ADVERTISING

「アテネ・フランセ」などを手掛けた建築家 吉阪隆正の展覧会、東京都現代美術館で開催

吉阪隆正 大学セミナー・ハウス 本館

《大学セミナー・ハウス 本館》1965 年 (撮影:北田英治、1997 年)

吉阪隆正 大学セミナー・ハウス 本館

《大学セミナー・ハウス 本館》1965 年 (撮影:北田英治、1997 年)

「アテネ・フランセ」などを手掛けた建築家 吉阪隆正の展覧会、東京都現代美術館で開催

吉阪隆正 大学セミナー・ハウス 本館

《大学セミナー・ハウス 本館》1965 年 (撮影:北田英治、1997 年)

 東京都現代美術館で、建築家 吉阪隆正の展覧会「吉阪隆正展 ひげから地球へ、パノラみる」が開催される。会期は3月19日から6月19日まで。吉阪の活動の全体像に触れる展示は公立美術館では初となる。

 吉阪隆正は戦後復興期から1980年まで活動した建築家で、考現学の創始者として知られる今和次郎やル・コルビュジエ(Le Corbusier)に師事。文部大臣芸術選奨(美術)を受賞した「ヴェネチア・ビエンナーレ日本館」や、日本建築学会賞を受賞した「アテネ・フランセ」などを手掛け、コンクリートによる彫塑的な造形を持った独特の建築で知られている。

ADVERTISING

 同展では、吉阪の生涯と建築を中心とした領域横断的な活動を、時代やテーマによって7章に構成して紹介するほか、吉阪が携わった地域計画のプロジェクトや日記、原稿、ノート、書類、写真といった個人資料を展示する。

 サブタイトル「ひげから地球へ、パノラみる」は、吉阪による造語を組み合わせたもので、地域や時代を超えて見渡すことなどを意味する「パノラみる」と、自身の表象であり等身大のスケールとしての「ひげ」、そして個から地球規模への活動の広がり、という意味を込めたという。

■吉阪隆正展 ひげから地球へ、パノラみる
会期:2022年3月19日(土)〜6月19日(日)
休館日:月曜日(3月21日は開館)、3月22日
会場:東京都現代美術館 企画展示室 1階
住所:東京都江東区三好4-1-1
開館時間:10:00-18:00(展示室入場は閉館の30分前まで)
観覧料:一般1400円 / 大学生・専門学校生・65歳以上1000円 / 中高生500円 / 小学生以下無料
詳細ページ

1
吉阪隆正 大学セミナー・ハウス 本館

《大学セミナー・ハウス 本館》1965 年 (撮影:北田英治、1997 年)

2
吉阪隆正 ヴェネチア・ビエンナーレ日本館

《ヴェネチア・ビエンナーレ日本館》1956 年 (撮影:北田英治、1997 年)

3
吉阪隆正 江津市庁舎

《江津市庁舎》1962 年 (撮影:北田英治、1994 年)

4
吉阪隆正 吉阪自邸

《吉阪自邸》1955 年 (撮影:北田英治、1982 年)

5
吉阪隆正 サイコロ世界地図

《サイコロ世界地図》1942 年 ⓒ吉阪隆正

6
吉阪隆正 乾燥なめくじ

《乾燥なめくじ》1966 年 ⓒ吉阪隆正

7
吉阪隆正 一筆描きのタカ

《一筆描きのタカ》1979 年 ⓒ吉阪隆正

8
吉阪隆正

吉阪隆正 写真提供:アルキテクト

ADVERTISING

JOB OPPOTUNITIES

最新の求人情報(求人一覧

求人

特別オンラインイベント

On

特別オンラインイベント

年収

400万 〜

詳細を見る

ジャーナル

“伝える”にとどまらず、“繋げる・広げる”。新たな動きを促進する雑誌「FRaU」に学ぶメディア...

“伝える”にとどまらず、“繋げる・広げる”。新たな動きを促進する雑誌「FRaU」に学ぶメディア...

記事を読む

求人

ショップスタッフ

AKRIS

ショップスタッフ

年収

300万 〜 450万

詳細を見る

ジャーナル

【4/16(水)より開催】18世紀から現代までの衣服作品など約130点を展示!「LOVEファッ...

【4/16(水)より開催】18世紀から現代までの衣服作品など約130点を展示!「LOVEファッ...

記事を読む

ジャーナル

ホーリー先生の外資系キャリア塾:成功の掟〈 “Why Me?”を問え。自己分析編〉【前編】

ホーリー先生の外資系キャリア塾:成功の掟〈 “Why Me?”を問え。自己分析編〉【前編】

記事を読む

ジャーナル

【4/24(木)】2025年秋、新店舗オープン!「On」現役ストアスタッフ&リテールヘッドが語...

【4/24(木)】2025年秋、新店舗オープン!「On」現役ストアスタッフ&リテールヘッドが語...

記事を読む

コラボパートナーの募集情報
コラボ募集一覧

コラボ

”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

東京ベイ潮見プリンスホテル ”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

詳細を見る

コラボ

ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

ZEPPELIN ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

詳細を見る

コラボ

自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

サガプライズ! 自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

詳細を見る

コラボ

多方面で活躍中のデザイナー安藤大春とのコラボレーション

Ohal 多方面で活躍中のデザイナー安藤大春とのコラボレーション

詳細を見る

Powered by

《大学セミナー・ハウス 本館》1965 年 (撮影:北田英治、1997 年)

現在の人気記事

NEWS LETTERニュースレター

人気のお買いモノ記事

公式SNSアカウント