ポスタービジュアル (《羽広鉄瓶》 山形県 1934年頃 日本民藝館)
柳宗悦の没後60年記念展「民藝の100年」が、東京国立近代美術館で開催される。柳らが蒐集した陶磁器や染織、木工などの暮らしの道具類をはじめ、大津絵といった民画コレクションや出版物、写真、映像など同時代資料を含め400点以上を展示する。会期は10月26日から2022年2月13日まで。
「民藝」は、日常の生活道具の中に潜む美を見出し、工芸を通して生活と社会を美的に変革しようと試みた柳が、約100年前に陶芸家の濱田庄司と河井寬次郎とともに作り出した美の概念。今回の記念展では「近代」「美術」といった柳が対抗しようとしてきた領域を扱う東京国立近代美術館を会場に、関東大震災や鉄道網の発達と観光ブーム、戦争、戦後の高度経済成長など社会の節目と併走してきた民藝の歴史的な変化と社会の関係を辿るとともに、人・モノ・情報をつないで協働した民藝運動の可能性を見つめ直すという。柳らが制作した同人雑誌「白樺」の作家たちにオーギュスト・ロダンから贈られた彫刻や、柳が旅行中に偶然見つけた仏像「木喰仏」、英国のホームスパンの毛糸のネクタイを手本に吉田璋也がニニグリ糸(屑繭で紡いだ糸)を用いて作成したネクタイなども展示される予定だ。
ADVERTISING
また、デザイン活動家ナガオカケンメイが率いる「ディアンドデパートメント(D&DEPARTMENT)」が同展の特設ショップとして参加。会期中、展覧会オリジナルグッズや民藝にまつわる幅広い商品を販売する。
■柳宗悦没後60年記念展「民藝の100年」
会期:2021年10月26日(火)~2022年2月13日(日)
会場:東京国立近代美術館 1階 企画展ギャラリー
住所:東京都千代田区北の丸公園3-1
時間:10:00〜17:00(金・土曜日は20:00まで) ※入館は閉館の30分前まで
休館日:月曜日(ただし1月10日は開館)、年末年始(12月28日~1月1日)、1月11日
公式サイト
ポスタービジュアル (《羽広鉄瓶》 山形県 1934年頃 日本民藝館)
ポスタービジュアル (《スリップウェア鶏文鉢》 イギリス 18 世紀後半 日本民藝館)
《羽広鉄瓶》 山形県 1934年頃 日本民藝館
《スリップウェア鶏文鉢》 イギリス 18世紀後半 日本民藝館
ホームスパンを着用する柳宗悦 日本民藝館にて 1948年 日本民藝館
《染付秋草文面取壺》(瓢形瓶部分) 朝鮮半島 18世紀前半 日本民藝館
木喰五行《地蔵菩薩像》 1801年 日本民藝館
《ボウバック・アームチェア スプラットタイプ》 イギリス 19世紀 日本民藝館
《大黒形自在掛》 北陸地方 江戸時代 19世紀 日本民藝館
雑誌『工藝』第1号-第3号 1931年(型染・装幀 芹沢銈介) 日本民藝館
《緑黒釉掛分皿》 鳥取県・牛ノ戸 1930年代 日本民藝館
《ににぐりネクタイ》 鳥取県 1931年デザイン 鳥取民藝美術館 撮影:白岡晃
《白地網文様毬散し革羽織》(部分) 江戸時代 18世紀 日本民藝館
《木綿切伏衣裳》 北海道アイヌ 19世紀 日本民藝館(半期展示)
《藁沓》 山形県 1940年頃 日本民藝館
《垢取り》 沖縄県・糸満 20世紀前半 日本民藝館
河井寬次郎デザイン 金田勝造制作《キセル》 1950-60年代 河井寬次郎記念館
柳宗理《黒土瓶》 京都五条坂窯 1958年 柳工業デザイン研究会(金沢美術工芸大学寄託)
ADVERTISING
RELATED ARTICLE
関連記事
READ ALSO
あわせて読みたい
RANKING TOP 10
アクセスランキング
銀行やメディアとのもたれ合いが元凶? 鹿児島「山形屋」再生計画が苦境