ADVERTISING

トラヴィス・スコットやジョーダン ブランド社長が来日、日本初のジョーダンストアが渋谷に

記念イベントにはトラヴィス・スコットの姿も

ADVERTISING

Ami

 23日の夜にはストアイベントと、両国国技館でスペシャルイベント「センターコート(Center Court)」を開催した。ストアイベントでは、ブレイクダンサーのShigekixとAmiによるダンスパフォーマンスが行われたほか、来場者がパスポートに見立てたスタンプラリーをすることでノベルティが手に入るイベント限定コンテンツなどを用意。ケータリングでは、マイケル・ジョーダンが現役時代に試合の4時間前に必ず食べていたというサーロインステーキと野菜スティック、ジンジャーエールをそれぞれアレンジしたメニューをはじめとするフードとドリンクが提供された。また、スペシャルゲストとしてトラヴィス・スコットが来店し、ワークショップやコンテンツ スタジオを実際に体験したほか、藤原ヒロシや「サカイ(sacai)」の阿部千登勢、「レディメイド(READYMADE)」の細川雄太など記念イベントに集まったカルチャーリーダーたちと写真撮影を行うなど、交流を楽しむ様子が見られた。

トラヴィス・スコット

Image by: RK

 両国国技館で開催されたセンターコートでは、ステージをバスケットコートにアレンジし、ラッパーのAwichによるライブパフォーマンスやバスケットボールの試合、ファッションショーなどを実施。Awichは、JP THE WAVYとYZERRを招き、「Fujiwara Hiroshiの履いてるJordan」という歌詞が登場する「GILA GILA feat. JP THE WAVY, YZERR」や、「どれにしようかな」「Link Up」など人気曲を披露した。ライブパフォーマンスの最後には、店舗から移動したトラヴィス・スコットも登場し、会場を大いに沸かせた。

ジョーダン ブランドとナイキの違いとは?社長にインタビュー

ジョーダン ブランド社長 クレイグ・ウィリアムズ氏に

Image by: ジョーダン ブランド

 ナイキ社を代表するブランドの一つであるジョーダン ブランド。知らない人がいないといっても過言ではない「エア ジョーダン」シリーズなど世界中に多くのファンを抱えているが、ジョーダン ブランドがここまで成長した理由は?オープンに合わせて来日したジョーダン ブランド社長のクレイグ・ウィリアムズ氏にインタビュー。

—ジョーダン ブランドは1997年に誕生。そもそもなぜナイキブランドからジョーダンを一つのブランドとして独立させたのでしょうか

 ブランドとして誕生したのは1997年ですが、マイケル・ジョーダンはNBAに登場してから大きな存在感を発揮していますので、ドラフトの1984年から始まっているとも言えるでしょう。そして、ブランドとして正式に設立した理由は、ジョーダン ブランドという違ったポジショニングのブランドを設けることによって大きく成長できると感じたからです。ナイキ社の中には、ナイキとジョーダン ブランドをはじめ、コンバースなど様々なブランドを抱えていますが、それぞれが違うポジションで展開することで一つのブランドだけでは生まれない相乗効果があります。

—ナイキブランドのバスケットボール関連アイテムとジョーダン ブランドの違いは?

 ナイキのバスケットボールは主に競技面にフォーカスしています。ジョーダン ブランドもイノベーションやパフォーマンスには力を入れていますが、同時にファッションやミュージック、アートなどのカルチャーを重要視しており、コンシューマーがどういう表現をしたいかについて常に考えているブランドです。そうした影響もあって、パフォーマンスブランドの中でもジョーダン ブランドはユニークな存在で、ナイキ社で最も検索されており、コンシューマーが最も求めてくれているブランドになっています。

—ナイキは多くのフットボールチームのサプライヤーを務めていますが、「パリ・サンジェルマン(PARIS SAINT-GERMAIN)」にはジョーダン ブランドが関わっています。

 フットボールチームでは、パリ・サンジェルマンのみジョーダン ブランドもパートナーになっています。パリ・サンジェルマンというクラブはピッチ上で存在感があり、パフォーマンスが最高レベルであることはもちろん、その周りにカルチャーが存在していて、ピッチ外でも大きな影響力を持っています。そうした点がマイケル・ジョーダンと似通った部分があると感じており、特別なモーメントを作れると思っています。

—他にもジョーダン ブランドではゴルフウェアなどを展開していますが、バスケットボール以外のスポーツにも積極的に関わっていきたい?

