ADVERTISING

舞台はパラリアルなNYと大阪 「バーチャルマーケット2022 Summer」が開催

バーチャルマーケット2022 Summerのイメージ画像

2022.04.07 Thu. - 10:59 JST

バーチャルマーケット2022 Summerのイメージ画像

舞台はパラリアルなNYと大阪 「バーチャルマーケット2022 Summer」が開催

バーチャルマーケット2022 Summerのイメージ画像

2022.04.07 Thu. - 10:59 JST

Webテクノロジーに関する話題を発信するニュースサイト
Techable

株式会社HIKKYが手がける「バーチャルマーケット(通称Vket)」は、今やVRイベントの代表格。「バーチャルリアリティマーケットイベントにおけるブースの最多数」としてギネス世界記録に認定されています。

ADVERTISING

そんなVketが、8月13日(土)~28日(日)の期間で「バーチャルマーケット2022 Summer」を開催予定。今回は、テーマや出展企業会場を発表しています。

買い物・エンタメ・コミュニケーションなどをVR空間で

Vketは、企業ブース・一般ブースでアバターなどの3Dアイテムやリアル商品(洋服・飲食物など)を売買したり、会場内で乗り物に乗ったり、音楽ライブに参加したりできるVRイベント。来場者間の音声コミュニケーションが可能で、臨場感あるVR体験を提供します。

VR機器・ゲーミングPCからはVRChat内特設ワールドへ、スマートフォンなどからはURLクリックのみで入場できるブラウザ会場へ入場可能。期間中は24時間運営しているため、世界中から多くの人が集まります。

また、常設型の総合ショッピングモール「Vket Mall」も展開中。イベント開催とは関係なく365日訪れることができます。

テーマは“原点”、ニューヨークと大阪を舞台に

そんなVketの最新イベント「バーチャルマーケット2022 Summer」のテーマは“原点”。メタバースが身近な世界となりつつある今、原点に立ち戻り、芯をぶらさず進化と発展を続けていこうという思いから設定されました。

バーチャルマーケット2022 Summerのイメージ画像

今回の企業出展会場は「パラリアルニューヨーク」と「パラリアル大阪」。エンタメ都市・ニューヨークと笑顔とグルメの都市・大阪をリアルとメタバースに並行して存在する“パラリアルな街”として創出します。なお、Vketの会場として海外都市が登場するのは初めてです。

ちなみに、一般出展会場の各コンセプトは4月中旬に発表予定。

「バーチャルマーケット2021」ではメタバース接客も

それでは、2021年12月に開催された「バーチャルマーケット2021」を少し振り返ってみましょう。

「メタバース・シティ」をテーマに、企業ブースは「パラリアル渋谷」と「パラリアル秋葉原」で展開されました。初出展となったのは、株式会社ローソン・SMBC日興証券株式会社・株式会社テレビ朝日など。各社、バーチャルならではの体験を盛り込み、それぞれの魅力をアピールしました。

もちろん、株式会社ビームスや株式会社大丸松坂屋百貨店など、出展実績のある企業も多数参加しています。

注目したいのは、“メタバース接客”への取り組み。企業出展会場と一般出展会場を合わせて総勢171名が、企業内スタッフやボランティアなどそれぞれの形態でメタバース接客に参加しました。これは、“勤務地メタバース”という新しい働き方をリードする取り組みと言えるでしょう。

PR TIMES(1)(2)(3)

(文・Higuchi)

ADVERTISING

F/STORE

新着アイテム

1 / 5

JOB OPPOTUNITIES

最新の求人情報(求人一覧

1 / 3

求人

店長

Clarks

店長

年収

400万 〜 550万

詳細を見る

ジャーナル

【創業150周年記念】オーデマ ピゲの歴史を讃える新たなエキシビションがスイスにて開催

【創業150周年記念】オーデマ ピゲの歴史を讃える新たなエキシビションがスイスにて開催

記事を読む

求人

販売スタッフ

Clarks

販売スタッフ

月給

23万 〜 28万

詳細を見る

ジャーナル

“伝える”にとどまらず、“繋げる・広げる”。新たな動きを促進する雑誌「FRaU」に学ぶメディア...

“伝える”にとどまらず、“繋げる・広げる”。新たな動きを促進する雑誌「FRaU」に学ぶメディア...

記事を読む

ジャーナル

【4/16(水)より開催】18世紀から現代までの衣服作品など約130点を展示!「LOVEファッ...

【4/16(水)より開催】18世紀から現代までの衣服作品など約130点を展示!「LOVEファッ...

記事を読む

ジャーナル

ホーリー先生の外資系キャリア塾:成功の掟〈 “Why Me?”を問え。自己分析編〉【前編】

ホーリー先生の外資系キャリア塾:成功の掟〈 “Why Me?”を問え。自己分析編〉【前編】

記事を読む

コラボパートナーの募集情報
コラボ募集一覧

1 / 2

コラボ

”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

東京ベイ潮見プリンスホテル ”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

詳細を見る

コラボ

ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

ZEPPELIN ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

詳細を見る

コラボ

自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

サガプライズ! 自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

詳細を見る

コラボ

多方面で活躍中のデザイナー安藤大春とのコラボレーション

Ohal 多方面で活躍中のデザイナー安藤大春とのコラボレーション

詳細を見る

Powered by