ADVERTISING

京都「YO KAN KA」のオンラインショップが登場 週に1度だけオープン

YO KAN KA
YO KAN KA

京都「YO KAN KA」のオンラインショップが登場 週に1度だけオープン

YO KAN KA
ストレートに発信するメディア
STRAIGHT PRESS

京都に3店舗を展開する喫茶「お茶と酒 たすき」が手がける新たな手土産ブランド「YO KAN KA(ようかんか)」が、毎週日曜日の10時にオープンするオンラインショップでの販売を、2月14日(日)からスタートしている。

革新の歴史を持つ羊羹をさらに新しいものへ

ADVERTISING

中国から日本に伝わった羊羹は、読んで字の通り“羊の羹(あつもの:スープの類)”だったといい、長い年月を経て現在のものになったそう。

YO KAN KA

革新の連続にあったと思われる羊羹の伝統を、もう一歩進めてみる。そんな思いで誕生したのが「YO KAN KA」だ。フランス菓子をベースに持つパティシエが、あえて羊羹作りの技法を踏襲することなく、独自の解釈で作り上げている。

ドリンクとのペアリングが楽しめる

YO KAN KA

「YO KAN KA」は、食材の組み合わせにこだわり、お茶にもお酒にも合うスイーツとして仕上げていて、ドリンクとのペアリングが楽しめるのが特徴。

YO KAN KA

本来砂糖を多く使用し、保存食としての要素があった羊羹を、砂糖を極力控えることで瑞々しさも実現している。

「YO KAN KA」6個入り

オンラインで販売されるのは、「YO KAN KA」6個入り/4,110円(税・送料込)。個性豊かな羊羹6種類が各1個ずつ入っている。

昨年12月の発売当初から品薄の状態が続き、なかなか京都に足を運べない地域の人からの要望もあり、今回は週に1回オンラインショップでの販売をスタートすることとなった。数量限定での販売で、なくなり次第終了となる。

YO KAN KA

「赤ワインと無花果のヨウカンカ」は、スパイスと赤ワインで無花果のコンポートを作り、そのコンポート液で練ったあんに無花果を閉じ込めた羊羹。赤ワインとのペアリングがおすすめ。

YO KAN KA

「苺とミルクのヨウカンカ」は、国産あまおう苺のピュレと種を練りこんだあんに練乳を加えた心地よいバランスの羊羹。種が入っており、プチプチとした食感も楽しめる。こちらは紅茶とのペアリングがおすすめ。

YO KAN KA

「ラム酒と70% チョコレートのヨウカンカ」は、まるでテリーヌショコラのような滑らかな口溶けと思いきや、後半の食感は羊羹に代わる不思議な一品。こちらはウイスキーとのペアリングがおすすめ。

YO KAN KA

「ピスタチオとホワイトチョコレートのヨウカンカ」は、白あんにホワイトチョコレートとピスタチオペーストを合わせた濃厚な味わい。クラッシュしたピスタチオの食感がアクセントとなっている。こちらはコーヒーとのペアリングがおすすめ。

YO KAN KA

「柚子と杏のヨウカンカ」は、白あんに柚子のさわやかな香りとアプリコットの酸味が余韻として残る一品。こちらは檸檬サワー・ハーブティーとのペアリングがおすすめ。

YO KAN KA

「チーズとパンのヨウカンカ」は、コクのあるゴーダチーズを白あんに練りこみ、最後にクラッカーを入れることにより羊羹とはかけ離れた食感を楽しめる一品。こちらは赤ワインとのペアリングがおすすめ。

常温でも食べられるが、冷蔵庫で冷やすとさらにおいしくなるというので試してみて。

ADVERTISING

JOB OPPOTUNITIES

最新の求人情報(求人一覧

求人

店長

Clarks

店長

年収

400万 〜 550万

詳細を見る

ジャーナル

【創業150周年記念】オーデマ ピゲの歴史を讃える新たなエキシビションがスイスにて開催

【創業150周年記念】オーデマ ピゲの歴史を讃える新たなエキシビションがスイスにて開催

記事を読む

求人

販売スタッフ

Clarks

販売スタッフ

月給

23万 〜 28万

詳細を見る

ジャーナル

“伝える”にとどまらず、“繋げる・広げる”。新たな動きを促進する雑誌「FRaU」に学ぶメディア...

“伝える”にとどまらず、“繋げる・広げる”。新たな動きを促進する雑誌「FRaU」に学ぶメディア...

記事を読む

ジャーナル

【4/16(水)より開催】18世紀から現代までの衣服作品など約130点を展示!「LOVEファッ...

【4/16(水)より開催】18世紀から現代までの衣服作品など約130点を展示!「LOVEファッ...

記事を読む

ジャーナル

ホーリー先生の外資系キャリア塾:成功の掟〈 “Why Me?”を問え。自己分析編〉【前編】

ホーリー先生の外資系キャリア塾:成功の掟〈 “Why Me?”を問え。自己分析編〉【前編】

記事を読む

コラボパートナーの募集情報
コラボ募集一覧

コラボ

”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

東京ベイ潮見プリンスホテル ”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

詳細を見る

コラボ

ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

ZEPPELIN ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

詳細を見る

コラボ

自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

サガプライズ! 自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

詳細を見る

コラボ

多方面で活躍中のデザイナー安藤大春とのコラボレーション

Ohal 多方面で活躍中のデザイナー安藤大春とのコラボレーション

詳細を見る

Powered by

現在の人気記事

NEWS LETTERニュースレター

人気のお買いモノ記事

公式SNSアカウント