ADVERTISING

ライゾマが手がけたアートなトラックが六本木を走る、一夜限定「六本木アートナイト2015」開催

プレスプレビューの様子

Image by: FASHIONSNAP

2015.04.24 Fri. - 09:40 JST

プレスプレビューの様子

Image by: FASHIONSNAP

ライゾマが手がけたアートなトラックが六本木を走る、一夜限定「六本木アートナイト2015」開催

プレスプレビューの様子

Image by: FASHIONSNAP

2015.04.24 Fri. - 09:40 JST

 六本木の街を舞台にした一夜限りのアートの饗宴「六本木アートナイト2015」が、4月25日から26日にかけてオールナイトで開催される。一般公開に先駆けて行われたプレスプレビューには、アーティスティックディレクターの日比野克彦やライゾマティクスの齋藤精一らが参加。同イベントのメインプロジェクトとなるライゾマティクスが手がけたアートトラックが初披露された。

 今年で6回目となる「六本木アートナイト」では、第15回文化庁メディア芸術祭アート部門で新人賞を受賞した菅野創、山口崇洋が手がける「センスレス ドローイング ロボット(SENSELESS DRAWING BOT)」の展示や、三河台公園での「サイレントダンスプログラム」の開催など、六本木が一体となり様々なイベントが行われる。プレスプレビューで初披露された「アートトラックプロジェクト ハル号 アケボノ号」は、「もしも都市が生きていたら今どのような姿だろう?」をテーマに、トラックに六本木という都市の人格をインプットし参加者とのコミュニケーションを創出する大型アートプロジェクト。期間中、提灯型ディスプレイが満載された「ハル号」は東京ミッドタウンに常駐し、「アケボノ号」は巨大なミラーボールを搭載して六本木の街を移動するという。

 今回は開催以来初の取り組みとして、プログラムを一般公募する「オープン・コール・プロジェクト」を実施。「KAWAT Tower」(おかだゆか&川名宏和)、「結びつく街」(ジェイ・ムーン)、「ズンマチャンゴのかけら箱」(ズンマチャンゴ)、「六本木アートスイッチ」(スイッチ総研)の4作品が選出された。

 「六本木アートナイト」は、東京都と東京都歴史文化財団が行う「東京文化発信プロジェクト」の一環として2009年にスタート。今年は「ハルはアケボノひかルつながルさんかすル」をテーマに、六本木ヒルズや東京ミッドタウン、国立新美術館など、六本木の各所がアートで彩られる。日比野克彦はテーマに込められた想いについて、「より六本木に来た人が参加したくなる作品、それが六本木の夜に光る、それが世界中の人々につながっていくというメディアアートならではの作品を展示したい」と語っている。

ADVERTISING

■六本木アートナイト2015
日時:2015年4月25日(土)10:00~4月26日(日)18:00
<コアタイム> 4月25日(土)18:22【日没】 ~ 4月26日(日)4:56【日の出】
※コアタイムはメインとなるインスタレーションやイベントが集積する時間帯
開催場所:六本木ヒルズ、森美術館、東京ミッドタウン、サントリー美術館、 21_21 DESIGN SIGHT、国立新美術館、六本木商店街、その他六本木地区の協力施設や公共スペース
入場料: 無料 (但し、一部のプログラムおよび美術館企画展は有料)

1

プレスプレビューの様子

Image by: FASHIONSNAP

2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13

ADVERTISING

F/STORE

新着アイテム

1 / 5

JOB OPPOTUNITIES

最新の求人情報(求人一覧

1 / 3

求人

店長

Clarks

店長

年収

400万 〜 550万

詳細を見る

ジャーナル

【創業150周年記念】オーデマ ピゲの歴史を讃える新たなエキシビションがスイスにて開催

【創業150周年記念】オーデマ ピゲの歴史を讃える新たなエキシビションがスイスにて開催

記事を読む

求人

販売スタッフ

Clarks

販売スタッフ

月給

23万 〜 28万

詳細を見る

ジャーナル

“伝える”にとどまらず、“繋げる・広げる”。新たな動きを促進する雑誌「FRaU」に学ぶメディア...

“伝える”にとどまらず、“繋げる・広げる”。新たな動きを促進する雑誌「FRaU」に学ぶメディア...

記事を読む

ジャーナル

【4/16(水)より開催】18世紀から現代までの衣服作品など約130点を展示!「LOVEファッ...

【4/16(水)より開催】18世紀から現代までの衣服作品など約130点を展示!「LOVEファッ...

記事を読む

ジャーナル

ホーリー先生の外資系キャリア塾:成功の掟〈 “Why Me?”を問え。自己分析編〉【前編】

ホーリー先生の外資系キャリア塾:成功の掟〈 “Why Me?”を問え。自己分析編〉【前編】

記事を読む

コラボパートナーの募集情報
コラボ募集一覧

1 / 2

コラボ

”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

東京ベイ潮見プリンスホテル ”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見...

詳細を見る

コラボ

ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

ZEPPELIN ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

詳細を見る

コラボ

自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

サガプライズ! 自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

詳細を見る

コラボ

多方面で活躍中のデザイナー安藤大春とのコラボレーション

Ohal 多方面で活躍中のデザイナー安藤大春とのコラボレーション

詳細を見る

Powered by