ADVERTISING

ユイマナカザトとセイコーエプソンがパートナーシップを締結 環境負荷に配慮したデザインを研究

ユイマナカザト 2022年秋冬オートクチュールコレクション

ユイマナカザト 2022年秋冬オートクチュールコレクション

Image by: YUIMA NAKAZATO

ユイマナカザト 2022年秋冬オートクチュールコレクション

ユイマナカザト 2022年秋冬オートクチュールコレクション

Image by: YUIMA NAKAZATO

ユイマナカザトとセイコーエプソンがパートナーシップを締結 環境負荷に配慮したデザインを研究

ユイマナカザト 2022年秋冬オートクチュールコレクション

ユイマナカザト 2022年秋冬オートクチュールコレクション

Image by: YUIMA NAKAZATO

 デザイナーの中里唯馬が手掛ける「ユイマナカザト(YUIMA NAKAZATO)」は、プリンター大手のセイコーエプソン(以下、エプソン)とファッション業界の課題解決への貢献を目指すためのパートナーシップを締結した。10月20日には、記者発表会を東京・赤坂のエプソンクリエイティブスクエア赤坂で開催。今回のパートナーシップはまず3年間の期間で、環境負荷に配慮しながら、一人ひとり異なる個性を尊重した多様なファッションデザインを提供する技術研究や仕組み作りを行っていくもの。

デジタル捺染機を使った過去2シーズンの取り組み

ADVERTISING

 ユイマナカザトは過去2シーズンのオートクチュールコレクションで、エプソンのデジタル捺染などの印刷技術を採用してきた。6月に発表した直近の2022年秋冬のオートクチュールコレクション「ブルー(BLUE)」では、インクジェットデジタル捺染機モナリザ(Monna Lisa)を用いて、中里の手描きのデザインをシルクオーガンジーの生地に印刷し、ドレスを制作した。

YUIMA NAKAZATO 2023 AW COLLECTION
YUIMA NAKAZATO 2023 AW COLLECTION
YUIMA NAKAZATO 2023 AW COLLECTION
YUIMA NAKAZATO 2023 AW COLLECTION
YUIMA NAKAZATO 2023 AW COLLECTION
YUIMA NAKAZATO 2023 AW COLLECTION
YUIMA NAKAZATO 2023 AW COLLECTION
YUIMA NAKAZATO 2023 AW COLLECTION
YUIMA NAKAZATO 2023 AW COLLECTION

Image by: YUIMA NAKAZATO

 デジタル捺染は刷版を必要としないため、必要な時に必要な量を生産することができるほか、精細なグラデーションや色調の再現が可能。従来の捺染工程と比較し、蒸しや洗いなどの工程が必要ないことから水の使用量を大きく削減でき、環境負荷が低い顔料インクを使用することができるという。

 またパリで行われたショーの会場演出でもエプソンのデジタル印刷技術を活用。中里の描いた地球の絵をエプソンの社内から出た数百メートルの古紙に拡大プリントし、使用後にはまた再生紙としてリサイクルされた。

エプソンの印刷技術を活用した会場演出

Image by: Luca Tomobolini / Shoji Fujii

今後の取り組み

 エプソンの𠮷田潤吉(執行役員プリンティングソリューションズ事業本部長)は、今回のパートナーシップについて、「中里さんとは昨年からクリエイティブ面でお手伝いをさせていただき、その協業をさらに発展させていこうと公式にパートナーシップを締結することが決まった」と説明。また「ファッションのクリエイションと環境保全の両立は容易ではないこと。エプソンでは、デジタルによる表現技術で、デザインの制約を取り除きながら、新しいサステナブルでクリエイティブなモノづくりのサポートをしていきたい」と期待を寄せる。

左から、五十嵐人志(セイコーエプソン 執行役員プリンティングソリューションズ事業本部副事業本部長 商業・産業事業部長)、中里唯馬(ユイマナカザト デザイナー)、𠮷田潤吉(セイコーエプソン 執行役員プリンティングソリューションズ事業本部長)

Image by: FASHIONSNAP

 中里唯馬は、「人間は衣服を着ないと生きていけない生き物。衣服の未来を考えていくことは、人類の未来を考えることに等しいと考える。ミシンなど、効率よく服を作る技術が発達した一方で、そこには環境問題を含めてたくさんの課題がある。また大量生産によって、多様な個性も見過ごされてきた。同じヴィジョンを持つもの同士で、より良い未来の衣服の在り方をともに考えていきたい」と話す。今後については「デジタルとクラフツマンシップを組み合わせながら、無駄を出さないバリューチェーンの実証実験を行っていく」と明かした。

 ユイマナカザトは、来年1月にパリで開催する2023年春夏のオートクチュールコレクションでも、エプソンの技術を使った作品を発表する。さらに映画監督の関根光才とファッションの環境負荷を考えるドキュメンタリー映画を撮影中で、来夏に公開予定。廃棄された衣服が行き着く場所であるアフリカ・ケニアを取材する内容で、その衣服を日本に持ち帰り再生させ、今後の課題解決を考えていくという。

ファッション リポーター

大杉真心

Mami Osugi

文化女子大学(現文化学園大学)とニューヨーク州立ファッション工科大学(FIT)でファッションデザインを学ぶ。「WWD JAPAN」で記者として、海外コレクション、デザイナーズブランド、バッグ&シューズの取材を担当する。2019年にフェムテック分野を開拓し、ブランドや起業家取材を行う。21年8月に独立し、ファッションとフェムテックを軸に執筆、編集、企画に携わる。22年4月から文化学園大学の非常勤講師を務める。

ADVERTISING

JOB OPPOTUNITIES

最新の求人情報(求人一覧

求人

特別オンラインイベント

On

特別オンラインイベント

年収

400万 〜

詳細を見る

ジャーナル

【4/16(水)より開催】18世紀から現代までの衣服作品など約130点を展示!「LOVEファッ...

【4/16(水)より開催】18世紀から現代までの衣服作品など約130点を展示!「LOVEファッ...

記事を読む

求人

ショップスタッフ

AKRIS

ショップスタッフ

年収

300万 〜 450万

詳細を見る

ジャーナル

ホーリー先生の外資系キャリア塾:成功の掟〈 “Why Me?”を問え。自己分析編〉【前編】

ホーリー先生の外資系キャリア塾:成功の掟〈 “Why Me?”を問え。自己分析編〉【前編】

記事を読む

ジャーナル

【4/24(木)】2025年秋、新店舗オープン!「On」現役ストアスタッフ&リテールヘッドが語...

【4/24(木)】2025年秋、新店舗オープン!「On」現役ストアスタッフ&リテールヘッドが語...

記事を読む

ジャーナル

ラグジュアリー帝国を築き上げたベルナール・アルノーのキャリア術

ラグジュアリー帝国を築き上げたベルナール・アルノーのキャリア術

記事を読む

コラボパートナーの募集情報
コラボ募集一覧

コラボ

”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

東京ベイ潮見プリンスホテル ”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

詳細を見る

コラボ

ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

ZEPPELIN ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

詳細を見る

コラボ

自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

サガプライズ! 自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

詳細を見る

コラボ

多方面で活躍中のデザイナー安藤大春とのコラボレーション

Ohal 多方面で活躍中のデザイナー安藤大春とのコラボレーション

詳細を見る

Powered by

ユイマナカザト 2022年秋冬オートクチュールコレクション

Image by: YUIMA NAKAZATO

現在の人気記事

NEWS LETTERニュースレター

人気のお買いモノ記事

公式SNSアカウント