ADVERTISING

「VR太陽の塔」川崎市岡本太郎美術館とオンラインで公開スタート

「VR太陽の塔」川崎市岡本太郎美術館とオンラインで公開スタート

Webテクノロジーに関する話題を発信するニュースサイト
Techable

日本工業大学情報工学科、情報メディア工学科の学生が制作しているVRコンテンツ「甦れ!!バーチャルリアリティ 太陽の塔Ver3」が11月21日~2021年1月24日の期間中、川崎市岡本太郎美術館とインターネット上で公開されている。

ADVERTISING

これまでにも数々のVRを制作

同大学ではこれまでにも、1970年大阪万博の「太陽の塔」をVRで表現したVRミュージアム「甦れ!VR太陽の塔」の制作に着手。前作であるVer2の展示では、1933名という多くの来場者がVR体験し、好評を博したという。

本年は、Ver3としてさらにバージョンアップ。大阪万博当事の「太陽の塔の外観」「塔内部の生命の樹」に加えて、太陽の塔の大きな「地下空間」も再現。「いのち」「ひと」「いのり」の3つの部屋を持つ空間で、岡本太郎の壮大なイマジネーションが具現化されている。

VRで楽しむアート体験

前編に鮮やかなコンピュータグラフィックスを用い、音声は美術館の学芸員の声を使用。新型コロナウィルスの影響で、ヘッドマウントディスプレイを装着してVR体験をすることはできないが、岡本太郎美術館会場では大型ディスプレイで映像として公開されている。

また、インターネット上の「360度動画」としても一般公開され、岡本太郎美術館のサイトのトップページから訪れることができる。

さらに同美術館は、美術館の展示をVRで楽しめる「太郎VR美術館」も公開中。現在公開中の「高橋士郎 古事記展 神話芸術テクノロジー」の内容も更新されており、自宅にいながらも同美術館の展示を楽しむことが可能だ。

日本工業大学

ADVERTISING

JOB OPPOTUNITIES

最新の求人情報(求人一覧

求人

店長

Clarks

店長

年収

400万 〜 550万

詳細を見る

ジャーナル

【創業150周年記念】オーデマ ピゲの歴史を讃える新たなエキシビションがスイスにて開催

【創業150周年記念】オーデマ ピゲの歴史を讃える新たなエキシビションがスイスにて開催

記事を読む

求人

販売スタッフ

Clarks

販売スタッフ

月給

23万 〜 28万

詳細を見る

ジャーナル

“伝える”にとどまらず、“繋げる・広げる”。新たな動きを促進する雑誌「FRaU」に学ぶメディア...

“伝える”にとどまらず、“繋げる・広げる”。新たな動きを促進する雑誌「FRaU」に学ぶメディア...

記事を読む

ジャーナル

【4/16(水)より開催】18世紀から現代までの衣服作品など約130点を展示!「LOVEファッ...

【4/16(水)より開催】18世紀から現代までの衣服作品など約130点を展示!「LOVEファッ...

記事を読む

ジャーナル

ホーリー先生の外資系キャリア塾:成功の掟〈 “Why Me?”を問え。自己分析編〉【前編】

ホーリー先生の外資系キャリア塾:成功の掟〈 “Why Me?”を問え。自己分析編〉【前編】

記事を読む

コラボパートナーの募集情報
コラボ募集一覧

コラボ

”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

東京ベイ潮見プリンスホテル ”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

詳細を見る

コラボ

ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

ZEPPELIN ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

詳細を見る

コラボ

自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

サガプライズ! 自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

詳細を見る

コラボ

多方面で活躍中のデザイナー安藤大春とのコラボレーション

Ohal 多方面で活躍中のデザイナー安藤大春とのコラボレーション

詳細を見る

Powered by

現在の人気記事

NEWS LETTERニュースレター

人気のお買いモノ記事

公式SNSアカウント