
Googleトップページより
検索サイト「Google(グーグル)」トップページのロゴが5月4日、グラフィティ・アート、ストリートアートの先駆けとして知られるアメリカの画家Keith Haring(キース・ヘリング)仕様に変更された。Keith Haringの生誕54周年を記念して、デザインされている。
各国の記念日などに合わせて、その日1日限定で様々なデザインに切り替わる「Google」のアニバーサリーロゴ。5月4日はKeith Haringの誕生日であり、2012年で生誕54周年を迎えることから、Keith Haring仕様のアニバーサリーロゴが採用されている。赤や黄、青、緑で描かれたポップな人や犬のイラストにより、「Google」の6文字を配置。世界中の人々が知るKeith Haringの代表作が、トップページを彩った。
Keith Haringは、アメリカのペンシルヴェニア州生まれ。高校を卒業し1978年にニューヨークに移った後は、「パブリックアート」を目指し、芸術活動を開始。81年から約5年間、ニューヨークの地下鉄広告看板でサブウェイ・ドローイングを実施し一躍有名になった。1980年代には100以上の個展やグループ展で紹介され、国際的にも有名な芸術家として上り詰めた。1990年2月16日にエイズのため31歳という若さでこの世を去ったが、彼の残した作品は現在でも愛され続けている。
ADVERTISING
最終更新日:
ADVERTISING