
Google Art Projectサイトより
米Google(グーグル)が2011年2月2日、世界の美術館を巡って絵画やアート作品を閲覧出来るサービス「Google Art Project(グーグル・アート・プロジェクト)」を始動した。世界17の美術館の中をバーチャルで散策でき、名画やアート作品を、誰でも指先一つで自由に閲覧することができる。
昨年11月公開の新サービス「Boutiques.com(ブティックス ドットコム)」でファッションに参入した米Googleが、次に提供してくれたのは本格的なアートの世界だ。世界9カ国17の美術館と提携し、400人以上の画家やアーティストによる1000以上の作品を無料で公開。インターネット上で世界中を散策できるサービス「ストリートビュー」の技術を応用し、まるで館内を歩いているかのような感覚で作品を鑑賞するというプロジェクトだ。作品をクリックすると高解像度で表示され、ズーム機能で繊細な筆のタッチまで見る事が可能。作品の詳細や関連する動画などが用意されているため、そのアーティストや作品についてより深く知る事ができる。
現在参加しているのは、アメリカのメトロポリタン美術館やMoMAニューヨーク近代美術館、イギリスのテート・ブリテンやナショナル・ギャラリー 、ロシアのエルミタージュ美術館、オランダのヴァンゴッホ美術館など、いずれも世界名だたる美術館ばかり。ボッティチェッリ「ヴィーナスの誕生」、ゴッホ「星月夜」、葛飾北斎「雷神」など、世界的な名画が多数収録されている。
■Google Art Project(英語):http://www.googleartproject.com/
ADVERTISING
最終更新日:
ADVERTISING
F/STORE
新着アイテム
1 / 5
Google Art Projectサイトより
現在の人気記事
NEWS LETTERニュースレター
人気のお買いモノ記事