ADVERTISING

「ファッションとは何か」を問い続けた山縣良和の17年の軌跡

IMAGE by: FASHIONSNAP

IMAGE by: FASHIONSNAP

「ファッションとは何か」を問い続けた山縣良和の17年の軌跡

IMAGE by: FASHIONSNAP

第2章:集団と流行(はやり)

ADVERTISING

人とモノの集積が生む熱量

 「装うことの愛おしさを伝え、流行の本質を現すこと。創造性をもって新たな衣服を描き、そして心に届けることを」というリトゥンアフターワーズのコンセプト通り、「流行」というテーマも同ブランドを語るにおいて欠かせない。そしてその流行を生み出すものを「集団性が生み出すエネルギー」だと山縣は捉えている。この章では、そういった集団が生み出すエネルギーのポジティブ、ネガティブ両側面を描く。

Imaged by FASHIONSNAP

 冒頭を飾るのは、山縣がロンドンに留学していた際に親しみ、今でも頻繁に着想源にするという「フリーマーケット」の風景。ここでの流行とは、単なるトレンドではなく、人間の営みから発生する価値観や風土も指す。人の日常に根差した有象無象のモノが集積し、そこに人が集まる、人の生活から生まれたものが別の人の生活の一部に取り入れられ流転していくことでファッション(=流行)が生まれ、社会や文化、時に歴史までを形作っていく。

 ブルーシートを巻かれた布団に横たわる男女と子どものマネキンに様々な雑貨や服が置かれたインスタレーションは、同展のために作られた新作。合間には「THE SEVEN GODS」で発表されたブルーシートで作られたトップスなどを着たマネキンが並ぶ。布団の上に置かれたのは、長年リトゥンアフターワーズのアトリエに蓄積されてきた無名のモノたち。ひとつひとつのモノに関連性はなく、物語も意味も持たないが不思議と、無防備に横たわるマネキンの人物像や生活を描き出すようにも感じられる。

当初は敷き詰めたブルーシートにモノを置くだけの予定だったが、会場を見た山縣が布団のアイデアをひらめき、急遽キュレーターの自宅から布団が持ち込まれた。

Imaged by FASHIONSNAP

デザイナーとしての責任

 フリーマーケットを抜けると、同ブランドの「集団性」を象徴的に表現した作品が現れる。長い通路には、2020年春夏コレクション「After All」を発表したショー「FLOATING NOMAD(浮遊する遊牧民)」のフィナーレの、放浪民の大移動のように大荷物を背負って歩くモデルたちの行列を再現した。

Image by FASHIONSNAP

2019年撮影

Imaged by FASHIONSNAP

  同コレクションは、第1章で登場した「魔女」のコレクションを皮切りに展開した3部作「For witches」の最終章「Anxious Witches」として発表されたもの。“平和な世界”のために排除されようとする魔女の姿を通して、統合に躍起になる一方で、移民や差別など分裂が露呈している現代社会を表現した。2015年に発生したイスラム過激派によるシャルリ・エブド襲撃事件を発端としたISIL侵攻のニュース、シリアの内戦で住居を失い大移動を余儀なくされた難民たちを想って作られた同コレクションだが、現在も日々ウクライナやガザが攻撃を受けており、世界の状悲惨な状況は変わらない。同展のタイトルである「ここに いても いい」とは真逆で、自分の居場所にいることが許されない人々が多く存在する。ポピュリズムやファシズム、新型コロナウイルスまで、「流行る」事象の中にはネガティヴなものも多い。デザイナーとして、そういった流行からも目を背けてはいけないと山縣は話す。

 この行列を挟むように展示されているのは、2018年の「After Wars」に登場した2ルック。メインルックのモデルの後を集団のモデルが追いかけるという演出をそのまま1ルックとして引用した。

「幼少期に長崎の爆心地で目にした、折り鶴を持った学生服を着た人が黙祷をしている光景に、現在に繋がる景色を感じた」(山縣)

Imaged by FASHIONSNAP

2017年撮影

Imaged by FASHIONSNAP

 陸上自衛隊の日報問題で糾弾を受けた稲田朋美元防衛大臣が大勢の記者を引き連れて国会内を歩く映像をテレビで見て「これもファッションだな」を感じたという山縣は、モデルを取り囲む記者たちを合わせて1つの装いの形として提案する。ファッションにはポジティブな側面も多いが、人に最も身近な表現のひとつであるが故に、政治的な(集団主義への)利用にも繋がりかねないと訴える。

このヘッドピースも加茂克也作。「ピンクのワニを加茂さんに渡したら、ぶった切られたんですよね(笑)」(山縣)

Imaged by FASHIONSNAP

2017年撮影

Imaged by FASHIONSNAP

ADVERTISING

JOB OPPOTUNITIES

最新の求人情報(求人一覧

求人

PR&AD Manager/Assistant Manager/Specialist

LVMH Watch & Jewelry

PR&AD Manager/Assistant Manager/Specialist

年収

600万 〜

詳細を見る

ジャーナル

【連載】プロがわかりやすく解説!採用ブランディングの進め方 <Vol.1定義と施策の全体イメー...

【連載】プロがわかりやすく解説!採用ブランディングの進め方 <Vol.1定義と施策の全体イメー...

記事を読む

求人

店長

LVMH Watch & Jewelry

店長

年収

600万 〜 800万

詳細を見る

ジャーナル

創業117年を迎える淡路島の宝石・時計店「カマモト」。原動力となる商店街への思いとは

創業117年を迎える淡路島の宝石・時計店「カマモト」。原動力となる商店街への思いとは

記事を読む

ジャーナル

Jリーグ最強の企画屋とBEAMSの敏腕プロデューサーが川崎市市制100周年を盛り上げる!スポー...

Jリーグ最強の企画屋とBEAMSの敏腕プロデューサーが川崎市市制100周年を盛り上げる!スポー...

記事を読む

ジャーナル

【NESTBOWL転職成功事例】結婚・出産・5年のブランクを経てアパレル業界へ。ワークライフバ...

【NESTBOWL転職成功事例】結婚・出産・5年のブランクを経てアパレル業界へ。ワークライフバ...

記事を読む

コラボパートナーの募集情報
コラボ募集一覧

コラボ

ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

ZEPPELIN ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ...

詳細を見る

コラボ

自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

サガプライズ! 自治体の枠にとらわれない幅広いコラボ実績をもつ「サガプライズ!」とのコラボレーシ...

詳細を見る

コラボ

多方面で活躍中のデザイナー安藤大春とのコラボレーション

Ohal 多方面で活躍中のデザイナー安藤大春とのコラボレーション

詳細を見る

コラボ

【いろはグランホテル松本駅前】コラボパートナーになってホテル...

IROHA GRAND HOTEL 【いろはグランホテル松本駅前】コラボパートナーになってホテル...

詳細を見る

Powered by

FIND THE NEXT

次の記事を探す

IMAGE by: FASHIONSNAP

現在の人気記事

NEWS LETTERニュースレター

人気のお買いモノ記事

公式SNSアカウント