花王とNTTドコモが、ヘルスケア領域において両社のもつ基盤を活用した協業について合意した。人生100年時代を生き抜くための、一人ひとりへの最適なヘルスケアソリューション提案を模索する。
現代社会において、健康寿命の延伸は大きな社会課題であり、健康状態は年代や性別、生活状況などによって異なるため、有効なヘルスケアソリューションも多種多様となっている。
ADVERTISING
今回の協業では、花王がPreferred Networksの協力により新たに開発した「仮想人体生成モデル」と、ドコモのスマートフォン向けアプリ「dヘルスケア」をはじめとしたデジタル技術などを組み合わせ、利用者の健康状態を推定する取り組みを推進。両者の技術を応用すれば、健康や生活に関する1600項目以上のさまざまなデータの推定が可能になるという。推定した各データをもとに、dヘルスケアなどと連携することで、一人ひとりに適した健康行動のアドバイスを行うことができる。また、花王によるライフケア関連商品、サービスの提案も予定。
両社は今後、花王のデジタル・ライフ・プラットフォーム事業およびドコモのヘルスケア・プラットフォーム事業の双方におけるパートナーとして、さらなる協業を検討する。
なお、花王がPreferred Networksと共同開発した「仮想人体生成モデル」は、健康診断などで得られる身体に関する項目から、ライフスタイル(食事、運動、睡眠など)や性格傾向、嗜好性、ストレス状態、月経などの日常生活において関心の高い項目まで、幅広く 多種多様な1600以上の項目を網羅的に備え、これらがどのようなパターンで現れるのかを示すことができる統計モデル。たとえば、歩数と体重から、中性脂肪やLDLコレステロールといった健康診断の際に測定するような項目の値を推定することができるというもの。今後花王は、PFNの協力のもと、本モデルをAPI(Application Programming Interface)経由で提供する、新規デジタルプラットフォーム事業の開始に向けて準備を進める。
花王ロゴ
Image by: 花王
NTTドコモ ロゴ
Image by: NTTドコモ
ADVERTISING
RELATED ARTICLE
関連記事
READ ALSO
あわせて読みたい
RANKING TOP 10
アクセスランキング
銀行やメディアとのもたれ合いが元凶? 鹿児島「山形屋」再生計画が苦境