ADVERTISING

自由と戦う「FREIKNOCK」

2018.03.20 Tue. - 09:13 JST

自由と戦う「FREIKNOCK」

2018.03.20 Tue. - 09:13 JST

ファッションジャーナリスト、エディター、クリエイティブディレクター
清水早苗

 Amazon Fashion Week TOKYO 2018A/W Collection(以下、AFWT)が、3月19日(月) に開幕した。(会期は、24日(土)まで)。

 オープニングを飾ったのは、韓国を拠点にしているブランド「FREIKNOCK」(フライノック)。創設4年目、初参加のブランドながら、創作の軸がしっかりしたコレクションを見せてくれた。デザイナーは、ドイツでサッカー選手をしていたユジュ(Joohyung You)。

 インビテーションには、今回のテーマは、「Juvenile Green」と書かれている。思春期の若者の迷いのようなものが表現されるのだろうか。Greenは、どのような意味があるのだろうか。そんな疑問を持ってショーに臨んだ。
 

freiknock-20180319_001-thumb-660xauto-836611.jpg
freiknock_2018aw_z_024-thumb-660xauto-836722.jpg

 ファーストルックは、テーラードに三つボタン、ヒップ丈というデザインのバランスが難しいアンコンジャケット。ワークウエアをベースにしたようなゆったりしたジャケットが目立つ。沈んだ色合いのチェック。ベージュ・茶系に様々なグリーンが使われていることもあり、"田園風景に物静かな若者"といったイメージが湧いてきた。ストリートファッションを加味しながらも、いわゆる"良い子のための、あるいは良い子に見えるカジュアルウエアという言葉が頭をもたげてきた。ただ、パンツのフロントを、長方形のブロックが、横に縦にパッチワークされているのが気になってきた。パンツだけでなく、ボーダーは、ブロックのように太いものから細めまで、ニット、コートなどに多用されている。何か抑圧されているような感覚に襲われてきた。グリーンにぶつかる補色であるオレンジ。ジェームス・ディーンが、映画「理由なき反抗」で着用した真っ赤なジャケットが脳裏をかすめた。グレイなランウェイに並べられた細長い照明器具は、若者の闇を象徴しているのか。はじめは、静かな田園の若者のイメージを抱いたが、次第に思春期の苛立ち、だるさ、つっぱりのようなものが感じられ、最後には、そういった感情から解放されよう、もっとリラックスしようというメッセージを感じた。グリーンは、安定感や心の疲れを癒してくれる色でもある。ブランド名のフライはドイツ語でフリーダム、自由をノックしろ、というメッセージが込められている、という。

freiknock-20180319_085-thumb-660xauto-836695.jpg

 ショー後の取材で、デザイナーが着想源を明かしてくれた。イスラエルの写真家・Michal Chelbinの、ロシア・ウクライナで犯罪を犯した人たちの写真集だという。外面と内面の違い、真実と現実の違いまで、テーマにしていた。

 一筋縄ではいかないコレクションだった。芯のある表現力のあるデザイナーだと思う。今後の活躍を大いに期待したい。

>>FREIKNOCK 2018年秋冬コレクション

ADVERTISING

ADVERTISING

F/STORE

新着アイテム

1 / 5

JOB OPPOTUNITIES

最新の求人情報(求人一覧

1 / 3

求人

店長

Clarks

店長

年収

400万 〜 550万

詳細を見る

ジャーナル

【創業150周年記念】オーデマ ピゲの歴史を讃える新たなエキシビションがスイスにて開催

【創業150周年記念】オーデマ ピゲの歴史を讃える新たなエキシビションがスイスにて開催

記事を読む

求人

販売スタッフ

Clarks

販売スタッフ

月給

23万 〜 28万

詳細を見る

ジャーナル

“伝える”にとどまらず、“繋げる・広げる”。新たな動きを促進する雑誌「FRaU」に学ぶメディア...

“伝える”にとどまらず、“繋げる・広げる”。新たな動きを促進する雑誌「FRaU」に学ぶメディア...

記事を読む

ジャーナル

【4/16(水)より開催】18世紀から現代までの衣服作品など約130点を展示!「LOVEファッ...

【4/16(水)より開催】18世紀から現代までの衣服作品など約130点を展示!「LOVEファッ...

記事を読む

ジャーナル

ホーリー先生の外資系キャリア塾:成功の掟〈 “Why Me?”を問え。自己分析編〉【前編】

ホーリー先生の外資系キャリア塾:成功の掟〈 “Why Me?”を問え。自己分析編〉【前編】

記事を読む

コラボパートナーの募集情報
コラボ募集一覧

1 / 2

コラボ

”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

東京ベイ潮見プリンスホテル ”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

詳細を見る

コラボ

ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

ZEPPELIN ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

詳細を見る

コラボ

自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

サガプライズ! 自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

詳細を見る

コラボ

多方面で活躍中のデザイナー安藤大春とのコラボレーション

Ohal 多方面で活躍中のデザイナー安藤大春とのコラボレーション

詳細を見る

Powered by

RANKING TOP 10

アクセスランキング