 そうですね。常にバスケットボール以外の世界にも目を向けて、新しい機会を求めています。ジョーダン ブランドらしさを失わず、そしてしっかりとコンシューマーが楽しんでくれるかを基準に展開を広げています。マイケル・ジョーダンの制約に縛られないプレーや生き方を、ブランドでも体現していきたいと考えています。

—ワールド オブ フライトのミラノ店は2022年にオープン。なぜこのタイミングで旗艦店をオープンし始めたのでしょうか?

 バスケットボールカルチャーは世界中に広まっていますが、それぞれの地域に地元のカルチャーというのが根付いています。コンシューマーとの関係性をより強くしていくためには、グローバルのヴィジョンだけでなく、それぞれの地域のカルチャーを盛り込んだ店舗が必要だと感じました。渋谷店では東京のアーティストの作品を取り入れるなど、地域に根ざしたお店作りを進めています。

—ジョーダン ブランドはライフスタイル・スニーカー市場でも高い人気を得ています。ここまでの地位を築けた理由をどのように分析していますか?

 まずはマイケル・ジョーダンが世界最高のプレイヤーだったこと。そして、ゴールドチェーンを首に巻いたダンクや、フリースローラインから決めたダンクなど世界中の人に感動を与えたプレーのように、ジョーダン ブランドでもコンシューマーの想像を超える様々な表現をし続けられたからだと思います。今後も夢を見続けられ、行動する勇気を伝え続けていきたいです。

■JORDAN WORLD OF FLIGHT SHIBUYA
オープン日:2023年3月25日(土)
所在地:東京都渋谷区神宮前6-25-14 神宮前メディアスクエアビル 1階
営業時間:12:00〜19:00(月〜金)、12:00〜20:00(土日祝日)
問い合わせ:03-3797-3520

12

ADVERTISING

RELATED ARTICLE

関連記事

JOB OPPOTUNITIES

最新の求人情報(求人一覧

求人

特別オンラインイベント

On

特別オンラインイベント

年収

400万 〜

詳細を見る

ジャーナル

“伝える”にとどまらず、“繋げる・広げる”。新たな動きを促進する雑誌「FRaU」に学ぶメディア...

“伝える”にとどまらず、“繋げる・広げる”。新たな動きを促進する雑誌「FRaU」に学ぶメディア...

記事を読む

求人

ショップスタッフ

AKRIS

ショップスタッフ

年収

300万 〜 450万

詳細を見る

ジャーナル

【4/16(水)より開催】18世紀から現代までの衣服作品など約130点を展示!「LOVEファッ...

【4/16(水)より開催】18世紀から現代までの衣服作品など約130点を展示!「LOVEファッ...

記事を読む

ジャーナル

ホーリー先生の外資系キャリア塾:成功の掟〈 “Why Me?”を問え。自己分析編〉【前編】

ホーリー先生の外資系キャリア塾:成功の掟〈 “Why Me?”を問え。自己分析編〉【前編】

記事を読む

ジャーナル

【4/24(木)】2025年秋、新店舗オープン!「On」現役ストアスタッフ&リテールヘッドが語...

【4/24(木)】2025年秋、新店舗オープン!「On」現役ストアスタッフ&リテールヘッドが語...

記事を読む

コラボパートナーの募集情報
コラボ募集一覧

コラボ

”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

東京ベイ潮見プリンスホテル ”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

詳細を見る

コラボ

ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

ZEPPELIN ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

詳細を見る

コラボ

自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

サガプライズ! 自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

詳細を見る

コラボ

多方面で活躍中のデザイナー安藤大春とのコラボレーション

Ohal 多方面で活躍中のデザイナー安藤大春とのコラボレーション

詳細を見る

Powered by

現在の人気記事

NEWS LETTERニュースレター

人気のお買いモノ記事

公式SNSアカウント