ADVERTISING

切り絵の新しい表現方法を確立、アーティスト平野千明が初のポートレート作品をトランク ホテルで展示

2021.09.24 Fri. - 12:59 JST

切り絵の新しい表現方法を確立、アーティスト平野千明が初のポートレート作品をトランク ホテルで展示

2021.09.24 Fri. - 12:59 JST

表参道・原宿のインフォメーションメディア
OMOHARAREAL

「切る」という行為を通して、探っていく

ADVERTISING

(2021/09/22)

アーティスト・平野千明の個展「Modern allegorism」が、2021年10月2日(土)〜10月3日(日)の2日間限定で、TRUNK(HOTEL)にて開催。

平野千明はCUT OUTの技法を用いるアーティスト。2012年、NEW YORKに移住しアート活動を展開。日仏現代美術世界展での入賞やコムデギャルソンDMにてテセウス・チャンとコラボレーションするなど多方面より注目を集めている。これまで都市や機械をモチーフにした作品によって人間と自然、自然と機械、自然と都市の関係について言及してきた平野は本個展にて初のポートレート作品を発表する。

本個展について平野はこうコメントする。「人間は他人を解釈する際に様々な脚色を加え、1人の人物にまつわるイメージを創造していきます。 すなわち、そこにはもともとの事実を切り崩し、新たに意味を与えていく工程があるのです。切り崩す・切り開くという行為は世界と人間の関係を物語るための行為でもあります。自然から都市、そして人工への形態変化。 それは人間を語るためのキーワードの一つであり、そしてその行為は空間・場所を新たに生み出していくことだと私は考えています。私の作品のテーマは、つまり人間を取り巻く世界とそことの関係を「切る」という行為性を通して探っていくことにあります」。

白と黒の紙をカッターナイフで裁断し、それぞれをアッサンブラージュしていく作品を平野は「切る=空間の創造」と形容する。紙を切り、まっさらな地平である白紙に図絵を構築していく作業は、ゼロから存在(=イメージ)を生み出すと同時に余白を活かし、それが所在する空間をつくり上げていく行為でもあるのだ。空間に浮かび上がる人物と鑑賞者の対峙によって生まれる、“知覚実験”的な作品を楽しんで。

■概要
HIRANO CHIAKI solo exhibition “Modern allegorism”
開催期間:2021年10月2日(土)〜10月3日(日)
時間:12:00-20:00
入場料:無料
場所:TRUNK(HOTEL)

>>EDITOR’S VOICE
TRUNK(HOTEL) から歩いて約6分の場所にあるGYRE GALLERYでは、2021年10月17日(日)まで「村田沙耶香のユートピア_〝正常〟の構造と暴力 ダイアローグ デヴィッド・シュリグリー ≡ 金氏徹平」が開催中。芥川賞作家・村田沙耶香の世界観を2人のアーティストが読み解いた作品のほか、村田本人が学生時代に制作した作品も必見です!

※敬称略

Text:miwo tsuji

1
2
3

ADVERTISING

F/STORE

新着アイテム

1 / 5

JOB OPPOTUNITIES

最新の求人情報(求人一覧

1 / 3

求人

店長

Clarks

店長

年収

400万 〜 550万

詳細を見る

ジャーナル

【創業150周年記念】オーデマ ピゲの歴史を讃える新たなエキシビションがスイスにて開催

【創業150周年記念】オーデマ ピゲの歴史を讃える新たなエキシビションがスイスにて開催

記事を読む

求人

販売スタッフ

Clarks

販売スタッフ

月給

23万 〜 28万

詳細を見る

ジャーナル

“伝える”にとどまらず、“繋げる・広げる”。新たな動きを促進する雑誌「FRaU」に学ぶメディア...

“伝える”にとどまらず、“繋げる・広げる”。新たな動きを促進する雑誌「FRaU」に学ぶメディア...

記事を読む

ジャーナル

【4/16(水)より開催】18世紀から現代までの衣服作品など約130点を展示!「LOVEファッ...

【4/16(水)より開催】18世紀から現代までの衣服作品など約130点を展示!「LOVEファッ...

記事を読む

ジャーナル

ホーリー先生の外資系キャリア塾:成功の掟〈 “Why Me?”を問え。自己分析編〉【前編】

ホーリー先生の外資系キャリア塾:成功の掟〈 “Why Me?”を問え。自己分析編〉【前編】

記事を読む

コラボパートナーの募集情報
コラボ募集一覧

1 / 2

コラボ

”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

東京ベイ潮見プリンスホテル ”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

詳細を見る

コラボ

ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

ZEPPELIN ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

詳細を見る

コラボ

自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

サガプライズ! 自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

詳細を見る

コラボ

多方面で活躍中のデザイナー安藤大春とのコラボレーション

Ohal 多方面で活躍中のデザイナー安藤大春とのコラボレーション

詳細を見る

Powered by

RANKING TOP 10

アクセスランキング