ブランドの魅力を伝えるため店頭に立ち、アパレル業界を支えている販売員。来店客の要望をヒアリングし、最前線で顧客情報を把握している彼らの存在は、ブランドやメーカーの看板とも言えるほど重要な役割を担っています。今回は、アパレル業界における販売員のスタンスやステップアップについて紹介します。
ADVERTISING
年齢に制限はある?
世間では、なぜか昔から「アパレル販売は若い人がやるもの」という固定概念のようなものが浸透しており、販売員として就職しても、将来を考えて数年でアパレル業界から離れてしまうといった事例が少なくありません。
しかし、一般的にアパレル業界全体で年齢を理由に販売員として働けなくなるといったことはありません。ただ、ティーン向けのブランドでは、若い販売員の方が来店客も安心できるなど、客層に応じた人材登用を行う必要性はあり、そのブランドの需要が最も高い客層=コアターゲットの10歳前後が販売員の適正年齢と考えられています。同じブランドでも年齢に応じた多角的な接客が求められ、熟練者が下の世代を育成する必要もあることから、メーカー内で定年がない限り、年齢によって販売職を諦める必要はないといって良いでしょう。事実、ここ数年「Fashion HR」でも、30~40代の経験豊かな層の「募集・採用」が多くなっている傾向があります。
年齢にネックを感じる理由
ではなぜ「アパレル販売は若い人がやるもの」というイメージがあるのでしょうか。まず最初に考えられるのは、自分の年齢とブランドのターゲット層とのイメージが合わなくなってきたタイミング。さらに、長い立ち時間や商品・什器の持ち運びでの体力の消耗など、若い時と同じように仕事がこなせなくなることも働き方を変える要因となってきます。そしてもうひとつ、同じ店舗で長く働いていると、人によっては結婚や育児などで生活環境が大きく変わり、フルタイムの勤務が難しくなることが上げられます。また、キャリアアップへの悩みも考えられるでしょう。
■ブランドのターゲット層とのイメージの相違 ■働き方による体力の問題 ■生活環境の変化 ■キャリアアップの悩み
将来的にアパレル販売を続ける場合は、年齢層を上に定め、自分自身がどのように経験を重ねていきたいのかを想像します。例としては、同じ環境でのキャリアアップ、年齢層にあった社内外の別ブランドへの異動、もしくは独立して実店舗、EC問わず自身の店を開業するといった選択肢が浮上してくるでしょう。また「生活環境の変化」についてですが、現在では比較的多くのメーカーが産休や時短シフトなどを導入しており、職場を変えることなく、長く働くことが可能となってきています。自分に合ったキャリアプランを考えてみることで、年齢へのネックは少し和らぐかもしれません。
年代別、働き方の違い
アパレルの販売では年齢に応じた働き方を意識することで長く働き続けることが可能になってきます。ここでは年代別の違いをまとめます。
<10〜20代>
まず、多くの人にとってキャリアのスタート地点となる10〜20代の場合、接客のノウハウや社会人としてのマナー、効率的な販売方法などを学ぶことが目下の仕事となってきます。また、趣味嗜好が多様に変化する年代であることから、経験を積みながら自身の方向性を定めていくことが後のキャリアチェンジやステップアップに役立つでしょう。
<30〜40代>
30〜40代は、管理職に登用される人が出てくるほか、先の項でも述べたようにライフスタイルが変化する人も多くなってきます。フォーマル系など落ち着いたブランドにも無理なく対応できることで守備範囲も拡大。また、異業種からの転身も多く見られます。店舗運営を任されて独立心も芽生える人もいると思われ、働き方が多様になった分、将来を考える上で分岐点となる年代と言えるでしょう。
<50〜60代>
20代から販売員としてのキャリアを築いてきた人であれば、約30年の職歴を持つ大ベテランに。この年代では、大人の雰囲気漂うハイファッションやラグジュアリー系ブランド、もしくは百貨店などの勤務が多くなり、顧客の幅も富裕層にまで広がってきます。30〜40代で独立し、自身の店を持つ人もいますが、専門知識を豊富に蓄え長年の経験をフル活用できることを考えれば、50代以降の起業もまったく遅くはありません。
キャリアの積み方
アパレル販売員のキャリアアップには、さまざまな選択肢があります。まず一般的なところでは、店長就任という目標。配属された店舗で売り上げを立てていき、シフト管理や商品発注などをまかされるようになれば、3〜4年で店長職に抜擢されることも珍しくありません。ここからさらに実績を積み上げることで、エリアマネージャーやブランドマネージャーといった新たな目標も見えてくるでしょう。営業やマーケティング、プレスなど、専門職として社内勤務にシフトチェンジする場合も店頭で培ったコミュニケーション能力や商品分析の経験が大いに役立ちます。販売員としてのキャリアを追求するなら、スキルを活かせる職場を求めてブランドを渡り歩くようになると思われます。その場合、アパレル販売員専門の派遣会社に登録しておけば自分のスタイルに合った働き方をスムーズに探すことができます。いずれの道に進むにせよ、上長や面接官にアピールできるよう店頭での販売実績を積み上げ、自身のポートフォリオをしっかり作り上げておきましょう。
TEXT:伊東孝晃
ADVERTISING
PAST ARTICLES
【Fashion HR】の過去記事
RANKING TOP 10
アクセスランキング
銀行やメディアとのもたれ合いが元凶? 鹿児島「山形屋」再生計画が苦境