく、9月にゴールドウインのブランドから実際に発売を予定している製品の型を用いた。
スパイバーは、製品を作るために何が使われたかを詳細に知ることができるという透明性の確保が循環型社会の実現には不可欠と考え、同プロダクトの制作と合わせて、使用された原材料や素材、加工材料、サプライチェーンなどの詳細な情報にアクセスできる試験的なウェブページを作成。製品の袖口にQRコードを縫い付けた。同デモプロダクトは、6月26日から28日まで英国ロンドンで開催中の持続可能なソリューションを提供するアパレル素材の見本市「Future Fabrics Expo」内の革新的な素材をフィーチャーした「Innovation Hub」ブースにて展示されている。
Image by: スパイバー
Image by: スパイバー
Image by: スパイバー
ADVERTISING
RELATED ARTICLE
関連記事
READ ALSO
あわせて読みたい
RANKING TOP 10
アクセスランキング
銀行やメディアとのもたれ合いが元凶? 鹿児島「山形屋」再生計画が苦境