「進撃の巨人展」リアル巨人や恐怖シアターなど体験型展示スタート

セレモニーに参加した千原せいじと吉木りさ
Image by: FASHIONSNAP
2014.11.27 Thu. - 14:55 JST

セレモニーに参加した千原せいじと吉木りさ
Image by: FASHIONSNAP
「進撃の巨人展」リアル巨人や恐怖シアターなど体験型展示スタート

セレモニーに参加した千原せいじと吉木りさ
Image by: FASHIONSNAP
2014.11.27 Thu. - 14:55 JST
「進撃の巨人展」が、上野の森美術館で11月28日から開催される。会場では、原画の展示に加え、音・光・風・振動が映像にリンクした4D演出で、巨人に襲われる恐怖感を体験できる恐怖体感シアターなどを設置。今日行われたオープニングセレモニーには、ミカサ・アッカーマンのコスプレをした吉木りさと巨人スーツを着用した千原せいじが参加した。
進撃の巨人は、累計発行部数4000万部を超える人気コミックで、「進撃の巨人展」の公開初日チケットは既に完売するなど開催前から話題を集めている。同展は、リアルスケールの超大型巨人や4D演出の恐怖体感シアター、原画の展示、プロジェクションによる映像、360°体感シアターなどから構成。原画ブースでは、原作に登場していない「新キャラクターの生原稿」が初公開され、360°体感シアター「哮」では、HMD(ヘッドマウントディスプレイ)を使用した立体機動装置の浮遊体験を提供。作者の諫山創(いさやま はじめ)のルーツに迫る「諫山創の世界」では、大分県の山間部で育った作者が幼少期に描いた絵や巨人の戦闘のモチーフになっている総合格闘技イベントUFCのヴィジュアルなどが展示され、トートバッグ、進撃の巨人メッセージ入りTシャツ、ポスターなどのグッズも販売される。
コラボレーション企画のブースも設けられており、天明屋尚や石塚隆則、熊澤未来子、下田ひかりといった新進気鋭の現代アーティストが描いた巨人などの作品を公開。ZOZOTOWNで発売中の「アンリアレイジ(ANREALAGE)」とコラボレーションした、太陽光を浴びると巨人の肉体のグラフィックデザインが浮かび上がるTシャツも展示されている。
オープニングセレモニーでは、ミニ巨人に扮した千原せいじと立体機動装置を身に付けた吉木りさが登場。千原せいじは「久々におもしろい漫画に出会った。小学5年生の息子とも久々に気が合ったし、この展示は作品を知らない人もドキドキして楽しめると思う」とコメント。アルミン・アルレルトが好きだという吉木りさは、リアルスケールの超大型巨人について「まつ毛まで細かく再現されていて、とても迫力のある作品に仕上がっています」と同展の見どころについて語った。
ADVERTISING
■進撃の巨人展
会 期:2014年11月28日(金)~2015年1月25日(日)
・先行公開日程:11月28日(金)・29日(土)・30日(日)
・前期日程:12月1日(月)~12月31日(水)
・後期日程:1月1日(木)~1月25日(日)
※休館日無し(年末・年始も開催)
会 場:上野の森美術館
住所:東京都台東区上野公園1-2
TEL:03-3833-4191
開催時間: 平日 10:00~17:00 土日祝 10:00~20:00
※2014年12月30日(火)、12月31日(水)、2015年1月1日(木)、1月2日(金)は祝日扱い
【入館時間について】
鑑賞環境を考慮し、会期中は「全日・日時指定」での入場。各回退館時間の指定はない。それに伴い、前売りチケット・当日チケット共に日時指定券のみの販売。また、グッズ購入の際には、展覧会チケットが必要。
・1回目入場開始時間(最終入場時間) 10:00~(11:30)
・2回目入場開始時間(最終入場時間) 12:00~(13:30)
・3回目入場開始時間(最終入場時間) 14:00~(15:30)
・4回目入場開始時間(最終入場時間) 16:00~(17:30) ※土日祝のみ
・5回目入場開始時間(最終入場時間) 18:00~(19:30) ※土日祝のみ
※3歳以下入館無料。(但し保護者同伴)
※団体割引、高齢者割引等の各種割引はない。
※混雑状況により、待ち時間が発生してしまう場合あり。
※内容や演出に一部過激な表現があるので、子どもの入場には注意。
※小学生以下入場可能だが、高校生以上の同伴者が必要。

セレモニーに参加した千原せいじと吉木りさ
Image by: FASHIONSNAP












































ADVERTISING
F/STORE
新着アイテム
1 / 5
セレモニーに参加した千原せいじと吉木りさ
Image by: FASHIONSNAP
現在の人気記事
NEWS LETTERニュースレター
人気のお買いモノ記事