ADVERTISING

ギャザーやドレープとの違いって? プリーツの種類や歴史を深掘り

ギャザーやドレープとの違いって? プリーツの種類や歴史を深掘り

ファッション業界に特化した仕事・転職サイト
Fashion HR

フレア、タイト、マーメイドなど様々なシルエットのあるファッションアイテム、スカート。その中でも今季は、歩くたびに流れるように広がる、華やかな印象のプリーツスカートが人気です。クラシカルに大人っぽく着こなせ、合わせるアイテムによってはカジュアルにもなるプリーツスカートは、一枚は持っておきたいアイテムと言えます。
そこで今回は、プリーツを深掘り。ギャザーやドレープとの違い、意外な歴史、プリーツの種類まで解説します。唯一の欠点!? とも言える、プリーツが長持ちしないワケにも迫ります。

プリーツとは? ギャザーなどとの違いも解説

ADVERTISING

プリーツ(pleats)とは、主にスカートに施された“襞(ひだ)状”の加工のこと。立体感や華やかさが生まれるほか、動きやすさを助ける目的もあります。山折りと谷折りが繰り返されており、折山が連続していることが特徴です。よく似た形状に、ドレープ、タック、ギャザーがありますが、プリーツと何が違うのでしょうか。それぞれの特徴もまとめます。

ドレープ ドレープ(drape)とは、覆う、まとう、飾る、という意味で、布をたるませたり垂らすことで生まれる、流れるように柔らかい襞(ひだ)のことを指します。ドレープを用いたスカートで代表的なものは、「サーキュラースカート」や「フレアスカート」です。

タック タック(tuck)とは、生地のゆとりを寄せることでできる襞(ひだ)のこと。プリーツのようにしっかりと折り山があるわけではなく、途中で折り山を消しているのが特徴です。パンツやスカートのウエストにタックを入れることで、ゆとりのある着心地になります。

ギャザー ギャザー(gathre)とは、寄せ集めるというニュアンスの意味で、布を縫い縮めて襞(ひだ)を作る技法のことです。放射線状にふわっと広がるシルエットになります。プリーツよりカジュアルな印象で、スカート以外にも袖口などに多く用いられます。

.

神の象徴だった!? 意外なプリーツの歴史

プリーツの始まりは意外と古く、紀元前3000年頃の古代エジプトだと言われています。古代エジプトで太陽は、沈んでも再び登ってくる復活の証とされ、太陽神として信仰の対象だったことは有名ですよね。プリーツは、その襞(ひだ)が太陽光に似ていることから、“神の象徴”とされていました。そのため、プリーツを着用できたのは、高貴な身分の者だけだったそうです。中世から近世にかけては、女性が着用する衣服に用いられるようになります。裾の長い衣服では足さばきが悪いため、通常の3倍の布を使ってプリーツが施されました。また、現在のようにプリーツを長く保てる加工法がなかったため、上流階級の女性が身に着ける、庶民の憧れのデザインだったようです。

こんなにある、プリーツの種類

プリーツは、襞(ひだ)の折り方によって形状や幅などが違い、さらに細かく種類を分けることができます。プリーツの形状を選ぶことで、大きく印象も変わってきます。数ある種類の中から、代表的なものを紹介します。

ワンウェイプリーツ ひとつの方向(ワンウェイ)に襞(ひだ)を折りたたむことで作るプリーツ。制服のスカートによく用いられるプリーツです。また、ワンウェイプリーツによく似た「ナイフプリーツ」は、さらに鋭くきっちりと細かくプレスされたものを差します。

ボックスプリーツ ボックス=箱のようなヒダを連ねることでできるプリーツ。表の襞(ひだ)山が左右に外に折られ、裏側の襞(ひだ)山が突き合わせになっている形状のことです。ほどよい立体感のあるシルエットで、ふんわりと広がります。

インパーデットプリーツ インパーデット=逆にする・反対の、という意味の通り、ボックスプリーツを裏面側から見た場合と同じ形になっているものを指します。表の襞(ひだ)山が突き合わせになっているプリーツで、クラシカルなテイストになるのが魅力です。

アコーディオンプリーツ 折り山が真っ直ぐに入っている細く均一なプリーツのこと。楽器のアコーディオンのように蛇腹に似ていることからこの名称になりました。縦のラインを強調するデザインなので、華やかかつスッキリとした印象に仕上がります。

アンブレラプリーツ アンブレラ=傘の折り目のように襞(ひだ)山が立っていて、裾広がりなシルエットが特徴。アコーディオンプリーツの上下の襞(ひだ)幅を変えるとアンブレラになります。華やかさはもちろん、ふわと広がる軽やかさが特徴です。

プリーツは長持ちしないは、ウソ?

プリーツの加工方法は素材によって異なり、綿や麻などは湿熱加工、ウールはシロセット加工、ポリエステルなどの合成繊維は、加熱すると軟化して成形しやすく冷やすと再び固くなる「熱可塑性」を利用してつけられます。湿熱加工 < シロセット加工 < 熱可塑性の順で持ちが長く、特に「熱可塑性」でつけられたプリーツ加工は、普段の着用で取れてしまうことはないそう。例えば、プリーツが潰れないようにハンガーで保管するのは必須。長時間座ってできたシワなどは、スチームアイロンを当てる(生地によっては縮みの原因になります)、自宅で洗う時は洗濯表示をしっかり確認するなど、正しいお手入れ方法を心がけることが大切なようです。素材にもよりますが、ぞんざいに扱うと長持ちしないということのようです。

最終更新日:

ADVERTISING

JOB OPPOTUNITIES

最新の求人情報(求人一覧

求人

セールススタッフ

TAG HEUER

セールススタッフ

年収

300万 〜 450万

詳細を見る

ジャーナル

野球×IPで共創するマーケティング。6球団横断だからこそ実現する大胆な戦略

野球×IPで共創するマーケティング。6球団横断だからこそ実現する大胆な戦略

記事を読む

求人

HUBLOT アシスタントブティックマネージャー(副店長)ー京都

HUBLOT

HUBLOT アシスタントブティックマネージャー(副店長)ー京都

年収

300万 〜 500万

詳細を見る

ジャーナル

【寄稿】実務家が語る!ゼロから始めるエンプロイヤーブランディング成功へのステップ

【寄稿】実務家が語る!ゼロから始めるエンプロイヤーブランディング成功へのステップ

記事を読む

ジャーナル

九州初の直営店「サロモンストア」が福岡・天神にオープン

九州初の直営店「サロモンストア」が福岡・天神にオープン

記事を読む

ジャーナル

ホーリー先生の外資系キャリア塾:成功の掟〈 “Why Me?”を問え。自己分析編〉【後編】

ホーリー先生の外資系キャリア塾:成功の掟〈 “Why Me?”を問え。自己分析編〉【後編】

記事を読む

コラボパートナーの募集情報
コラボ募集一覧

コラボ

創立40周年を超えるアパレル企業がBtoB事業をス...

ABAHOUSE INTERNATIONAL 創立40周年を超えるアパレル企業がBtoB事業をス...

詳細を見る

コラボ

”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

東京ベイ潮見プリンスホテル ”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

詳細を見る

コラボ

ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

ZEPPELIN ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

詳細を見る

コラボ

自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

サガプライズ! 自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

詳細を見る

Powered by

現在の人気記事

NEWS LETTERニュースレター

人気のお買いモノ記事

公式SNSアカウント